football smile

the days turn into months and years

J1 川崎 vs 浦和(等々力)

2017-07-05 | J1

明治安田生命Jリーグ・ディビジョン1 第13節
2017年7月5日(水)19:00キックオフ
等々力陸上競技場(ホームA自由席)

川崎フロンターレ 4 - 1 浦和レッズ

ラファエル シルバ  興梠

       柏木
  関根        駒井
       阿部

宇賀神  槙野  遠藤  森脇

       西川 

かつては等々力にもずいぶん通った。多分、埼スタの次に多く通っていると思う。J2時代の川崎は、なかなか魅力的なチームであったのだ。ちょうど中村憲剛がデビューした頃だ。空席が目立つしょぼいメインスタンドで、カレーやうどんを食べていた。それが今では立派なメインスタンドが完成して、すっかりJ1の強豪となってしまった。ACLの前哨戦などと言っている余裕がない浦和にとって、これは難敵以外の何者でもない。

浦和の布陣は4-4-2。とうとうミシャ監督はスタイルを変えた。広島相手のミラーゲームならともかく、川崎相手に何の工夫も見られないようなら、それは相当の風当たりを覚悟しなければならない。しかしそれを回避した時点で、チームの状態は概ね想像できてしまう。序盤はかなり我慢していたが、またしても守備のミスを突かれて前半のうちに2失点。いずれも中央に入れられた相手FWとの駆け引きに勝てず、同じような形でやられては、これはもう落胆の度合いは相当大きい。やはりダメか。

       興梠

    武藤    柏木

 関根    青木    駒井

   槙野  阿部  森脇

       西川

後半開始からいつもの3-4-2-1に戻すが、これもまた自信のなさを露呈するという悪循環にしか映らない。槙野のゴールも虚しく、ダメ押しを2点も食らって万事休す。またまた大量失点の上に遠藤退場という最悪のシナリオで幕を閉じた。 本当にこういう時は何をやっても裏目裏目に出てしまう。全く改善の糸口が見えない。しかしだからこそ、そういうチームを見続ける意味はある。我がチームの行末はいかに。あなたはそれでも浦和レッズを愛することができるか?そう問われているような気がする。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする