sekiの徒然日記

旧布野村に週末帰農を始めて18年で遂に解散。今後は尾道からsekiの徒然日記として再スタート。

角島大橋  布野ダッシュ村尾道分村発

2013-02-11 13:50:28 | 
  角島大橋1780m 見た光景でしょう・・・

 
 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 二人の娘夫婦とわが夫婦合わせて8名の家族旅行という、お疲れ行事を済ませてきた、2日間で総工程約780kmという村長の年代には応える強行の旅を。

 一番喜んだのは二人の孫、この孫のご機嫌とりに1日目は秋吉台サファリーランド、二日目は下関水族館海峡館を回ったが、海峡館で大いに疲れることに。

  車で渡りながら、ちなみに無料でした。

 連休ということもあり海峡館周辺は大変なラッシュ、臨時駐車場に入れるのに一時間、やっとの思いで入館すると満員状態、遅れに遅れてとった昼食は午後3時。

 まぁ 昨日は散々な目に合ったのですが、1日目の長門湯本のホテル沈水館、建物は古くえーと思ったが創作料理は美味しく、お湯はすべすべで皆さん納得しまずまず。

  島の端側 夢ヶ岬の角島灯台 43m。

 大人にとって良かったのは温泉と角島大橋、そうテレビのコマーシャルで時々写る日本で2番目に長い橋、天気もよくオーシャンブルーの長ーい橋がサマになる、CMで使えのがよく分かる。

 まぁ一番良かったのは2日間とも天候に恵まれたこと、当初の天気予報では萩方面は雪・凍結でしたから、そのとおり雪も前日には降ったようで山すそには残雪がありましたが一部。後は2月とは思えない暖かさ。

  灯台の下側の水仙。

 もう一つは全員無事帰れたこと、村長のメヌエルも再発しなかったし。

 とりあえず今日は気にいった角島大橋と角島の写真を。

  灯台の展望台からのオーシャンビュー 角島大橋の横ではサーフィンしてました。