風月庵だより

猫関連の記事、老老介護の記事、仏教の学び等の記事

バーチャルラブと少子化

2016-04-11 10:06:39 | Weblog

4月12日(火)晴れ【バーチャルラブと少子化】

少子化について、政府はいろいろと対策を講じているようですが、現状把握はどのようにしているのでしょうか。あまりお寺と関係ないような問題かというと、そうとばかりはいえません。少子化によってますます人口が減少すれば、お寺を維持していける檀家さんも減少するでしょうし、無縁のお墓になってしまい、子孫が絶えてしまう家もあります。

決してお寺と無関係の話ではないのです。それを防ぐためではないですが、たまたま丁度よい男女がいて、頼まれれば、なんとか間に入ることもありますが、これはなかなか面倒なことも多いです。

さて、具体的にそのようなことのために二人の若者を知ることになりましたが、二人の青年は中学、高校、大学と一人は漫画、一人はゲームが好きで、同じような気が合う同性の仲間たちといつもいて楽しいので、女性と付き合う時間がなかったということと、ゲームや漫画に出てくる女性に恋をしていたので、現実の女性と付き合わなくても満足してしまっていたというのです。このような恋をバーチャルラブというようですね。

三次元世界の人間が、二次元世界の女性や少女に恋をしているのです。

私の周りにさえ、二人もいますので、日本全国でみたらかなりのバーチャルラブの恋愛をしていて、現実に婚期を逸してしまっている若者が多いのではないでしょうか。男性に限らず女性もそのような傾向はないでしょうか。私はベルバラのアンドレ―くらいしか知りませんが、巷にあふれている漫画やゲームの中に出てくる青年や女性は、現実の人間とは全く違って、美しい造形ではないでしょうか。

このようなことが、少子化に影響していることも政治家の皆さんはご存じなのでしょうか。それに対してどのような対策を講じたらよいか分かりませんが、ちょっと書いてみました。

貴方のお子さんは、いかがですか。