sekiの徒然日記

旧布野村に週末帰農を始めて18年で遂に解散。今後は尾道からsekiの徒然日記として再スタート。

看板   布野ダッシュ村尾道分村発

2012-09-30 18:45:33 | ミニログ再ビルド
 

 
 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 台風17号の影響で昨夜半から雨、朝になっても降り続けていたが風はほとんどなく農家にとっては恵みの雨といった感じだ。

 そーは行っても沖縄方面で暴れ、これから関東に上陸するそうで被害が出なければいいのですが、今年の台風これで打ち止めにしてほしいもの。

 

 そのシトシトの雨の中ミニログの外回りは出来ず、今から思えば鼻隠しのペイント塗り昨日までに終えていて大正解。

 で、村長よせばいいのに看板の製作に取り掛かった、材料は昨年伐採したカヤの木ならぬモミの木を製材した板、ただ板と言っても真ん中部分は6センチにスライスしてテーブル用。

 従って一番外側の断面が三日月状の端材を使うことに、巾は22センチと小さめ長さは巾に合わせて110センチに、この板に「そば工房 夢創庵」と彫り込む・・・といいたいのですが。

 止めました、何故なら一度「夢創庵」をノミと彫刻刀で彫ったのですがトンでもない時間が、ルーターという文明の利器があればかなり早いのですがこれも無し。

 でやったのは半田コテで木を焼き文字を浮かばす方法これなら随分早いはず、ところが元の文字型が無い、村長も女房殿も習字の大型文字なんぞ・・・

 仕方なくPCで拡大して文字型を・・・・これも409倍まででした、まずまずの大きさですがやはりサイズ不足、結局最後はその文字見ながら鉛筆で輪郭をとるということに。

 頑張りました2時間弱何とか文字らしく、そしてやっと半田コテもって始めたのは3時過ぎ、一点・一点描画を作るごとく焼いていくのですが、焼けて煙が目に入り結構面倒で目が痛い。

 本日2時間ほどで出来たのは「夢」の上半分・・・・

 これも随分時間が掛かりそう。

 今さら止められず・・・