![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/be/9b3f65b0541fc48e8a5b48d15bbd962b.jpg)
![広島ブログ](http://www.hiroshima-blog.com/area/banner003.gif)
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ](http://lifestyle.blogmura.com/countrylife/img/countrylife100_33.gif)
先般の低気圧で吹き飛んだ薪小屋の屋根今日ようやく完成、手をつけたのは1週間以上も前だったのですが雨や色んな村長の行事で延び延び、それとついでに一回り大きくしたので。
実際にはその一回り大きくで随分と手間がかかった、大きくしたといっても4メートル×3.8メートルの約16㎡、吹き飛んだ屋根約3メートル四方、3メートルを超えると垂木等皆寸足らず。
で、垂木を2本くっつけたり、波板の壊れたのを切ったり釘穴をコーキングしたりと余分な工程が沢山、何せ昨年解体した一部の資材で賄おうというしみったれ根性ですから。
まぁ、この小屋がいずれ駄目になったら薪として使い、その後に鋼管の薪置き場作ろうという壮大な計画ですから、村長生きているかどうかわかりませんが・・・
まぁそんな夢と現実のハザマの薪小屋という掘っ立て小屋完成しました、で台風対策はさすが今回は少しやりました、鉄鋼の棚と垂木を針金で数箇所固定したこと、柱と垂木を止め金具で鎹に。
効果の程は分かりませんが一応やってます、まぁそれでも飛べば決心がついて薪として燃やします。
ともかく夕方6時前終了、明日は1日遅れで布野ダッシュ村へ、今日帰還の予定でしたが無理でしたので、結果的には明後日すぐ折り返すことに・・・
布野ダッシュ村では田起こしと、何よりの楽しみは先般確認したシイタケが多分満開焼いて一杯・・・・・
いいでしょうねー