sekiの徒然日記

旧布野村に週末帰農を始めて18年で遂に解散。今後は尾道からsekiの徒然日記として再スタート。

小皿づくり

2020-05-23 17:41:53 | 器づくり
 半磁器の小皿、釉薬の白とは別のいい白がでそう・・・

 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 薪おじさん連続3日間やったら、昨日3時過ぎから
グラグラし出し、1時間後には完全ダウン。

 そのまま14時間寝て今朝起きたら、歩ける程度に
復帰。

 昼過ぎまで様子見て何とかなりそうと、若い先生の
陶芸工房へ。

 ホント訳の分からない体に、メニエルの卒業は出来
ないのか・・・

 小皿5つ(反対側に2つあります)、焼き上がりで15㎝径となるはず・・・

 それはともかく、今日は大きい壺を挽ける体力もな
し、女房殿の要望を聞き小皿を5つ挽いた。

 いつもの粘土でなく半磁器の小皿を作った。

 こうゆう時、先生の工房がいい、各地の粘土や半磁器
を使えるので。

 変わった粘土を少しばかり・・・と言っても10キロ単位
だから、使わさせてもらうのが一番いい。

 メニエルを落ち着かす・・・そんな一日でした。