前回とちょと違う作り方。皮をゴシゴシするのと、まるごとゆでるところ。
ゴシゴシして、30分ゆでて、1時間水にさらす。、
半分に割って種を取り除き汁をしぼる。実を細かく刻む、硬い部分は取り除く。袋の中心が硬い。
砂糖を煮とかして実を入れ10分煮る。アクをきれいになるまで取りながら、とろりとしたら完成。
ビンを煮沸して詰める。逆さにして冷ます。
kindleから写真を投稿すると、画像が大きいので、htmlで画像を操作したけれど、まぁ小さい文字で難儀した。タブレットはいつも持ち歩けるから便利。パソコンはときどき充電しなければならないし、場所をとるのが不便だが、文字を打つには便利だね。
もっと良いやり方があったら教えてね。以前は皮はスライスしただけで、硬かった。今回ごしごしと丸ゆでに挑戦して、見た目は柔らかく出来たようだったが、やはり食べると皮が硬いときもあって、次回は、皮をピーラーで削るってのでやってみようかな。味は美味しい。こりないばぁさんです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます