![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/5c/389dea5d0ace09f7690297737b31046a.jpg)
![広島ブログ](http://www.hiroshima-blog.com/area/banner003.gif)
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ](http://lifestyle.blogmura.com/countrylife/img/countrylife100_33.gif)
逃げたい気持ちを抑えてミニログの最終仕上げに精だしてます。
昨日からの工程は後片付けしながらのログ壁面の掃除、まぁ単純には雑巾がけですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/74/64f33dd099a1d732a5674e62278f10bc.jpg)
内部の掃除が終わったのではないのですが、今日は気分転換に外側正面のログ掃除とベンキ塗り、正確にはペンキではなくて撥水性の木材保護塗料でアウトドア・スティンというもの、ログハウスの外塗りによく使われるものだ。
前回使った残り・・・といえば聞こえはいいが11年前のもの、缶にさびが浮いているので大丈夫かいなーと空けると当然OK、揮発性のオイルですから腐りようがないのですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/1b/817c1778def0531afbcb6d5548a01923.jpg)
それでも塗ってみるまでは、何か科学変化でもしているのではと思っていたのですが、全く関係なく普通に塗れ一安心。
で、ほぼ1日中、雑巾掛けしては塗料塗り、また拭いては塗りの繰り返し、マスクはしていたのですが途中から頭がくらくら、まぁシンナー遊びの状態ですから。
ブログ打っている今も少し頭がモャとするのと花がツーン、一度に連続は良くないですねー
結局、前側の8割りくらいまで塗り本日終了、同時に残り塗料も少なくなりもう1缶調達することになりそう。
問題はどこまで丁寧にやるか・・・逆に手抜きをするか・・・この決断を迫られそう。
やれば切りがない仕上げ。