風に乗って♪

自然観察が趣味の主婦です。おもしろそうな事は何でもやってみたくて、好奇心のおもむくまま暮らしています。

「コウモリガ」のサナギドームと、春の虫さんたち

2021年02月25日 | 蛾の観察や飼育
先日、部屋に大きな蛾があらわれて
名前を調べても分からず
もしかして「コウモリガ」かなぁと思いつつ
外へ逃がしに行きました。


その後、教えていただいて
蛾は「キバラモクメキリバ」だと分かったのですが
キバラさんを逃がしに行った帰り道に
こんなのに出会ってしまいました\(^o^)/


うわ、なにこれ(ll゚д゚)
樹木の病気だと思いましたが、変な突起物がある・・
見覚えのある形!抜け殻?


ドーム状に膨らんだ所を
おそるおそる、剥いてみました。


人工的な合板、ベニヤ板の裏側みたい。


この木は、アカメガシワです。
1本の木に、ドームが二つ形成されていました。


中が見えるように、大きく剥がしてると
木の中心部まで深く、広範囲に侵食されています。
木が枯れてしまうくらいの致命傷です。


帰宅して調べたら・・
なんと奇遇な(笑)
これは「コウモリガ」の抜け殻と
幼虫が作った部屋
サナギドームでした!


穴を塞いでいた「フタ」もありました。
コウモリガは、生まれてから
2年かけて成虫になるそうです。


コウモリガの成虫は
3000粒ほどのタマゴを、飛びながら
地面にまき散らすとのこと(ll゚д゚)
ドーム型の部屋は興味深いけど・・・
うちの庭には来てほしくない虫さんです。

でも、いつか成虫には会ってみたいな(#^.^#)

***
春の日差し。
日だまりでは
いろんな虫の姿が見られました。


菜の花かと思って
土手をおりていったら
大きなギシギシの株でした。


そーっと覗いてみると
居ました!
春一番を告げる小さな虫さん
コガタルリハムシ」です。

葉の上がまるで一つの町みたいで
みんな、色んな事をして
思い思いに過ごしていました(^m^)

キバラさんを逃がした後
捕まえた、謎のせいぶつを(笑)
ケースに入れて帰ってきました




暖かくて
良い一日でした。
ありがとう。
おやすみなさい(#^.^#)

知らない道を行ってみたら・・・

2021年02月24日 | お出かけ
行き止まりだった、というお話です(笑)

友だちと、ウォーキングというか
知ってる街の、知らない道を
歩いてみよう!ということで
「街中探検」に行ってきました。
春の嵐が吹き荒れる中、スタートしました(#^.^#)


この道を真っすぐ行くと・・・
国道1号線の下を通れるようです。


頭のすぐ上で
ゴウゴウと車が走る音がして
思わず、首を引っ込めてくぐりました(笑)


国道と交差するように、大きな川が流れていて
のどかな田園風景が広がります。
原っぱで、素敵な改造車を発見しました!


ナンバーは付いていないけど
現役で働いている雰囲気が漂っています(^m^)


一応、「行きたいね」という目的地はあって
それが、この川の向こう岸なのですが
行けるかなぁ


ここ、歩いて渡れるんじゃない?と
途中まで行ってみたけど
藻で足もとが滑って危ないので引き返してきました(^^ゞ
夏になったら、長靴で挑戦してみたいです。



風は冷たいけど、いいお天気です。
ここから国道へ戻れそうだったのですが


こんなのを見つけてしまった~(^^ゞ
「箸」みたいな橋(笑)


友だちが先に渡り


向こう側で、橋の端を踏んづけて
押さえていてくれて、私も続きました。

怖かったー。

畑を通らせて貰って
舗装された道路に出ました。
知らない道です。
国道へ出るのは止めて、川沿いを行く事にしました。

**
アパートの垣根が!!!
カラタチ!
防犯のため?
すごい迫力です。


実もありました。


向こう岸へ行ける、橋がどこかにあるかも。
「まさか、行き止まりだったりしてね~(笑)」と
友だちと話しながら、約1キロくらい歩いて行ったら
遠くにゲートらしきものが見えてきました。


???
うそ(ll゚д゚)


本当に行き止まりでした(笑)
回れ右をして、今きた道をしばらく歩き
脇道へ入りました。
方向としては、国道に出られる感じです。
ゴルフの練習場が見えてきました。

青いネット越しに見る青空が
水底から見上げる水面みたいできれい・・・

住宅街に出てきました。
ツルに飲み込まれた民家がありました。


空き家ではない雰囲気が漂っています。
ん?ツルの中に何かいる。


素敵な模様のネコちゃんでした。
自分が安全な場所に居るのを知っているようで
近寄っても逃げません。
美しい三毛猫ちゃんでした。


***
住宅街をしばらく歩いて
やっと知っている場所に出ました。
国道まで戻ってきました。


車を運転して、この下を通ることはあるけど
この歩道橋を渡る日が来るなんて!


なんだか不思議な感じです。


国道の歩道も、初めて歩きました。


スタートした地点に帰ってきました。
上から見下ろします(^^♪


遠くに、ゴルフの練習場の青いネットが見えました。


帰り道の帰りに、寄り道(笑)
宿り木の「基地」みたいな場所です。


ここは来た事がある好きな場所。




藪をかき分けて・・・


冬も、もう終わりかな。
川岸に立って、冷たい流れを眺めました。


3時間かけて、うろうろと6キロ歩きました。
目的地には着けなかったけど、面白かった。
街に、知らない道は無限にあるから
これは、シリーズ化しそうです(^m^)

2年越しの「マンサク」に会いに

2021年02月20日 | 好きな木、好きな場所

いくら調べても、花の名前がわからなくて
その木を「謎の木」に認定(笑)したのが
2019年の5月でした。
翌年2020年の4月に「謎だった花の名前がわかった
という、喜びの話をブログに書いたのですが・・・

待ちに待った
その木に花が咲く季節が巡ってきて
今日、ドキドキしながら会いに行ってきました♡

うわー、すごい・・・
ここだけ灯りがともったように明るい!


マンサクの花は
ちょうど満開でした。


去年、3月下旬に行ったときは、こんな感じで・・
今なら「花が終わった後」だとわかるのですが
芽吹きの前みたいな、静けさです(笑)


これを花だと思い込んでしまって
何の木か、ずっとわからなかったのです(^^ゞ


一緒に行った友だちに、木の横に立って貰いました。
マンサクの、こんな大木を見たのは初めてです。


2年越しの想い人に、やっと逢えたような
ほんわかと嬉しい気持ちになりました(#^.^#)
それに、マンサクの花の香りも初めて知りました。
友だちが「キンモクセイの匂いがするよ」と言うので
くんくんかいだら、ホントだ!あの甘い匂いがしました。



今日は春みたいに暖かい日でした。
これから色んな花が咲いてきます。
去年、ここで撮った写真を眺めていたら
そうかぁ・・・あと1ヵ月もすると、桜も咲くんだ。


マンサクの後ろの木は
ピンク色の花びらがきれいな、桜でした(#^.^#)


そうそう!
コブシも咲いていました。




これは・・・
ユズリハだと思っていたけど
よそで見て調べていて分かった「タブノキ」でした。
つぼみが解けかけています。
咲くのは4月かな。見に行かなくちゃ(笑)


ヒュウガミズキも咲いていたし


えーっと
この花はなんだっけ・・・


それから
この花のつぼみもわからない(笑)


今年もたくさんの「何だろう?」と出会って
いろんなものに「へえー、へえー」と感激したいです(^^♪


天女の脱皮

2021年02月19日 | いきものの観察や飼育
綿くずみたいな「ハゴロモ」を見つけてから
約一ヵ月が過ぎました。


じつは、あれからまた
新しく生まれている幼虫を発見してしまい・・


2匹のうち1匹だけ
捕獲できました。


よく見たら、ミラクルフルーツの枝にも
卵が産みつけられた跡がある。
きっとこの鉢植えでも生まれていたけど
行方不明です(´A`)


お尻から生えている(生えてないけど)毛みたいなモフモフは
どうやって出てくるのか?
何のためにあるのか?


知りたくて知りたくて・・・
ネットで探し回ったら
小学2年生の時に、まったく同じような疑問を持って
ずっと観察を続けてきた、高校生の研究論文を見つけました!
一途な情熱、スゴイです!

お尻にある、ロウ物質を出す穴の周縁は
14個の小さな楕円形の穴で、グルっと囲われている。

その14個の穴から分泌されたロウ物質は
撚り合されて、1本の糸のようになる。

なので、糸の中心は空洞になっている。
中空構造なので、あんなにモッサモサしているのに
とても軽いの。



たいてい、みんな
一枚の葉の裏に集まっています。
安心するのかな。


その中でも、クジャクの羽根みたいに
ひときわ立派なこの子がいて
「ジュディ」と名付けました(^m^)オングさん・・


そして、この写真を見ていて気付いたのですが・・・
もしかして、みんな脱皮した?


羽衣を脱いで
ひと回り大きな天女になっていました!


抜け殻もモフモフしているので
もう、なにがなんだか分からないけど
楽しい♪


**
100均のお店で、200円の
ひと回り大きな飼育ケースを買ってきて
そーっと引っ越しをしました。


しばらくすると
エアコンの効いた暖かい居間で
クチナシの植わった土から
何かが発芽してきました。


どんどん芽が出ます(^^♪
生きものって不思議。


今日、小さな脱皮痕の隣に
少し大きな抜け殻を発見しました!
2度目の脱皮かも。
この先どうなるのか?
これからも、不思議に思ったことを
ずっと続けて観察していけたらと思います(#^.^#)


新しい友だちみたいな

2021年02月15日 | 鉄塔と送電線巡視路
昨日はバレンタインデーだったのですが
そんな日に、まったく関係がない
「鉄塔へ行ってきた」というお話です(^m^)

仕事が終わってから用事があって出掛けた先で
ぽっかり時間が空いたので
待ち時間に、そこの近所の山に登ることにしました。
「送電線巡視路」の案内板を見つけたのです(^^♪


入り口の竹林から、この有様。
もう・・たまらないです♡


竹林を抜けると、突然の上り坂です。
先が明るいので、登ったら頂上な感じ。


ふくらはぎに力を入れて
踏ん張って登っていきます。
木々の隙間から鉄塔が見えました\(^o^)/
この瞬間がとても嬉しいです。


「チモヌ070」第10号
昭和56年の4月にできた鉄塔です。
その頃、私は何をしていたかなぁ
もし、少女の頃から鉄塔が好きだったら
全国の巡視路を歩く、そんな旅ができたかもしれないのにな・・・





鉄塔の脇の道を、さらに南へ歩いていくと
運動広場の開けた場所に出ました。
振り返って見る、10号さん。


電線の先に繋がっているのは
住宅街にポツンとある、あの鉄塔です。


てくてく歩いて、着きました。
住宅街の外れに、そびえ立っていました。


「チモヌ071」第一一号(11号)
10号が070だったので、その次に建てられた鉄塔ですね。
工事の様子が見たかったなぁ


あの山の上に見えるのがたぶん
チモヌ072でしょう(^^♪
行けるかな。


案内板は立っていなかったけど
ぽっかりと開いた穴(笑)と道っぽいものがあったので
行ってみます。


山中に倒木はあるものの
道筋がハッキリしていて、歩きやすいです。


大きな倒木の向こうに
黄色い案内板が見えました。
ひと気がない山の中で、人工物を見ると
なんだかとても、ホッとします。


この板は、他所から持ってきた使い回し?
雑に文字が訂正してあります(笑)
この先に、12号の鉄塔があるようです。


山の中には、根元から倒れてしまったけど
なんとか生き延びて、倒れた姿勢のまま
空に枝を伸ばしている木がたくさんあります。
すごい生命力です!


12号の鉄塔が見えてきたとき
右手の竹林の奥に、池かな?
水のようなものが、チラッと見えました。


見つけてしまったからには、しようがない(笑)
竹の隙間の斜面を下りて行くと
やっぱり水が溜まっています。


うーん、池?
池と呼ぶには小さすぎるかな。
ちょっとしたお風呂みたいです(笑)
我ながら、よく気付いたなぁ
呼ばれたのかな・・・(ちょっと怖い表現)


水際まで、降りていくと
ひゃーーー大きなおたまじゃくし!
ウシガエルのおたまが、うようよいました。


***
12号の鉄塔が見たかったけど、竹林の斜面を登るのも大変なので
鉄塔ルートには戻らず、そのまま竹林の脇の細い道へ入りました。


美しい道です・・・
しばらく歩くと、出口が見えてきました。


ここはどこなんだろう?
工場の裏に出ました(^^ゞ
敷地内に建っているこの鉄塔は、工場の電力用かな。


罠があるようです、気を付けましょう。


12号鉄塔まで戻ろうかと思いましたが
工場のフェンスに沿って、山の中へ続く道があるので
そちらへ行ってみます。
戻る方向は合っているはず。


とても歩きやすい道で
しばらく行くと、NTTドコモの基地局がありました。
この道は電波塔へ行く「電波塔巡視路(笑)」だったようです。


出口へ向かっていくにつれ
竹林が荒れてきて、歩き辛くなってきました。


電波塔って、保守点検を長期間しないものなのかな?
倒れた竹をくぐったり、跨いだり。
それも結構、楽しいんだけどね(^m^)


出口の光が見えてきました。
さて、どこへ出るのか、ドキドキします。


産み出された先には、知っている建物がありました。
良かった!
車を停めた所まで、無事に帰れそうです(#^.^#)

****
光いっぱいの世界(笑)
11号と12号の鉄塔が見えます。
知らない子と、友だちになった気分で眺めました(^^♪


電波塔も見えました。
さっきまであの塔の下に居たなんて
なんだか、夢みたいな感じです。


帰宅してから、今日歩いた道すじを
航空写真でたどってみました。
これも楽しみのひとつです。

ピンク色の〇からスタートして
青い〇が鉄塔、緑のが電波塔です。
ゆっくり歩いて約1時間、おもしろい旅でした(#^.^#)

朝の散歩

2021年02月10日 | 散歩
霧の朝。


「おはよう」
今日も一日始まるね。


こんな日は
いつもと同じ散歩なのに
知らない場所を歩いているみたい。
ひときわ霧の濃い
川沿いの道を行こう(^^♪


みんなキラキラ輝いています。
ああ、きれい・・・


なんて感動しながら、足もとに目をやると
地面に模様が浮き上がっていました。
虫が描いたのかな?
ああ、ふしぎ・・・


そしてこちらには
靴跡と一緒に、謎の穴も。


マジックインキのお尻のほうで
ギューッと押したような跡が
そこら中にありました。


水たまりの中にもある・・・
野生動物、虫の仕業?
それとも
夜中に歩き回った、誰かの足跡かも・・・(^m^)


真冬の寒さの中で
麦がどんどん育っています。



この実の上には、センダンの大木があって
ヒヨドリたちが、実を大騒ぎで食べています。
おかげで、美味しくないというウワサの
南天はまだ手付かずです。


川もきれい。
今朝はカワセミはいるかな?


朝日につつまれて
瞑想しているような子。


ここから見る
道のカーブが大好きで
毎回必ず写真を撮ってしまいます。
この日は前から人が歩いてきました。
人がいる風景もいい感じ(^-^)


そんなこと思っていたら
藪の中にツルを見つけ、引っ張り出して
採取しました。


**
だんだん霧が晴れてきました。
アジサイのひとひら。


したたる雫を舐めたら
レモンの味がしそう(#^^#)


土手に張り巡らされた
蜘蛛の糸。
普段なにもないと思っていたけど
土手は住宅街だったんだ・・・
小さな巣がたくさんありました。


神社にお参りしてから
もう少し奥へ行ってみました。
もくもくと立ち込める蒸気!
温泉みたい。


子どもたちを送り出したあとの
豆のサヤも輝いて
誇らしげにも見えます。


さあ帰ろう。
山の木々は
枝先に、ほんのりと色が付き始めました。
街路樹とかも、よく見るとそうなの。
寒くても、春が近づいているのです(^^♪


シジュウカラが
残り少なくなったナンキンハゼの実を
ついばんでいました。


春がくるよ。


まだまだ・・
もう少し冬で、いいじゃない。
いろんな声が聞こえてきます(^-^)


散歩のお土産は
アオツヅラフジのツルです。
カゴを編みたいのですが、いつになるやら(^^ゞ


今日もいちにち
頑張ります。

送電線巡視路で「5番」の鉄塔へ行ってみました。

2021年02月08日 | 鉄塔と送電線巡視路
先日「京ケ峯」に登った
展望台から「鉄塔」が見えて
そうだ!あそこへ行ってみよう!と
つい、思い付いてしまいました(^^ゞ


鉄塔の入り口は駐車場、ソニー工場方面へ行く
車道の脇にあります。
あの鉄塔は「5番」ですね(^^♪


鉄塔へ行くための道を
「送電線巡視路」というのですが
この巡視路は・・・スゴイ急な登り坂でした。
写真では分かりませんが、滑り台くらいの傾斜です(ll゚д゚)


つま先を地面に突き刺し(笑)
木につかまったりして
ハアハア言いながら登っていきます。
途中で、さっきまでいた展望台が見えました。


心臓がバクバクいって
息が苦しい・・・けど・・
約5分で到着(笑)


「こんにちは~5号さん」


お約束の「記念撮影」もしました(#^.^#)


「4番」はこっち、という
案内板があります。


ああ、行きたい。。
ちょっとだけね・・・
今度は、尾根沿いの平坦な道を
奥へ入っていきます。
こんな根っこ(#^.^#)


また案内板が立っていました。
ここから北側へ折れるようです。


この巡視路の先に、以前行った事がある
山からの出口「2番」が
あるのは知っているのですが・・


そこまで行くのに
ちゃんと判別できる「道」があるかは分かりません。
日が暮れて迷子になって
新聞に載ると困るので、今回はここまでにしました。
また京ケ峯に戻れそうな方へ行ってみます。



でもでも・・
近くに自動車の音とか
街の気配はするのに
こっちの方が、何だか迷いそうな感じ(ll゚д゚)


道みたいな筋さえないし・・・
またスゴイ上り坂だし
ハアハア、ぜいぜい言いながら明るい方へ登ります。


ああ、何とか抜けられそう!
でも、この先に道がなかったらどうしよう(;´д`)ゞ


やったー(^^)
案内板がありました。


振り返ると「しし追い道→」の立て札がありました。
登ってきた坂に名前があって、ホッとしました(笑)


**
この日、2回目の展望台です。
さっきまでいた鉄塔が見えます(笑)


5号さん、
もう私たち「知り合い」だね(#^.^#)


日が傾き
1回目に通った舗装路の
ガードレールの影の位置が変わっていました。


駐車場に無事到着!
たくさん歩きました。
お腹ぺこぺこです。
お昼に買ったパンを食べて
家へ帰ってきました。


おもしろい山歩きでした。
ダッシュボードコレクションには
今日のお土産の「リスのエビフライ」が
加わりました(#^.^#)

あなたは誰?

2021年02月06日 | 庭でみたいきもの
「廊下に虫がいるよ」
居間に入ってきて、子どもがそう言ったので
えー、だれだれ?と、見にいったら
予想以上に大きな虫が壁に張り付いていて
びっくりしました。


さっそく捕まえて(笑)
いろんな角度から写真を撮って
じっくり見てみると・・・
ヤダ♡カワイイ。
こんな顔してます(^m^)


これは・・・笑ってますね
ここは本当は顔じゃないけど
お猿さんみたいな顔です。


見たまま「猿顔の蛾」で検索してみたけど(笑)
わからない。
次に細長い体形から
「葉巻みたいな蛾」で検索してみました。


ヒットしたのは、「コウモリガ」の仲間。
でも、コウモリガは脚の先まで
モフモフの毛が生えてるから違うかな。


一晩お泊りして
翌日、ベランダのクチナシの葉に放しました。



夕方、ベランダへ見にいったら
同じ格好で葉に止まっていたので
また部屋に連れてきました。
寒くて飛べないのかな?
そしてもう一度、この子が誰なのか検索してみたら・・
もしかしたら「ハマキガ」?


そんな感じ。
私が思ったのは、煙草の「葉巻」だったけど
この蛾は、幼虫が葉を巻くから「ハマキ」らしいです(^^ゞ


ハマキガは幼虫で越冬するそうですが
この子はいつ、どこからウチに来たんだろう?
本当はこんな顔!毛皮のコートを着ているみたい。


**
今日は暖かくて春の陽気でした。
もしかしたら、成虫で越冬していたのかもしれないので
外へ放しに行きました。


蛾の名前を調べるのに、図鑑やネットで画像検索をしますが
捕まえられて緊張している蛾は、図鑑とは違う格好をしているので
なかなか名前の判別がつきません(笑)
こうして翅を広げてくれると、図鑑で調べられますが


こんな姿だと、まるで別人です(^^ゞ


***
山際の、風が当たらない日だまりに来ました。
キューブに閉じ込められて、不安だったろうね。


葉の上に放したら
しばらくお日さまの光を浴びて
そのうち、葉の奥の方へ歩いて行ってしまいました。


寄り道して里山歩き「京ヶ峯」

2021年02月04日 | お出かけ
先日、仕事が半日で終わった日に
ちょっと寄り道して
山を歩いてきました。
近くの小学校の子が描いた看板が可愛い(#^.^#)


幸田町にある「京ケ峯」です。
お散歩で登る地元の方が多い里山で
山頂までは、20分くらいで行けます。


ここからスタートです(^^♪
山の中へ吸い込まれていく道は
入口で、もうワクワクしてきます。


さっそく見つけた赤い実・・・
アズキナシかな。
鮮やかな色がまだ残っているの、すごいなぁ・・


綿毛軍団!


綿毛は「コウヤボウキ」(高野箒)の種です。
高野山のお寺では、竹ではなく
この枝を束ねてホウキを作ったのが、名前の由来だそうです。
白い綿毛が多いけど、ピンク色のもあります。


ここは昔、雲母の採掘をしていた山で


歩いていても、よく見ると雲母片が落ちていて
地面がキラキラしています。


いったん林道へ出てすぐ
山頂への入り口があります。
「ハチに注意」シリーズの絵も、個性があって可愛いです。


こんな深い縦穴がいくつもあるので
この山では、脇道にそれないよう
張ってあるロープの内側を歩きます。


テヘペロのハチさん。
この子に刺されても痛くない感じだけど
季節になったら、気を付けないとね。


「クモの巣」バージョンもありました。
そういえば、山の中を歩いている時に
クモの糸が顔にかかるようになると
「ああ、春が来たなぁ」と感じます。
今年の冬もあと少し、もっと山を歩いておきたいです。


なんだかとても惹かれる
いいなぁと思う木があったので、カメラで写したら
こんな写真が撮れました。
雲母みたいに、光る木ですね(#^.^#)


山頂につきました\(^o^)/
20分で登れる山ですが
ゆっくり、2倍の時間をかけて到着しました。


山のふもとにある「三村神社」の奥宮です。
祠の前にあるお賽銭箱は、逃げないように(笑)
近くの木に鎖でつながれているの(^^)


説明書きにある「柳澤出世稲荷」は
この近くの工場の裏山にあるのですが
場所は知ってるけど
ひとりで行くには怖すぎる所で・・・
でも、一度は行ってみたいです。


いい眺めですー
西尾方面が見えてるのかな?
地理に疎いので、よくわからないけど景色は最高です。


帰りは、祠の裏側から
別のルートを通ります。


下りの道も、もゆっくり
キョロキョロと、いいものを探して歩きます。
きれいな株が目にとまりました。
何に見えるかな?


龍?しなやかな尻尾には弾力があって
まるで生きているみたいでした。


風が強くて、頭の上でゴウゴウと風の音がするけど
山の中は静かで暖かい。
木漏れ日の道は、夢の中みたいな感じ。


また見つけました、いいもの(笑)
燃える葉です。


この山には、フクロウが生息しているらしいです。


本当に?


調べたら、本当にいるみたいです。


里山の駐車場の方へ戻ります。


この看板はデザインがステキ!
マムシの絵に迫力があります。
こんなキバで、噛まれたくないですね・・・


展望台に出ました。
スタートから1時間くらい。
ちょっと軽めのウォーキングみたいでした。


階段を下り


駐車場へ戻ります。
マーカーで引いた線みたいな影が
おもしろい(^^♪


松の木の下で
リスのエビフライを見つけました\(^o^)/
フクロウとリスにも、いつか会ってみたいです。
山の中を歩くと、気持ちがスッキリします。
寒かったけど、来てみて良かったです。