football smile

the days turn into months and years

サントミューゼ

2015-10-11 | design

柳澤孝彦+TAK建築研究所・梓設計
NOV 2014
SRC+RC+S / −1F+5F / 17,635m2
https://www.santomyuze.com/

芝生の広場を中心に、ぐるりとプロムナードが取り囲む。外部であったり内部であったりするそのプロムナードに、劇場・ホール、美術館、スタジオ、アトリエ、会議室などのボリュームがぶら下がっている。柳澤氏がこういうプランニングをするということが、少々驚きだったりする。ダイアグラムを隠す美学は、今の時代にそぐわないということなのか。

個々の建物の作りは、非常に綿密で丁寧である。ディテールまであからさまにはしないらしい。そこは違いを守り抜く。ちょうど大正琴の長野県大会が開催されていたので、運良くホールの中に入ることができた。こちらもまた立派だった。どこもかしこも単価が高そう。ずいぶんとお金をかけたものだ。上田市はお金持ちなのか?

ただ今「藤子・F・不二雄展」絶賛開催中!ということで、とりあえずドラえもんが強烈に記憶に残ったのだった。

            

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

J2 福岡 vs 千葉(SKY)

2015-10-10 | J2

Jリーグ・ディビジョン2 第36節
2015年10月10日(土)16:00キックオフ
レベルファイブ スタジアム(SKY)
アビスパ福岡 1 - 0 ジェフユナイテッド千葉

J1昇格あるいはプレーオフ進出に向けて混戦が続くJ2の中でも、やはりJ1を知るクラブ同士の戦いとなるとレベルが高い。ポイントになる選手の能力も高く、観ていて非常に面白い。逆になぜこの体制で昇格できないのか?という見方もできる。良い監督がいて、良い選手がいて、しっかりした戦術も持っている。それなのになぜ?特に黄色いチーム。

このところすっかり低迷していた感がある福岡だけど、井原監督は見事に立て直したようだ。城後という生え抜きの選手をキャプテンに据えて、まとまりのあるチームを作っている。守備からゲームを組み立てるところが、いかにも「アジアの壁」らしい。攻撃にパンチ力が加われば、さらに強くなりそうだ。

金髪の堤くん、センターバックで頑張ってるね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

J1 浦和 vs 鳥栖(SKY)

2015-10-04 | J1

Jリーグ・ディビジョン1 2ndステージ 第13節
2015年10月3日(土)16:00キックオフ
埼玉スタジアム2002(SKY)
浦和レッズ 1 - 1 サガン鳥栖

       興梠

     武藤  梅崎

宇賀神  阿部  柏木  関根

   槙野  那須  森脇


       西川

鳥栖のアウェー・ユニフォームが、練習着にしか見えない。まあ、そんなことはどうでも良い。ようやく3バックが揃った浦和は、今シーズンの定番といえる布陣で臨む。鳥栖は豊田がベンチスタートだが、今日の試合でやることは守備固めからのカウンターだと思われるので、こちらも定番の戦術で対抗ということになる。

定番の布陣に戻ったからといって、全てが上手く機能するわけではない。チームの状態や選手の状態は、常に変化を伴っている。序盤戦で爆発的な突破を図っていた右サイド関根は、少々疲れが出ているのか、相手に研究されているのか、一時期の勢いは感じられない。一方で、左サイドの宇賀神が気の利いたプレーを見せている。要はバランスの問題だろうけど、長い目で見るとまた興味深いものである。

ここ数試合に限らず、GK西川君のプレーはすごいことになってる。1対1をこれだけ止めることができるのか?ということにまず驚く。リーグ終盤は、優勝争いに加えて降格争いも絡んでくるので、下位チームといえども非常に戦いにくい。そういった状況の中で、確実に勝点を積み重ねるには、GKの活躍が不可欠なのだろうと思う。

前節の鹿島戦でモチベーションを上げ切ってしまったのか、少々ちぐはぐな場面が目立った。興梠が3試合連続ゴールを決めたけど、鳥栖のカウンターに見事にやられた。ポゼッションは高いのだが、浦和が圧倒するわけでもなく、まあ全体的に互角の勝負であり、引分というのは妥当な結果ではないか。宇都宮から観戦に来たアベちゃんは、ストレスが溜まったかも知れないけどね。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AXIS vs KOHKEN(大井第一)

2015-10-03 | axis

全日本設計事務所リーグ15-16シーズン第1節
2015年10月3日(土)12:20キックオフ
大井埠頭第一球技場
AXIS 3 - 1 KOHKEN


いろいろありましたが、何とか開幕戦をむかえることができてホッとしています。新しい選手、それもかなり良い選手が加わって、新生AXISは上々のスタートが切れたと思います。AXISに加入できる条件はただひとつ「良い人」であることです。チームに合う合わないというのは、実際にやってみなければわからないところもありますが、人間性みたいなものは、初対面でもある程度わかるものです。その点、新加入の二人は、間違いないような気がします。

いつから「良い人」という条件が定着したのかというと、タケが加入した頃からだったと思います。とにかく「良い人」だからと紹介された右サイドバックは、本当に「良い人」でした。タケが加入してからは、そのプレーが常に自分のお手本になっていました。一刻も早く復帰できることを願っています。また一緒にプレーしましよう。 

原因はよくわかりませんが、最近どうも物事をポジティブに捉えることができません。全てに下を向いてしまう傾向があります。それが今日のプレーにも出てしまいました。そういう時は、極端に視野が狭くなります。廻りが全然見えませんでした。どうしても前を向けない。気持ちの問題は、体力以上に厄介です。時間が解決してくれるのかもしれませんが、なかなか難しいものだと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

toto798

2015-10-02 | toto

今週末はAXISの試合なのでTV観戦。

A組シングル

1  仙台×横浜M 2
2  松本×清水  0
3  神戸×鹿島  2
4  浦和×鳥栖  1
5  湘南×山形  1

B組シングル

1  甲府×新潟  1
2  広島×F東京 2

3  川崎×G大阪 2
4 北九州×横浜C 1
5  大分×讃岐  0

いつも通り200円の勝負。

今シーズンの成績 0勝64敗 +¥0−¥6400=−¥6400

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Music Complete Trailer

2015-10-01 | music

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする