2012年1月7日(土)【地震雲】(元旦の空です。少し曇っていましたが、なんとか光は見えました。これは地震雲だったのでしょうか)
1月1日をお迎えしたと思っていたのもつかの間、はや七草がゆを食べる日になってしまいました。せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ、これぞ七草。と、本師がご存命の頃に、よく言わされました。
皆様、いかがなお正月でしたか。私は、とにかくあっと言う間でした。これからしばらく次の宿題に向かって、頑張りますので、しばらくブログの更新はできないかもしれませんが、お許しを。
3月までの約束の宿題がありまして、これさえ終われば、ルンルンの日々になる予定なのですが。果たして……。
とにかく、なにより、健康が大事です。お互いに無理せず、食べ過ぎずーこれは大丈夫、飲む過ぎずーこれも私は大丈夫、働きすぎずーこれが少々問題です。そして適度の運動忘れずにーこれが私の場合問題です。いつまでも若いつもりでつい、無理をしてしまいますが、自分の健康を過信するのはお互いに禁物ですね。
皆様、どうぞ佳いお年でありますように。なんとか良い年にしましょう。良い年はどこにあるかと探してみたら載っていました、掌の上。
こちらはこんな呑気なことを言っていますが、震災に遭った方々はいかばかりでしょう。一日も早く復興が軌道に乗りますように。
しかし、明日は我が身かもしれない地震列島日本に澄んでいるのです。もう一箇所原発が事故を起こせば、日本はどんなことになってしまうでしょうか。大事故でなくとも。
お正月早々地震がありましたね。故鍵田忠三郎という奈良市長をつとめた方が、雲が真っ直ぐにでるとそれは地震雲だと言われていたことを思い出します。20代の頃に、鍵田先生に教えを受けました。
去年のお正月、この間撮ったばかりと思っていた空です。