sekiの徒然日記

旧布野村に週末帰農を始めて18年で遂に解散。今後は尾道からsekiの徒然日記として再スタート。

陶芸 紋様彫り

2016-08-29 19:40:16 | 器づくり
  張りぼてイメージ、ホントは円の組み合わせでこの紋様が出したい・・・

 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 土曜日の陶芸教室で作ったのは、シーズンは終わるというのに蚊取り線香焚き。

 その半乾きを先生の工房から持ち帰った、幾何学模様を刻むためだ。

 しかし悲しいことに、村長 円錐形の紋様を描くのは初めて、彫る前にデザイン
というか3次元のイメージ作りで悩んでしまった。

 彫りこみたいイメージはあるのに、具現化に悩んで、悩んで色々試行錯誤してし
まった。

  蚊取り線香焚き。

  紙とコンパスで3次元・・・無理でした、これは切り抜きを作って描いたもの。

 南部鉄の紋様を使いたいのですが、円の組み合わせで作った紋様を立体表現が
出来ない、まぁCADなんぞでやっているのでなく、紙とコンパスですから・・・

 大いなる無理難題に挑戦しましたが、悩むこと6時間強 最後張りぼてでイメージ
つかむことに何とか。

 まだ南部鉄の模様イメージとは違いますが、円錐形の誤魔化し方が少し見えた。

 本日もうクタクタなので先ほど止めましたが、年です集中力が持続しない。

 明日は病院、帰ったら燃えて再挑戦。