monologue
夜明けに向けて
 



私的カウントダウンアルバム「水面に書いた物語 収録曲の今週のアクセス聴取ランキング
**********************
9月7日(金)~9月14日(金)
ヒット数: 1,002件中
    
順位( )内は前週の順位< >内は前々週の順位 

第1位(1)<3>ときめきFALL IN LOVE
第2位(3)<4>女優(スター)
第3位(10)<9>それってⅨじゃない
第4位(2)<1>軽々しく愛を口にしないで
第5位(12)<13>しあわせになれる
第6位(13)<12>オーロラの町から
第9位(9)<8>マイ・スィート・ライフ
第8位(8)<10>ラスト・ランデヴー
第9位(5)<2>はるかなるメロディ
第10位(7)<11>わかりあえる日まで
第11位(6)<5>素顔のマスカレード
第12位(6)<6>Sentimentallady”M”
第13位(9)<4>恋すれば魔女
第14位(14)<14>Stay with me
第15位(16)<16>水面に書いた物語
第16位(15)<15>NEVER GIVE UP!
第17位(17)<17>あやかしのまち
第18位(18)<18>ごめんなさい



*********************

「ときめきFALL IN LOVE 」が2週1位をつづけているが時代の渦はますます加速して予断を許さない。ご愛聴感謝。
fumio


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




95/12/18 大きな燭台を掲げた天使…「さて、どちらの舞台に幕を引くのか」
  95/12/19 天使は燭台を飾り机の上に置いた…「林檎は何処に実るのか?」
  95/12/20 天使は燭台に燃え続ける様に命じ、傍らに置いた剣を手に持った。
  95/12/21 天使の携える剣の柄には大きく輝く真紅の石が希望の様に輝いて…
  95/12/22 天使の瞳に映る真紅の輝き、巷にはクリスマスソングが流れる…
  95/12/23 天使の瞳に映る真紅の輝き、そして真珠の涙に気付かぬ者は多い


*******************

 天使は前の舞台に幕を引き次の舞台は机の上に置いた大きな燭台の蝋燭が燃え尽きるまでつづく。{「蝋燭」に含まれる「虫」は竜蛇を示す「。燭台」とは火炎龍の舞台。「林檎」とは(ハヤシゴ)、つまり速(八々)であり死後(四五シゴ)すなわち九である存在、饒速日尊(ニギハヤヒ)は何処に実るのか?
fumio

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




95/12/18 大きな燭台を掲げた天使…「さて、どちらの舞台に幕を引くのか」
  95/12/19 天使は燭台を飾り机の上に置いた…「林檎は何処に実るのか?」
  95/12/20 天使は燭台に燃え続ける様に命じ、傍らに置いた剣を手に持った。
  95/12/21 天使の携える剣の柄には大きく輝く真紅の石が希望の様に輝いて…
  95/12/22 天使の瞳に映る真紅の輝き、巷にはクリスマスソングが流れる…
  95/12/23 天使の瞳に映る真紅の輝き、そして真珠の涙に気付かぬ者は多い


*******************
「戦後レジーム(体制」からの脱却を訴えて昨年9月に発足した安倍政権は今年9月半ばにして唐突に舞台の幕を引いた。天使はどのようなシナリオを描いているのだろうか。
fumio

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




「ゴーマン杯マラソン大会」という大会がある。それは女子マラソンの草分け的存在、ゴーマン・諏訪美智子さんの名前を冠した福島県の市民マラソン大会である。
かの女は1935年満州生、日本で終戦を迎える。24歳で渡米、「健康のために」とアメリカ人の夫に薦められて33才でランニングを始め、初マラソンの1973年12月3日「ウエスタン・へミスフィアーマラソン(WesternHemisphere Marathon)大会で2時間46分36秒の女子マラソン世界最高記録で優勝した。以来1974年4月には伝統のボストンマラソンに挑戦し2時間47分11秒のコースレコードで優勝。41才になった1976 年のボストンマラソンでは2位に終わったが同年「ニューヨークシティマラソン大会」にチャレンジして自己ベスト2時間39分11秒で優勝。そして42才で1977年のボストンマラソンに再度出場して2時間48分:33秒で2度目の優勝を果たし、同じ1977年の「ニューヨークシティマラソン大会」に2時間43分10秒 で再度優勝して1977年の両大会を制して、伝説のランナーとなったのだ。日本人女性は計り知れない能力を秘めている。

 わたしたち一家が初めてゴーマンさんを見たのは毎日の散歩中だった。ロサンジェルス市内のオリンピック通りとウェスターン通りの角のマーケット「Ralphs」の裏を走る小柄な女性がいた。その時は「あの人がゴーマンさんか」と思いながら見送った。そして数年後、息子が日本語を習うために土曜ごとに日本語学校、羅府第二学園に通うことになった。するとなんとゴーマンさんがそのクラスの先生をしていたのだ。ある年の学芸会で、ゴーマン先生が脚本を書いて日本語劇「一寸法師」を上演した。息子は「一寸法師」役を演じ、父兄も力を合わせた。わたしは音楽を担当し、妻は背景の絵を描いた。その劇が評判になって、オレンジ郡のフェスティバルで公演したりした。この「ゴーマン杯マラソン大会」という大会名をみるとふっとそんな記憶が甦る。
fumio




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





95/01/06 虹色三角は、緋と藍の交点を頂にした光と闇の三角が用意される



****************************


 「光と闇」に関するハローメッセージもいよいよこれが最後になった。この「虹色三角」とはなにか。色彩の虹色は (赤、橙、黄、緑、青、藍、紫)の七色で黄が中央にある。緋と藍の光を混ぜれば紫になるが 虹の緋と藍の交点は黄で黄を頂にした光と闇の三角が用意されるという。漢字の「虹」の虫偏は竜蛇を意味する。「 虹色」と虹に「色」をつけてあるのは「色」が皇位継承者を意味するから。そのことの説明はブログの制限文字数では到底無理なので醜の本当の意味を解く を参照されたい。「三角」はミカドと読み帝王を意味する。すなわち、「虹色三角」とは竜蛇の正当皇位継承者である帝王。赤と青をわざわざ「緋と藍」としているのはその音に意味があるから。人は普通「霊と肉」の存在だが竜の継承者には「霊と愛」の交点「黄」を頂(長)にした光(この世)と闇(隔り世)の帝(ミカド)が用意されるというのである。
fumio

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





94/05/27 光が闇を被い尽くす時、白が白だけになり赤の命は失われる。



***************

 このメッセージはこの世と隔り世の関係を把握していれば比較的簡単である。
上図の上の白い上向き三角がこの世を表し、赤い下向き三角が隔り世という構造になっている。この世の光が、闇と思われている隔り世までを被い尽くす時、そこの赤の命は失われるのだ。わたしたちの身体のまわりは白い光りの世界だが内側は血が流れる赤い世界なのである。地球も外側は白い光りの世界だが内側はマグマがたぎる赤い世界なのである。赤の命は目に触れることがなくとも生命を内側から支えている。白が白だけになればすべての生命の元が失われる。
fumio




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




私的カウントダウンアルバム「水面に書いた物語 収録曲の今週のアクセス聴取ランキング
**********************
8月31日(金)~9月7日(金)
ヒット数: 1,272件中
    
順位( )内は前週の順位< >内は前々週の順位 

第1位(3)<4>ときめきFALL IN LOVE
第2位(1)<1>軽々しく愛を口にしないで
第3位(4)<6>女優(スター)
第4位(7)<8>恋すれば魔女
第5位(2)<3>はるかなるメロディ
第6位(5)<4>素顔のマスカレード
第7位(11)<9>わかりあえる日まで
第8位(10)<2>ラスト・ランデヴー
第9位(8)<5>マイ・スィート・ライフ
第10位(9)<10>それってⅨじゃない
第11位(6)<10>Sentimentallady”M”
第12位(13)<14>しあわせになれる
第13位(12)<12>オーロラの町から
第14位(14)<15>Stay with me
第15位(15)<13>NEVER GIVE UP!
第16位(16)<18>水面に書いた物語
第17位(17)<16>あやかしのまち
第18位(18)<17>ごめんなさい



*********************

2週1位を続けた「軽々しく愛を口にしないで」を伏兵「ときめきFALL IN LOVE 」が抜き去った。時代の渦はますます加速する。ご愛聴感謝。
fumio


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






93/08/18 さて冥界の王は、青ざめた頬を光の方へ向けながら微笑み

**************************

「さて」というのはこれからなにかを始めようとするとき発する接頭辞としてつけてある。「青ざめる」は「蒼ざめる」とも書き、漢字表記は「青褪める」。意味は普通、人が病気や恐れなどのために血の気を失って、顔が青白くなることだが「冥界の王」がそんな状態になるとは考えられない。「冥界の王」とはいったいだれなのか。その特定をさせようと宇宙神霊は慎重にことばを選んでいる。「冥界の王」とは「青」すなわち月の主であり「蒼」クサカンムリに倉の「倉稲魂」であり、「褪めた」つまり示す偏が退いた、そんな存在なのだ。かれはしばらく退いていたがいよいよ「光」すなわち「日仮」の方へと「微(春日カスカ)笑み」行動を起こそうとしているのだ。そしてこの短いメッセージ中に「ホー」という音が三回「頬、方、微笑み」と隠してある。これは冥界で鳴く鳥の声を示唆しているのである。以前『炎で書いた物語』最終章7 の<究極的かごめ唄考> でその鳥「梟」について詳述しておいたので参照されたい。
結論としては「月の主」である「ツキヨミ」、「倉稲魂」、「春日」、「梟」のキーワードすべてが「冥界の王」の正体は「天照国照彦天火明奇甕玉饒速日尊(ニギハヤヒ)」であることをを指し示していたのであった。
fumio

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





93/08/18 さて冥界の王は、青ざめた頬を光の方へ向けながら微笑み
94/05/24 闇を封じることは光を封じることに繋がる、闇は悪では無いのだ。
94/05/25 闇に光が無いのではなく、闇には「光でないもの」があるのだ。
94/05/26 光が光であり闇が闇であることは、人がヒトであることに似ている
94/05/27 光が闇を被い尽くす時、白が白だけになり赤の命は失われる。
94/06/16 時を旅する者達よ、光は星の向こう側の暗闇からさして来る。
94/07/16 響きは彼方から、合図は光と共に…戦いは、これからなのだ…

************************

    聖書にも「光」と「闇」についての句がある。
   「The light shines in the darkness ,光はやみの中に輝いている」
    (日本聖書協会新約聖書ヨハネによる福音書第一章五節)

 「光」と「闇」をわたしたちは普通どのように捉えているのだろうか。
「新明解国語辞典 三省堂」によれば
---------------
【光】〔太陽・星・電灯・ホタルなどから発せられて〕目に△明るく(まぶしく)感じられるもの。〔人生の前途に希望を与えるような物事の意にも用いられる。
【闇】 光が全く ささず、何も見えない△こと(所)。くらやみ。〔道理が失われ不安な状態の意にも用いられる。
-------------------
 このような国語的な定義ではなく、光は科学的には電磁波の一種でおもに可視光線のことを指し「量子力学」では「光は粒子でもあり波でもあり、粒子と波の両方の性質を併せ持つ、量子である」という事になっている。

「光でないもの」とは「光でないmono(物部の物であり音オームの逆)」
「闇」の文字の門を開けば中には音。その音とは立つ日。われわれが闇と呼ぶ隔り世で輝く封じられてきた文字、口に縦棒のヒ。それが闇の太陽。音→言→光、となり、この世の光の元である。音はノンとお呼びする。NONと書けばあの世でもこの世でも逆読みしてもノンである。闇の門が開いて音(ノン)がお出ましになればこの世の横棒の日と縦棒のヒが重なり真太陽「田」が顕現する。「暗闇」の「暗」、にも日の陰にそして、われわれの存在そのものである「意識」の意にも識にも、音が潜む。それはわれわれの精神を司る口に縦棒の陽であるから。合図の光はいつ…。
fumio

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





94/08/12 生木を割くようにして分かたれた歴史、光も闇も虚に飲み込まれ…
94/12/26 宵闇の星光の中で微笑む漆黒の瞳‥絵に描いた様な情景に惑うな

***********************

 この「生木を割くようにして分かたれた歴史」という部分は
「桃太郎」その三 で述べた生木を割くようにして分かたれた日向と出雲の歴史を指している。参考のためにそれを以下に再録しておく。
-------------
 紀元の始まり頃、中央アジア、パミール高原に天降(あも)りした、天(あま)族は二手に分かれて東方の約束の地を目指した。その地で大同団結をしてマホロバとするために。イザナギ、イザナミを長とする一隊は陸づたいに日本に達して九州日向地方に居住して一人娘ヒミコを設けた。かれらは日向族と呼ばれて象徴となる数は三で、トーテムは八芒星であった。
 一方、別の一隊は海洋を旅して出雲地方に上陸した。こちらは八の数で表され、トーテムは三日月である。このようにどちらの隊も三と八の数を象徴に持ってお互いの数霊の力を分け合っていた。出雲の首長、布都(ふつ)は斐伊(簸)川の流域、鼻高山のふもとでスサノオを生み出雲近隣諸国の平定を終え、やがて大同団結のための九州遠征が始まった。

 日向族は九州の豪族としてあたりを統治していたが、そのころ実質的に日向を治めていたのはすでにイザナギイザナミではなく、ヒミコとかの女を傀儡として操るその義弟達であった。出雲族の、スサノオとヒミコの結婚に義弟達は猛烈に反対したが大同結婚が成立するとかれらは瀬戸内海を渡って四国に逃げ込んで時を待った。そしてスサノオの息子の饒速日尊(ニギハヤヒ)が大和建国のために九州を離れスサノオが亡くなると日向に帰った。かれらの象徴数は四であった。そして、呪術によって日本全国に様々な封印を貼った。『記紀』編纂もその一つである。
-------------------

「宵闇の星光の中で微笑む漆黒の瞳‥」はこの四国に逃げ込んで政権を握ったヒミコの義弟達を示唆している。「宵闇」とは日が沈んで月が出るまでのこと。「星光」はかれらのトーテム「星」と「成功」をかけている。「漆黒」は手かせ足かせの「桎梏」と「四国」をかけている。「瞳」は「火と水」と「霊と身」をかけている。
ヒミコの義弟達は日が沈んで月が出るまでの間の成功に微笑んで本来のスメラに手かせ足かせをかけているがかれらが「絵に描いた様な情景」は終わる。そんなものに惑うな…。
fumio



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





93/08/18 さて冥界の王は、青ざめた頬を光の方へ向けながら微笑み
94/05/24 闇を封じることは光を封じることに繋がる、闇は悪では無いのだ。
94/05/25 闇に光が無いのではなく、闇には「光でないもの」があるのだ。
94/05/26 光が光であり闇が闇であることは、人がヒトであることに似ている
94/05/27 光が闇を被い尽くす時、白が白だけになり赤の命は失われる。
94/06/16 時を旅する者達よ、光は星の向こう側の暗闇からさして来る。
94/07/16 響きは彼方から、合図は光と共に…戦いは、これからなのだ…
94/08/12 生木を割くようにして分かたれた歴史、光も闇も虚に飲み込まれ…
94/12/26 宵闇の星光の中で微笑む漆黒の瞳‥絵に描いた様な情景に惑うな
95/01/06 虹色三角は、緋と藍の交点を頂にした光と闇の三角が用意される


**********************
「冥界の王」で思い出した「光と闇」に関するハロー・メッセージを上に集めてみた。はたしてどれだけの人がその意味するところを読めるのだろうか。
fumio


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




マーヴィン・ゲイにWhat’s going on? という名曲がある。それまでかれの在籍するレーベルの歌手は会社に与えられた「惚れたはれた」を題材にした歌を歌ってヒットさせるだけの存在だった。ところがマーヴィンは会社の金儲けの機械であり続けることに嫌気がさし社会の現実をこの歌で歌った。ひとりが覚醒すればまわりが変わる。後輩スティーヴィー・ワンダーも「あなたは何もしなかった」と政治家を弾劾する主張を盛り込んだ「悪夢」を大ヒットさせた。以来、多くのミュージシャンは様々な主張を作品で展開して社会をリードする存在となった。日本のアイドルと呼ばれるグループや歌手たちもある日企業の金儲けの機械であることをやめて覚醒する時がくるのだろうか。
fumio

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




私的カウントダウンアルバム「水面に書いた物語 収録曲の今週のアクセス聴取ランキング
**********************
8月24日(金)~8月31日(金)
ヒット数: 965件中
    
順位( )内は前週の順位< >内は前々週の順位 

第1位(1)<9>軽々しく愛を口にしないで
第2位(3)<3>はるかなるメロディ
第3位(4)<5>ときめきFALL IN LOVE
第4位(6)<4>女優(スター)
第5位(4)<2>素顔のマスカレード
第6位(10)<6>Sentimentallady”M”
第7位(8)<7>恋すれば魔女
第8位(5)<1>マイ・スィート・ライフ
第9位(10)<10>それってⅨじゃない
第10位(2)<13>ラスト・ランデヴー
第11位(9)<9>わかりあえる日まで
第12位(12)<13>オーロラの町から
第13位(14)<12>しあわせになれる
第14位(15)<14>Stay with me
第15位(13)<17>NEVER GIVE UP!
第16位(18)<15>水面に書いた物語
第17位(16)<18>あやかしのまち
第18位(17)<17>ごめんなさい



*********************

雌伏の時が長かった「軽々しく愛を口にしないで」が1位を続けている 。
時代の渦によって次はどの曲が浮上してくるのだろうか。ご愛聴感謝。
fumio


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



   次ページ »