UEFAチャンピオンズリーグ 決勝
2008年5月21日(水)20:45キックオフ
ルジニキ・スタジアム(CX録画)
マンチェスター・ユナイテッドFC 1-1 チェルシーFC
プレミア同士の対決となったファイナル。なぜプレミアのチームが強いのか?それはお金持ちだから。と、何かで読んだことがある。世の中そういうものかもしれない。もちろん、水曜日の夜にロシアへ行くことはできなかったので、昨日からの雨が残る日曜日に録画観戦。最大延長まで予約しておいてよかった。偉いぞ自分。
今シーズンのマンUはすごい。プレミアシップも制した。C・ロナウドは2年連続MVPに得点王まで獲った。そうなると、どちらかといえばチェルシーの初制覇を応援したくなるのが人情というもの。世界クラブ選手権で来日してほしい。
そうこうしているうちにマンUの先制点が決まった。やっぱりC・ロナウドである。しかし、前半ロスタイムにチェルシーが追いつく。こちらもやっぱりランパードである。パスカットから止まらず前線に侵入する姿が映っていた。この動きが世界最高のセントラル。スター選手は当然のように大舞台で活躍する。いやいや、大舞台で活躍するからスター選手なのか。
攻撃陣がすごければ守備陣もすごい。だから面白い。ファン・デル・サールとチェフの両GKに加えて、強いというより怖いファーディナンドとテリーの両CBは、どちらも一歩も引かない。延長前半、ギグスのシュートに瞬時に反応したテリーのクリアーは圧巻である。表情が崩れない冷静沈着なテリーの方が、ある意味怖いかもしれない。
PKでの決着を酷であるとい人もいるけど、どんな形であれ決着はつけ方が良いと思う。極限状態の中、最後の最後までドラマは続く。そして決着がついたら、勝者にも敗者にも拍手を贈ろう。そこにフットボールの神は舞い降りた。
2008年5月21日(水)20:45キックオフ
ルジニキ・スタジアム(CX録画)
マンチェスター・ユナイテッドFC 1-1 チェルシーFC
プレミア同士の対決となったファイナル。なぜプレミアのチームが強いのか?それはお金持ちだから。と、何かで読んだことがある。世の中そういうものかもしれない。もちろん、水曜日の夜にロシアへ行くことはできなかったので、昨日からの雨が残る日曜日に録画観戦。最大延長まで予約しておいてよかった。偉いぞ自分。
今シーズンのマンUはすごい。プレミアシップも制した。C・ロナウドは2年連続MVPに得点王まで獲った。そうなると、どちらかといえばチェルシーの初制覇を応援したくなるのが人情というもの。世界クラブ選手権で来日してほしい。
そうこうしているうちにマンUの先制点が決まった。やっぱりC・ロナウドである。しかし、前半ロスタイムにチェルシーが追いつく。こちらもやっぱりランパードである。パスカットから止まらず前線に侵入する姿が映っていた。この動きが世界最高のセントラル。スター選手は当然のように大舞台で活躍する。いやいや、大舞台で活躍するからスター選手なのか。
攻撃陣がすごければ守備陣もすごい。だから面白い。ファン・デル・サールとチェフの両GKに加えて、強いというより怖いファーディナンドとテリーの両CBは、どちらも一歩も引かない。延長前半、ギグスのシュートに瞬時に反応したテリーのクリアーは圧巻である。表情が崩れない冷静沈着なテリーの方が、ある意味怖いかもしれない。
PKでの決着を酷であるとい人もいるけど、どんな形であれ決着はつけ方が良いと思う。極限状態の中、最後の最後までドラマは続く。そして決着がついたら、勝者にも敗者にも拍手を贈ろう。そこにフットボールの神は舞い降りた。