![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/af/94cb5df19e9c3a9e35ac34fbd5353571.jpg)
![広島ブログ](http://www.hiroshima-blog.com/area/banner003.gif)
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ](http://lifestyle.blogmura.com/countrylife/img/countrylife100_33.gif)
一昨日行った半年ぶりの布野ダッシュ村、初仕事はお風呂
の蛇口に取り付けた凍結防止の電熱線撤去からだ。
夏になってから撤去ではあるが、サーモスタットが3℃以下
で動作するから大丈夫だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d8/bc24e5d3c42dbe758e9b6b9b9401e308.jpg)
外した後は、止水栓をバラシし、持参したピンセットで水
道管の中から、昨年12月水抜きした時中に残した、止水コマと
バネを取りだし再組立て。
次は最大の仕事草刈り、例年なら4月から来て1度か2度刈っ
ているが今年は初、家の前も駐車場の前も草ぼうぼう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/2f/9d3575f92bf939a4d746b266f93fecf7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/c2/040fe396069639fdfb837ef8ce03f740.jpg)
一昨日は午後2時から6時までの4時間、この時ダウンしたのは
昨日のブログでアップしたとおり、昨日は午前中に2時間。
家回りで6時間、やはり50~60㎝に伸びると時間がかかる。
その途中見つけたのが屋根瓦が半分に割れた欠片、落下地点
の上を探すとあった、何故か縦に半分に割れている、取り替え
たいけど時間が無くて次回に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/13/21ba98f719f1368fb8276b6b29072bf5.jpg)
次は三次ケーブルテレビのSTB(セットトップボックス)外し、
もうほとんど来れないので解約するためだ。
三次ケーブルテレビさんとの日程が合わないので、内部のSTB
は村長が外してケーブルテレビさんに持参、外の工事はお任せと
した。
そんな要件を昼までに済ませ、午後から布野支所に行き空き家
バンク登録の手続き、その後はケーブルテレビさんにと忙しい
布野ダッシュ村でした。
半年ぶりの布野ダッシュ村は忙しかった・・・・
いつもご訪問ありがとうございます。
草刈りは伸びれば培の時間がかかりますね。
私も細目に草刈りをするようにしてるんですが・・・
なんせお隣がは無神経にも草刈りをせず。
やむを得ず、伸び切った草も当地の畑にも侵入・・・
お隣さんは借地ですので植え付けてるとこしか借りてない感覚です。
その田舎家を手に入れたころ、色々草刈りのルール教えてもらいました。田んぼは下側ののり面を刈るとか。
以来、なるべく迷惑を掛けまいと周辺も刈るようにしてますが、単に借りてる人は知らない人が多いでしょうねー
しかし困ったものですねー