6月の初め頃、今年もシュレーゲルアオガエルを
庭で見ることができました(*^^)v
体の色が明るい黄緑色なので
葉っぱの上ではちょっと目立ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/72/86db0d68455b1f91e331fdc7adba799c.jpg)
この子は大きい!
庭で冬を越して出てきたのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/6c/bf94453598b5835ce19449512f298b52.jpg)
また別の日。
あじさいの葉の上にチョコンと
体に砂粒をつけた小さな子がいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/aa/49477ad4c8325e3984ad2bf00817ddbd.jpg)
6月中に3匹も見つかるなんて(#^.^#)
今年はホントに「カエル年」だわ~と喜んでいたら・・・
今度はシッポの残っている子に遭遇しました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/cc/39efcea5d494802e2870af4e29795c1d.jpg)
庭の入り口にある「アンデスノオトメ」の葉の上です。
カエルに成り立てホヤホヤで、ここまでたどり着いたのかな。
なんとなく、顔におたまじゃくしの面影が残っています(^m^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/f8/9f867ed12da07c4b7f062e9893c884ac.jpg)
*
7月半ばになって、またまたチビッ子をみつけました。
玄関前の植え込みにいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/77/5367ba8935dfdfc7a97ab1a1020293ac.jpg)
先日見つけた「しっぽ付き」の子が
完全にカエルになった姿か?
それにしては、サイズが小さい気がするし・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/4f/daba67d77755f5b99973f0a63e6aa781.jpg)
**
1カ月後、8月も半ばになったのに
こんなに小さい子が、また庭にいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/7a/ad7845551df7b43b85855988766993ee.jpg)
カエルの赤ちゃんはオタマジャクシだけど
思わず「赤ちゃん♡」と呼びたくなるくらい
透けるような美しい色と、あどけない顔です(#^.^#)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/fc/1e03101eaea84a3cc44ac2de207d92f8.jpg)
4月~6月、シュレーゲルアオガエルは
田んぼのあぜなどの、水際ギリギリの土の中に
泡に包まれた卵を産むそうです。
泡の中で孵ったオタマジャクシは雨に流されて
水の中へ落ちていくのだとか。
来年の春には、卵を探してみたいと思います(^^)/
庭で見ることができました(*^^)v
体の色が明るい黄緑色なので
葉っぱの上ではちょっと目立ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/72/86db0d68455b1f91e331fdc7adba799c.jpg)
この子は大きい!
庭で冬を越して出てきたのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/6c/bf94453598b5835ce19449512f298b52.jpg)
また別の日。
あじさいの葉の上にチョコンと
体に砂粒をつけた小さな子がいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/aa/49477ad4c8325e3984ad2bf00817ddbd.jpg)
6月中に3匹も見つかるなんて(#^.^#)
今年はホントに「カエル年」だわ~と喜んでいたら・・・
今度はシッポの残っている子に遭遇しました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/cc/39efcea5d494802e2870af4e29795c1d.jpg)
庭の入り口にある「アンデスノオトメ」の葉の上です。
カエルに成り立てホヤホヤで、ここまでたどり着いたのかな。
なんとなく、顔におたまじゃくしの面影が残っています(^m^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/f8/9f867ed12da07c4b7f062e9893c884ac.jpg)
*
7月半ばになって、またまたチビッ子をみつけました。
玄関前の植え込みにいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/77/5367ba8935dfdfc7a97ab1a1020293ac.jpg)
先日見つけた「しっぽ付き」の子が
完全にカエルになった姿か?
それにしては、サイズが小さい気がするし・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/4f/daba67d77755f5b99973f0a63e6aa781.jpg)
**
1カ月後、8月も半ばになったのに
こんなに小さい子が、また庭にいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/7a/ad7845551df7b43b85855988766993ee.jpg)
カエルの赤ちゃんはオタマジャクシだけど
思わず「赤ちゃん♡」と呼びたくなるくらい
透けるような美しい色と、あどけない顔です(#^.^#)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/fc/1e03101eaea84a3cc44ac2de207d92f8.jpg)
4月~6月、シュレーゲルアオガエルは
田んぼのあぜなどの、水際ギリギリの土の中に
泡に包まれた卵を産むそうです。
泡の中で孵ったオタマジャクシは雨に流されて
水の中へ落ちていくのだとか。
来年の春には、卵を探してみたいと思います(^^)/
泣いている王女様に、蛙は井戸から金の毬を取って来ます。
約束は、何時も王女様と一緒。
ところが王女様は、食堂はおろか、ベッドまでもに蛙を締め出します。
王様が訳を聞いて、姫に約束を守るように。
仕方なく、部屋に入れたものの、君の悪さは半端ない。
ついにある日、掴んで壁に投げつけます。
あらら、王子様が現れて、魔女の呪いが説けたと姫と結婚しました。
で・王子と結婚した姫は、その後毎日何をしていたでしょうか?
坂田靖子さんのコミックを読んでね。
ですので、庭に蛙を見かけると、王子様を捜してしまうアナザンです。
アミ・小さな宇宙人。
読んでます。
昔父が釣りに行くとき案rと一緒に連れて行ってもらいました
等々力渓谷だったと思います
父はその日坊主でしたが姉と私は食用ガエルのおたまじゃくしを捕まえて金魚鉢で飼っていました。
学校から帰るとおたまじゃくしがいなくなってノラ猫が来て食べちゃったんだそうです。
大泣きして窓を閉めていなかった母を責めたことを思い出しました。
色々な物語を思い浮かべられるのですね(#^^#)
とても豊かな時間ですね。
おとぎ話の「めでたし、めでたし」のその後を想像してみると
シンデレラや白雪姫たちは、その後の平凡な毎日をどう過ごしていたのでしょうね。
坂田靖子さんのコミックを探して読んでみますね(#^^#)
アミ・小さな宇宙人を私も久しぶりに読み返したいです。
大きさは他のカエルと同じくらいですが、目の周りが白いそうです。
広い田んぼの中では、その違いは確認できないので、卵を見つけたいです。
子どもの頃の思い出は、本当に素晴らしく貴重ですね!
どんな体験をして、何を覚えているのか、
忘れていても、何かの拍子にふと思い出すことがあります。
食用ガエルのおたまじゃくしは、大きかったでしょう(^^♪
実は、私も飼ったことがあるのです。
昔のノラ猫は、何でも食べました。
大泣きした子供の頃の思い出、今となっては良い思い出ですね(#^^#)
カエルの王子。
この外にも、シンデレラ、ジャックと豆の木、ヘンデルとグレーテル等。
潮出版社。
絶版だと思うわ。
探してなかったら、連絡下さい。
野生の尻尾!
坂田靖子さんですね(#^^#)
探したらありましたので、注文しました。
届くのが楽しみです。
色々な楽しみをいつも授けてくださって
ありがとうございます。
お久しぶりです(#^^#)
カエルの赤ちゃん(笑)今日も庭で見つけて
その子はベランダへ連れてきてみました。
住み着いてくれたら嬉しいです(#^^#)