風月庵だより

猫関連の記事、老老介護の記事、仏教の学び等の記事

猫伝染性腹膜炎

2014-06-27 13:59:14 | Weblog

6月27日(金)晴れたり曇ったり降りそうだったり【猫伝染性腹膜炎】

我が家の子猫のモカちゃんが、食欲もないうえ、お腹が異様に膨らんできたので、病院に行きましたところ、猫伝染性腹膜炎(FIP)だろうと、いう診断がなされてしまいました。この病気は、現代の獣医学では、手の打ちようのない、やがて死に至る病と言われてしまいました。

しかし、私は諦めていません。できる限りのことをしよう、と腹をくくりまして、ネットでいろいろと調べ情報を得まして、モカにふさわしい治療を試しています。

発症に気が付いてから、今日で10日目です。幾つかの手当をしていますが、食欲は前よりも旺盛なほどに戻りました。お通じやオシッコもよく出るようになりました。

お腹は相変わらず膨らんでいますが、腹水を抜くことは、呼吸が困難になるまでは様子をみようと思います。数人の経験ある先生のアドバイスによりますと、腹水を抜くと脱水症状を起こしたり、体がバランスをかいて、かえって病がひどくなる可能性があるということです。また腹水も栄養を含んでいる、という考えもあるようです。とにかく腹水を抜くことは、対症療法であって、根本的治療法ではありませんので、慎重に対処したいと思っています。

20歳の時から自然療法を学んできましたので、モカちゃんにもその応用をしています。人間と猫の違いはありますが、同じ生物ですから、応用できる手当をいくつか試しています。湿布などの手当の時間も常にモカに聞きながら施しています。

そんなことで、お寺の仕事をしながら、猫の看病と、母の世話に明け暮れの日々です。あまりブログは更新できませんが、ご訪問の皆様にはあしからずお許しを。

*FIPはコロナウイルスの保菌猫が発症する病だそうですが、ほとんどの野良猫ちゃんはこのウィルスを持っているようです。一人の獣医さんは隔離するように言いましたが、もしかしたら死に至るのなら尚のこと、今までと同じに暮らさせようと思いました。他の猫の免疫力が強ければ、発症しないでしょう。FIP自体はうつる病気ではないそうです。以前一代目のタローのときに電話で相談に乗ってくださった先生も、ほとんどの野良ちゃんはすでにコロナウィルスは持っているから、隔離する必要はない、と言ってくださいましたので、気を強くしました。猫エイズウィルスに関しては、すべての猫を検査してもらったのですが、コロナウィルスについては、全く気にしていなかったのは、迂闊でした。猫を飼うにはそれなりの知識を持ち、責任を持たなくてはと反省している次第です。

(キャットタワー上のモカとタロー。10日ほど前からタワーに上らなくなったのは、上れなくなったからだったのです。右は兄弟のタローです。タローは何でも食べてしまい、元気そのものです。どうもモカの分も食べてしまっていたようで、モカの体力が落ち、発症の原因の一つに、それもあるかもしれません。ルナの分も見ていないと食べてしまいます。とにかく、タローが大食漢であることに注意しなくてはなりません。でも今はモカの食欲は、すっかり戻り、前よりもよく食べるようになりました。)