花色に 花咲く辻の 日に照りぬ
梅士 Baishi
天神大丸前の寒緋桜はほとんどの花を落とし、代わ
ってソメイヨシノが開花している。
「散る桜 残る桜も 散る桜」、諸行無常の花姿である。
しかし、その花色が心にしみる季節であることよ。
昨日までの冷たい朝から一転して、今朝は14℃と暖
かい。
久しぶり、土曜休業の一日である。
少し寝坊をして、福砂屋のカステイラと台湾の1800
m級高山烏龍茶、そして極上の音楽を楽しんでいる。
もう、メジロはいなくなったのかと思っていたら、ひょっ
こり戻ってきた。
今日はのんびり、読書を楽しもうと思う。
ベンチャー起業活動が待望されている。
それは、時代の要請であるが、銀行はバンカー精神
を失い、ベンチャーを忌避している。
政府も、自らベンチャーへの投資をしようとはせず、
票集めのバラマキ型福祉を先例踏襲している。
リスクを冒しても血路を開くと言う武士の気概を失っ
ているのである。
日本ほど、起業環境の貧困な国はあるまい。
取引においても、新規参入の障壁はとても高い。
簡単に口座を開いてはくれないのが現実である。
だから、個人相手の商売から始めるほかはない。
それが、ネット通販人気なのではないか。
しかし、コピーできるものでは商売にならない。
これが、音楽や映画が苦戦する理由である。
やはり最初は、有形物の販売に限られるだろう。
販売とは言っても、ブローカーではなく、製造販売で
なければならない。
ヒット商品の発明から、起業の道が開けるのではな
いか。
こうした個人の発明や意匠の権利化を容易にする制
度が求められる。
世界特許、世界意匠、世界商標としての権利化を、
国が請け負う仕組み作りが求められる。
同時に、チャイナの特許泥棒、商標泥棒などを国際
的に取り締まることも必要なのではないか。
チャイナの傍若無人を許している現代の国際秩序は
アメリカの衰退によるものであろう。
中華的コピー商品には、国家に対する厳しい国際制
裁を課すべきである。
そこにも、日本のリーダーシップが求められる。
リスクを恐れては、正義も守れないではないか。
武士の気概を見失ってはなるまい。
日本の産業財産権制度の改革、世界の産業財産権
防衛体制の構築を急いでほしいと思う。
そうしたことが、起業の健全育成には欠かせない環
境整備である。
発明のニッチな市場を守るためにも、弁理士組合に
先導するべき責務があるのではないのか。
匪賊国家チャイナの横暴は、現代社会のぜい弱性の
在りかを示している。
欧米による民族差別的植民地支配の断罪とともに、
がん細胞というべきチャイナの消滅を目指すべきであ
る。
すべての不都合の病原がそこにある。
立憲女王国・神聖九州やまとの国
幸福実現党応援隊・ 梅士党