


昨年9月から始めた生ごみの堆肥作り。
今日3回目の堆肥作りの準備をやった。
1回目に出来た堆肥は、この春の野菜の定植の堆肥に使用。
今日から生ごみ投入を止めた2回目分は、2週間ほどは攪拌
を続けて残りの生ごみを消化?

まだ50℃あったから細菌は元気なはず、2週間過ぎたら土を
混ぜる予定だ。
段ボール箱による家庭生ごみの堆肥化、準備するのは段ボー
ル箱にピートモス、もみ殻燻炭、ぬかに少々の水。
段ボール箱を2重にし蓋つきに作り、保温性を高めるのがポイ
ント、後はピートモス6、もみ殻燻炭4、ぬか・水少々。




後は二重段ボールにいれ温度計をセットし蓋をする。
今晩から女房殿が生ごみ入れるでしょう。