設置完了、ただなんか斜めに写っていて・・・
梅雨の晴れ間を利用して近くのホームセンターへ。
買い求めたのは雨どいの各種パーツ。
梅雨入りし先般土砂降りがあり、テラスの上の波板の樋を外したまま
だから飛び散った。
それともう1カ所ミニログの右サイドのトイ、こっちは初めから付け
ていない、すぐ横が溝だからいいかと思ったが、駄目だった。
竪樋設置前。
こんなパーツ買ってきました。
よし、この際両方とも設置しようと、ホームセンターのチラシを元に
見積もって買って来た。
で、本日やったのはテラスの上の波板に竪樋の設置、元の応急品は止
めて自在継ぎ手や70度エルボを使って本職並みに?
しかし竪樋を固定するのは、通常のつかみ金具では駄目だ、つかみ金具
が木材に打つようになっているので。
間に合わせで針金で固定したが、近いうちに結束バンド等に変えるつも
りだ。
ミニログの方は、薪を動かしたり手間が掛かりそうなので まただ。
ホント泥縄です。
梅雨の晴れ間を利用して近くのホームセンターへ。
買い求めたのは雨どいの各種パーツ。
梅雨入りし先般土砂降りがあり、テラスの上の波板の樋を外したまま
だから飛び散った。
それともう1カ所ミニログの右サイドのトイ、こっちは初めから付け
ていない、すぐ横が溝だからいいかと思ったが、駄目だった。
竪樋設置前。
こんなパーツ買ってきました。
よし、この際両方とも設置しようと、ホームセンターのチラシを元に
見積もって買って来た。
で、本日やったのはテラスの上の波板に竪樋の設置、元の応急品は止
めて自在継ぎ手や70度エルボを使って本職並みに?
しかし竪樋を固定するのは、通常のつかみ金具では駄目だ、つかみ金具
が木材に打つようになっているので。
間に合わせで針金で固定したが、近いうちに結束バンド等に変えるつも
りだ。
ミニログの方は、薪を動かしたり手間が掛かりそうなので まただ。
ホント泥縄です。