お彼岸の朝、雨の中傘をさして歩いてお墓参りに行って
そのあと、ちょっと遠回りして家に帰る途中
見えた景色に、何となく嫌な予感がしました(ll゚д゚)
田んぼと耕運機はよくある取り合わせだけど
パワーショベルって、なにかを掘り返すイメージで違和感がありました。
それにあそこは、去年みつけた「イチョウウキゴケ」の生息地です。
雨が止むのをまって、夕方に急ぎ足で見に行きました。
去年は木製の狭い排水溝から
水草は流れず、水がゆっくりチロチロ流れていたのですが
太い径の排水パイプが新設されていました。
イチョウウキゴケは冬を越せたのかな?
田んぼのあぜに降りて、細い水路を覗き込みながら歩きました。
あ!草むらからカエルが跳ね出てきました。
ウシガエルの小さい子です。
寒くて動けないみたいで、私が写真を撮る間
じっと動けずにいて、申し訳なかったです(^^ゞ
*
水路の壁面で冬越ししたイチョウウキゴケを見つけました!
濃い緑色で、痩せることなく新鮮です。
こうやって冬の寒さに耐えて、毎年春を待っていたのでしょうか。
明日、雨が止んだらまた工事が再開して
この水路がどうなるか分からないので
その前に今あるウキゴケさんを採取します。
持っていった柄杓で壁面からこそげ落としました。
土に付いていましたが、そのまま水に入れたら
ぷっくり浮かんで「ウキゴケ」に戻りました。
水陸両用ですね、本当に性質は強いと思います。
前にも言ったけど、これでどうして準絶滅危惧種なんだろう?
**
持ち帰り庭で水に浮かべました。
何年か育ててみて分かったのですが、丈夫だけど消滅する前段階は
浮く部分がスポンジ状にスカスカになってくるのです。
凍り付く冬を越してきたのに、いまの状態はスカスカどころか、ぷりぷりです。
こうして突然ですが、イチョウウキゴケの観察が今年も始まりました。
今年はヌマエビさんたちがいる水槽には入れずに
慎重に栽培して増やして、増えたものを生きて行けそうな適地へ放すとか
ちかくの学校とか、ビオトープとかにお話しして
生育地を増やすことをやってみたいです。
明日、工事が終わった水路を見に行ってみます。
こんな田舎なので、明日も変わらず自然のままの環境が続くと思っていましたが
出会いは一期一会なんだなぁと今日実感しました。
そのあと、ちょっと遠回りして家に帰る途中
見えた景色に、何となく嫌な予感がしました(ll゚д゚)
田んぼと耕運機はよくある取り合わせだけど
パワーショベルって、なにかを掘り返すイメージで違和感がありました。
それにあそこは、去年みつけた「イチョウウキゴケ」の生息地です。
雨が止むのをまって、夕方に急ぎ足で見に行きました。
去年は木製の狭い排水溝から
水草は流れず、水がゆっくりチロチロ流れていたのですが
太い径の排水パイプが新設されていました。
イチョウウキゴケは冬を越せたのかな?
田んぼのあぜに降りて、細い水路を覗き込みながら歩きました。
あ!草むらからカエルが跳ね出てきました。
ウシガエルの小さい子です。
寒くて動けないみたいで、私が写真を撮る間
じっと動けずにいて、申し訳なかったです(^^ゞ
*
水路の壁面で冬越ししたイチョウウキゴケを見つけました!
濃い緑色で、痩せることなく新鮮です。
こうやって冬の寒さに耐えて、毎年春を待っていたのでしょうか。
明日、雨が止んだらまた工事が再開して
この水路がどうなるか分からないので
その前に今あるウキゴケさんを採取します。
持っていった柄杓で壁面からこそげ落としました。
土に付いていましたが、そのまま水に入れたら
ぷっくり浮かんで「ウキゴケ」に戻りました。
水陸両用ですね、本当に性質は強いと思います。
前にも言ったけど、これでどうして準絶滅危惧種なんだろう?
**
持ち帰り庭で水に浮かべました。
何年か育ててみて分かったのですが、丈夫だけど消滅する前段階は
浮く部分がスポンジ状にスカスカになってくるのです。
凍り付く冬を越してきたのに、いまの状態はスカスカどころか、ぷりぷりです。
こうして突然ですが、イチョウウキゴケの観察が今年も始まりました。
今年はヌマエビさんたちがいる水槽には入れずに
慎重に栽培して増やして、増えたものを生きて行けそうな適地へ放すとか
ちかくの学校とか、ビオトープとかにお話しして
生育地を増やすことをやってみたいです。
明日、工事が終わった水路を見に行ってみます。
こんな田舎なので、明日も変わらず自然のままの環境が続くと思っていましたが
出会いは一期一会なんだなぁと今日実感しました。