このお題の問いかけ。
「4月6日は『新聞を読む日』。あなたは毎日新聞を読んでいますか? 」
いいえ、「北海道新聞」を読んでいます。「毎日新聞」は読んでいません。
あ、失礼、そういう意味じゃないんですね。
ってわざとらしい流れにしちゃったけど、一応、朝刊と夕刊はしっかりと読んでます。
仕事柄、社会の動きについては、最低限でも押さえておきたいですからね。
両親が、朝夕普通に新聞を読む家庭で育ったせいもあり、私も、子供の頃から普通に読んでいたと思う。
小学校3年生の時、クラスで「掲示係」という係になったのだが、配付されるポスターやチラシを掲示するだけでなく、自分でも、新聞の切り抜きを貼り付けた紙を持って行って貼ったりしていたのを覚えている。
と言っても、そこは小学生なので、切り抜きと言っても、事件ではなく、プロ野球とか芸能など、みんなが興味を持ちそうなネタだったのだが、それでも、そういうことをしていたおかげで、大人になっても、社会の動きは新聞(テレビのニュースもだけど)で知るという習慣に自然となっているということは言えると思う。
中学から高校の頃は、リアルタイムで読むだけでなく、休みの日に図書館に通って、過去の縮刷版を読むなんてこともよくしてたし。
今読んでいる「北海道新聞」で楽しみなのが、平日の夕刊にある「みなみ風」という、道南地方限定の特別紙面。
他の新聞やタウン情報誌には載らないような道南地方の話題が豊富で、今月からは、毎週金曜日の紙面に、「はこだて検定合格者の会」が出題されるクイズも掲載されているなど、「はこだて検定」の勉強用としてもオススメしたいところです。
「4月6日は『新聞を読む日』。あなたは毎日新聞を読んでいますか? 」
いいえ、「北海道新聞」を読んでいます。「毎日新聞」は読んでいません。
あ、失礼、そういう意味じゃないんですね。
ってわざとらしい流れにしちゃったけど、一応、朝刊と夕刊はしっかりと読んでます。
仕事柄、社会の動きについては、最低限でも押さえておきたいですからね。
両親が、朝夕普通に新聞を読む家庭で育ったせいもあり、私も、子供の頃から普通に読んでいたと思う。
小学校3年生の時、クラスで「掲示係」という係になったのだが、配付されるポスターやチラシを掲示するだけでなく、自分でも、新聞の切り抜きを貼り付けた紙を持って行って貼ったりしていたのを覚えている。
と言っても、そこは小学生なので、切り抜きと言っても、事件ではなく、プロ野球とか芸能など、みんなが興味を持ちそうなネタだったのだが、それでも、そういうことをしていたおかげで、大人になっても、社会の動きは新聞(テレビのニュースもだけど)で知るという習慣に自然となっているということは言えると思う。
中学から高校の頃は、リアルタイムで読むだけでなく、休みの日に図書館に通って、過去の縮刷版を読むなんてこともよくしてたし。
今読んでいる「北海道新聞」で楽しみなのが、平日の夕刊にある「みなみ風」という、道南地方限定の特別紙面。
他の新聞やタウン情報誌には載らないような道南地方の話題が豊富で、今月からは、毎週金曜日の紙面に、「はこだて検定合格者の会」が出題されるクイズも掲載されているなど、「はこだて検定」の勉強用としてもオススメしたいところです。