![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/0b/ab14f17e7ccafe9dc4b66a9e533cd2cc.jpg)
![広島ブログ](http://www.hiroshima-blog.com/area/banner003.gif)
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ](http://lifestyle.blogmura.com/countrylife/img/countrylife100_33.gif)
妹夫婦から貰った麦焼酎 博多の華の3本セットを飲んでいるが、ネット
で調べてみてビックリ。
この博多の華を出している福徳長酒類株式会社の親会社が凄い、オノエン
グループと言ってホールディングスなのだ、つまり持ち株会社。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/0c/5abbe0cd6e7d070c9cb2a74bd6553844.jpg)
へー酒造会社も今や持ち株会社体制か・・・と会社概要や沿革を見ると、
元々は大正時代に北海道の焼酎会社4社が合併し合同酒精株式会社としてス
タートしたようだが。
後が時代とともに合併・吸収を繰り返し子会社化を進め、戦後の1949年に
は東証上場、2007年にオノエン ホールディングスと改称。
その合併とか子会社を見ると葵酒造、菊美酒造、富久娘酒造株式会社等
聞いた酒造会社が沢山並んでいる。
20.30年前頃前だったか地場の日本酒の蔵元が次々危機に瀕したことが
ある、その時自然淘汰され生き残ったところは自力かと思っていたが・・・
傘下というか、子会社化されていたんですねー
しかし、酒・焼酎といえば何故か古い蔵元が頭をよぎり、巨大組織化され
た株式会社で、コーポレートガバナンスを論じる姿はギャップを感じる。
焼酎大好き人間としては、正直面食らってしまった。