2019年5月
12号鉢に植え替えたミラクルフルーツは
翌年はあまり実が成りませんでした。
2年後の2021年
植え替えのストレスが癒えたのか
赤っぽい色の新芽がどんどん出てきました。
春にポツポツと花が咲いてきて
☆以前書いた「つぼみと花の様子」はこちら
たくさんではないけど
また実を付けてくれました。
鉢の重量はどれくらいあるんだろう?
毎年庭へ出すのですが
重くて、運ぶのが大変なので
今年は玄関先で育てることしました。
ミラクルフルーツの実の色は
「赤色」と言うより深みのある赤
「深紅」の感じで、濃い緑色の葉の中に
見え隠れして、とても美しいです。
収穫してきました(^^♪
この実がさくらんぼみたいに
美味しければ嬉しいのですが・・・
中身はほぼ種子で、食べられる部分が少なく
味も微かに甘い?というだけなのです(^^ゞ
実を食べた後に、酢っぽいものが甘くなる実験も
もう何度もやってみたし
う~ん、どうしよう・・・
そうだ!種をまいてみよう(^-^)ゝ
実を半日ほど水に付けて
種から果肉を剥がします。
けっこうしっかりくっ付いているので
爪でこすりながら洗います。
こんなにピカピカのきれいな種になりました。
用土は園芸の土です。
袋に「種まきに適さない」と書いてあったけど
たぶん大丈夫でしょう。
ミラクルフルーツの種は
片面がツルツルで、もう片面がザラザラしています。
ネットで調べたら、ツルツルの面を上にして
種をまくそうですが、なんでだろう?
おまじない?(笑)ではなくて
根が出る部分を下にするためでした。
種は14個だったので
まかなかった所に石を置いておきました。
何個芽が出るかな~
*
約1ヵ月後
ニョキッという感じで
芽が出てきました。
予想以上の発芽率です!
水族館で見た「チンアナゴ」みたい(笑)
最初、つまようじのような棒が
地中から伸びてきて・・・
だんだん先端が開いて
緑色の葉になっていきます。
これ、双葉のように見えるけど
本葉のようです。
朝顔やヒマワリみたいに
発芽したときに、多くの植物は
双葉が地上に出るのですが
地中で双葉が種の中に残って出てこないものを
「地下子葉性」というそうです。
ドングリや栗などがそうです。
種を14個まいて
11個発芽しました。
この子は本葉が3枚付いて
うまれてきました(#^.^#)
ミラクルフルーツの苗木が家に来たのが
2005年くらいだったので
もう16年も一緒に居ることになります。
赤ちゃんが高校生になる年月ですね(^m^)
ミラクルフルーツの成長は、かなりゆっくりです
苗木は、菜箸と同じくらいの太さで
背丈は20センチ程でしたが
16年間で、やっと背が100センチになりました。
さっき、幹の周りを紐で測ったら
ペットボトルのふたと同じ太さでした!
可愛い子です(#^.^#)
ある程度大きくなると
お世話が掛からない、丈夫な木になりますが
幼木は、冬の温度管理が難しいです。
元気に葉を開いたこの子たちを
頑張って育ててみたいと思います(#^.^#)
12号鉢に植え替えたミラクルフルーツは
翌年はあまり実が成りませんでした。
2年後の2021年
植え替えのストレスが癒えたのか
赤っぽい色の新芽がどんどん出てきました。
春にポツポツと花が咲いてきて
☆以前書いた「つぼみと花の様子」はこちら
たくさんではないけど
また実を付けてくれました。
鉢の重量はどれくらいあるんだろう?
毎年庭へ出すのですが
重くて、運ぶのが大変なので
今年は玄関先で育てることしました。
ミラクルフルーツの実の色は
「赤色」と言うより深みのある赤
「深紅」の感じで、濃い緑色の葉の中に
見え隠れして、とても美しいです。
収穫してきました(^^♪
この実がさくらんぼみたいに
美味しければ嬉しいのですが・・・
中身はほぼ種子で、食べられる部分が少なく
味も微かに甘い?というだけなのです(^^ゞ
実を食べた後に、酢っぽいものが甘くなる実験も
もう何度もやってみたし
う~ん、どうしよう・・・
そうだ!種をまいてみよう(^-^)ゝ
実を半日ほど水に付けて
種から果肉を剥がします。
けっこうしっかりくっ付いているので
爪でこすりながら洗います。
こんなにピカピカのきれいな種になりました。
用土は園芸の土です。
袋に「種まきに適さない」と書いてあったけど
たぶん大丈夫でしょう。
ミラクルフルーツの種は
片面がツルツルで、もう片面がザラザラしています。
ネットで調べたら、ツルツルの面を上にして
種をまくそうですが、なんでだろう?
おまじない?(笑)ではなくて
根が出る部分を下にするためでした。
種は14個だったので
まかなかった所に石を置いておきました。
何個芽が出るかな~
*
約1ヵ月後
ニョキッという感じで
芽が出てきました。
予想以上の発芽率です!
水族館で見た「チンアナゴ」みたい(笑)
最初、つまようじのような棒が
地中から伸びてきて・・・
だんだん先端が開いて
緑色の葉になっていきます。
これ、双葉のように見えるけど
本葉のようです。
朝顔やヒマワリみたいに
発芽したときに、多くの植物は
双葉が地上に出るのですが
地中で双葉が種の中に残って出てこないものを
「地下子葉性」というそうです。
ドングリや栗などがそうです。
種を14個まいて
11個発芽しました。
この子は本葉が3枚付いて
うまれてきました(#^.^#)
ミラクルフルーツの苗木が家に来たのが
2005年くらいだったので
もう16年も一緒に居ることになります。
赤ちゃんが高校生になる年月ですね(^m^)
ミラクルフルーツの成長は、かなりゆっくりです
苗木は、菜箸と同じくらいの太さで
背丈は20センチ程でしたが
16年間で、やっと背が100センチになりました。
さっき、幹の周りを紐で測ったら
ペットボトルのふたと同じ太さでした!
可愛い子です(#^.^#)
ある程度大きくなると
お世話が掛からない、丈夫な木になりますが
幼木は、冬の温度管理が難しいです。
元気に葉を開いたこの子たちを
頑張って育ててみたいと思います(#^.^#)