あじさいを 七色染めし 雨上がり
梅士 Baishi
昨日は一日雨だった。
折角の雨だったが、あじさい苑を訪ねることができなかった。
今朝はまぶしい朝陽が上がった。
今日のあじさいは虹色だろうか。
雨の花は、雨ごとに色を変える。
孔子様直伝の『孔子の幸福論』を読んだ。
2500年の時を越えて語られる霊言は、当時の役柄から
離れた後の、いわば、役者の回顧録のような気軽なインタ
ビューであるが、本質をついた重要なメッセージがある。
最も印象的だったのは、江戸時代に儒教精神に染まった
日本でありつつも、神道と仏教の融合されたところに日本
文明の本質があり、中国とは異質の文明だと言う指摘だっ
た。
チャイナは、その性質において、同質的上位にはないとい
うことである。
チャイナの朝貢的侵略論をけん制するものであろう。
沖縄問題を見越しているかのようでもある。
それにしても、チャイナの本質が儒教にあるとは思えない。
その残虐性、倫理観念のなさ、下品さ・・・。
超限戦として日本に送り込まれる中共人観光客のみっと
もなさは、到底日本に入る資格のない顰蹙ものなのである。
ともかく、チャイナからの入国は原則禁止にしていただき
たい。
教養と良識のある者に限定するべきである。
今のチャイナは、到底文明国のレベルにはない。
文明を維持することができなかったのである。
こんな国に支配されたらとんでもないことになるとは思わな
いのだろうか。
儒教に伝わるリーダー論、リーダーシップ論には学ぶべき
ところが多い。
儒教とは、教育論でもある。
リーダーの器は、公的志を持つものであり、誠実に学び、
努力を続ける者である。
私利私欲にとらわれず、正義を示す者である。
それが時に身を危険にさらし、粛清されることがあるのが
この世の愚かさであるが、それにも柔軟に対処する智慧も
語られている。
野蛮なチャイナであるが、教育と経済があれば香港のよ
うにはなれる。
野蛮なままに力を持たせてはなるまい。
倫理なき経済は盗賊に堕落する。
日本の企業は、盗賊政治に媚びながら商売をしているこ
とを恥じて、チャイナから手を引くべきである。
教育者として、今何をなすべきかをよく考えるべきである。
盗賊の首領の下で、果たして、良識ある教育ができるか。
まずは、その盗賊の殻を割るほかはあるまい。
がん治療のように、栄養補給を止める必要があるという
ことだ。
立憲女王国・神聖九州やまとの国
幸福実現党応援隊・ 梅士党