sekiの徒然日記

旧布野村に週末帰農を始めて18年で遂に解散。今後は尾道からsekiの徒然日記として再スタート。

蕗の天婦羅&焼きシイタケ

2016-03-21 18:32:17 | 布野ダッシュ村の四季
蕗の薹の天婦羅。

広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

昨日・今日と、布野ダッシュ村から持って帰った旬の味を堪能。

昨夜は蕗の薹の天婦羅、村長はひと手間加えて、味噌和えの方が良かったのですが
、女房殿は野菜の天婦羅と一緒に、まぁそれでも苦味が少しあって早春の味。

焼きシイタケ。

今日は焼きシイタケ、まだサイズが小さいのでシイタケステーキとはならないが、
それでも熱々のシイタケは美味しい、今PC打ちながら食べたり飲んだり・・・

後1週間程するとシイタケが満開?のはず、さてどう食べ、どう乾燥するか。

余談ですが、村長が作っているそば汁の出しに、この干しシイタケ使ってます。

シイタケの榾木置き場から見た布野ダッシュ村。

布野ダッシュ村の田んぼ側の土手に咲いていた花2つ。

野生ものなのか? 色の派手さから見ると前家主が植えた可能性も大きい・・・

話は変わって、遅まきながら墓参りに行ってきました、村長のところのお墓と女房
殿のお墓とのツァーでした

しかし、春爛漫どこに行っても車の多いこと、尾道大橋はノロノロでした。