足掛け5年になるプロジェクトもようやく終わりが見えた。こんなに長い仕事は初めてである。今日は朝から1日中検査で現場内をウロウロしていた。これが実に5棟目の建物である。いちばんはじめに完成した建物は、すでに2年瑕疵検査を終えているということからも、時の流れを感じずにはいられない。
昼休みに今まで完成した4棟の建物を見て回った。もうすっかり使い込まれている。ラウンジやテラスには自動販売機や掲示板、ベンチが置かれていて、学生や先生がたむろっている。これは想定内の使われ方。一方、アウトフレームの配管ダクトには洗濯物が干されている。これは想定外の使われ方。でも、想定内でも想定外でも使われて何ぼだから建築は。好きに使ってもらえればそれでいいのだ。全然かまわない。
ふっと足元を見ると、建物の周りに花が植えられている。学生ボランティアと市民ボランティアが植樹してくれたらしい。どんなに素敵な建物でも、そこに愛がないとチョット寂しいと思う。この建物は、それほど素敵な建物ではないかもしれないけど、みんなにとても愛されていた。それがわかって、チョット嬉しかった。
昼休みに今まで完成した4棟の建物を見て回った。もうすっかり使い込まれている。ラウンジやテラスには自動販売機や掲示板、ベンチが置かれていて、学生や先生がたむろっている。これは想定内の使われ方。一方、アウトフレームの配管ダクトには洗濯物が干されている。これは想定外の使われ方。でも、想定内でも想定外でも使われて何ぼだから建築は。好きに使ってもらえればそれでいいのだ。全然かまわない。
ふっと足元を見ると、建物の周りに花が植えられている。学生ボランティアと市民ボランティアが植樹してくれたらしい。どんなに素敵な建物でも、そこに愛がないとチョット寂しいと思う。この建物は、それほど素敵な建物ではないかもしれないけど、みんなにとても愛されていた。それがわかって、チョット嬉しかった。