ランドセル 背負いし子らの 母の背中
梅士 Baishi
小学校の入学式の翌日から、真新しランドセルが賑や
かに登校し始めた。
新しいランドセルを、親がうれしそうに見送っている。
これも季節の花の光景のようである。
観客のように出席した職場の入学式は例年の様であり
ながら、質が落ちたなあという印象だった。
形を真似ても、ノウハウは真似られないものである。
そこにはこだわりや思いという極意が込められている
ものだからである。
やはり、逸材は事務屋の中にはいない。
創業という課題は志があり、企画があり、素晴らしい
商品ができても、「その良さを見込み客に知ってもらう」
というマーケティングに最大の難関がある。
資金がないから、大宣伝を打つことはできない。
結局は、アイスブレイクをする突撃力が欠かせない。
資金を回転させる起動力である。
マーケティングで便利なのが、ネット通販であろう。
しかし、松下幸之助は霊言で警告する。
簡単便利は経営の落とし穴になる。
結局は、リアルな店舗展開の努力をしなければ、破綻
することになると。
たしかに、Amazonの利便性も、参加者が増えれ
ば増えるほど、情報過多になって消費者の利便性と信用
を見失うことになるだろう。
実際、商品情報は形骸に過ぎなくなっている。
ダイエイは破綻して今はイオン傘下に組み込まれたが、
ダイエーの商標も市場から姿を消した。
ダイエイ破綻の原因は、右肩上がりの土地価格上昇経
済を前提とした借金先行型の拡大戦略が破綻したことに
あると言われる。
確かにそうだが、より根本的な原因は、安売り戦略に
胡坐をかいて、商売の極意を忘れたところにあるのでは
ないか。
一時的には隆盛を極めても長続きしないのは、市場が
求めているものに耳を傾ける誠意が失われるからだろう。
実際、ダイエイの仕入れ態度は実に横柄だった。
社員が官僚的で、サービスも劣化した。
おごれる平家のようであった。
市場が本物志向、安全志向にシフトしているのに、な
お安売りと品揃えでサラリーが発生するという傲慢なマ
ンネリが、ダイエーの空気になっていたというべきであ
ろう。
商売の原点に立った人材教育は企業の維持発展には不
可欠の栄養補給である。
金のないときの苦労は、それ自体が人材を鍛錬する。
問題は軌道に乗ってからである。
しかし、創業の起動力こそは問題である。
それが使命感なのであろう。
使命感から情熱がふつふつと湧き上がるのであれば、
必ず事業は起動するであろう。
創業の時代を迎えている今、使命感こそは創業の原点
である。
日本独立宣言・神聖九州やまとの国
幸福実現党応援隊・中村梅士党