昨日の土曜は一日中雨、今日は曇りの予報、「さて出かけるのはどうしよう?」と考える。しかし、家にいてもすることがない。「雨が降ったら降ったときのこと」、そう思って折り畳み傘を持って出かけることにした。梅雨時期の散策は「アジサイ」が良いだろうと思い、まだ行ったことのない松戸市の本土寺の紫陽花をメインに行って見ることにした。
まず、JR常磐線北小金駅南口を降りて東漸寺に向かう。道の脇の案内板に、この地は水戸街道の小金宿があった場所との説明がある。小金宿は東漸寺を中心にして形成され、同じ並びに水戸家御殿や旅籠の玉屋、対面の並びに本陣や旅館の山城屋があったとある。東漸寺のあと駅の北口に出てあじさい寺で有名な本土寺へ、ここも大きなお寺である。本土寺から高徳寺、大勝院と回って再び北小金駅に戻った。小金城があったから、この辺り名刹が多いいのだろう。今日はお寺巡りの散策であった。
JR常磐線 北小金駅 南口
旧水戸街道
東漸寺
東漸寺が現在地に移ってきたのが天文年間(1532~1555)
江戸初期には関東十八檀林(僧の学問所)の一つとして繁栄した。
東漸寺は、かつて関東十八檀林に数えられた浄土宗の大寺。
広大な敷地を持つお寺だが、人は誰もい。
徳川ゆかりの寺で、葵のご紋が随所に見られる
北小金駅に戻る
北小金駅
駅の反対、北口に出てから歩く
本土寺参道
本土寺山門
本土寺は別名あじさい寺、アヤメや紅葉も有名
本堂
広い境内には所狭しと紫陽花が咲いている
花菖蒲園
スギナの被害を受け土壌改善のため閉鎖中
広徳寺
香椿(チャンチンと読む)
別名「唐変木」と書いてあるが、唐変木(とうへんぼく):気のきかない
人物、物分りの悪い人物をののしっていう言葉とは関係ないようである。
小金城主 高城胤吉の墓
住職に聞くと、今このタイプのお墓が人気が高いそうである。
骨壷が4つ入り、場所によって値段は違うが80~100万円
小金城址
大谷口歴史公園
大勝院
小金城主 高城氏の祈願寺
北小金駅 北口