フランネル日記

新藤珈琲店 
日曜・火曜・水曜定休 11時~17時

今日は母の日

2024-05-12 19:28:21 | フランネル日記

母の亡くなった月は5月。月命日には仏壇にお線香を思い出したらする娘です。

先日、息子家族が来た時に、私はカーネーションの花束をもらいました。お嫁さんの心遣いに感謝です。今日は、Amazonのギフトカードが届いて、\(^o^)/です。今月金欠だから。でもほしいものは今はないので、な~にを買おうかなという楽しい気分を味わえます。

私が初めて、母の日にプレゼントをしたのは、小学生の頃、化粧品だったと思います。今はもう嫁入り道具に三面鏡なんてものは使わないですが、母は三面鏡の前で、お化粧していました。その三面鏡は、母がなくなるまでありました。

母は、着付け教室の免状をもっていて、知り合いの人に頼まれては着付けをしていました。娘のためにこの三面鏡の前で着付けをしてくれました。

いまでは、白生地から染めて着物を作る人は少ないと思いますが、呉服屋さんが家にきて生地から選んで染めて、着物を仕立てていました。晩年は仲良しさんと歌舞伎や芝居を見に行くこともありました。

私は、雨コートも道行も着なくなりました。姪の結婚式に必死で練習して母の留袖を着たのが最後。

着物はみな処分したので、ほとんどなくなりました。

母に財布をプレゼントしたことがあります。バスに忘れて、父はバス会社へ出向いたりさんざんな思いをしたそうですが、亡くなってから箪笥の奥にしまってあったのを発見しました。また無くしたらとおもったのでしょうか、ちなみに、わたしも息子が買ってくれたものは嬉しくて、古くなってもなかなか捨てられないということがあります。母もそうだったんだなと思っています。

 


どんより曇り空

2024-05-12 19:23:51 | フランネル日記

庭のつゆ草元気。紫陽花は花芽をつけだし、ぐずぐずしていると梅雨になるのかな。天気で気持ちが落ち込むのは困る。

   途中公園で

明日は晴れの天気予報だったが、雨になるような、朗読の人たちが心配。昨日一昨日と来店が一人って店でも、やる気さえあればなんてことない。ネルは布裁断してストップ。ミシンしばらく使ってないのでぐずぐずしているだめなやつ。

朝7時のミサ。終わると聖歌の練習。

いつも司会担当している答唱の人が聖歌隊をやめるとのこと、さぁ大変。できる人で担当しよう。仕事で無理な人の時は私も担当することにした。

きょう嬉しかったこと。聖歌隊の女性3人。私は説教は手話通訳練習を壁側の見えない所で練習している。「主の祈り」の時は仲良し3人が一緒に手話で表してくれた。一人もいいが、仲間がいるのって大切だと思う。

この友達の中に、ゴールデンウィーク中に能登半島地震の支援活動に参加して帰宅した人がいます。今度話を聞きたいと思っています。

ミサ後、エコスで足りない食材を購入、6500歩。膝ちょと痛い。運動でそう簡単になおるものでもないのか、たまに痛いくらいなので良しと思わなければ。明日のメニューがやっと決まった。

軒天ペンキを塗り。庭に黒い大きなアゲハ。モンキアゲハ(真っ黒よ)というのだそうだ。初めて。すごく大きい!庭を右左に飛んで、今日は2回ほどやってきた。大喜び。真っ黒なんだけど白い紋がついています。初めてみました。卵産んでくれるといいね、また来るといいね。


  

朝 昼 晩は餃子です


新藤珈琲店

新藤珈琲店 営業時間 11時~17時 定休日 日曜 火曜 水曜 留守電のため要件の録音が必要 ランチは要相談 ☎0426-23-0973