風に乗って♪

自然観察が趣味の主婦です。おもしろそうな事は何でもやってみたくて、好奇心のおもむくまま暮らしています。

クロアゲハだと思っていたら、ナガサキアゲハだったpart2

2023年06月29日 | ナガサキアゲハ
昨日の朝、目が覚めたら、蝶が無事に羽化していました\(^o^)/


飼育ケースの中で羽ばたくので、翅が傷まないように
ケースから出して網戸に止まらせました。


それにしても、大きな蝶です。
手の平くらい大きい!
サナギも大きかったし、立派なクロアゲハです(#^.^#)


部屋が暗くて写りはよくないですが、翅は見事に真っ黒で(^^ゞ
オスなのかな?
・・・ん?・・・ここでなんだか妙に違和感が・・・
アナタ、お尻(後ろの翅)が丸いわね?
急いでパソコンの電源を付けて「クロアゲハ 後ろ翅」で画像検索したら
3年前に書いた自分のブログ記事が出てきました(ll゚д゚)
「クロアゲハだと思っていたら、ナガサキアゲハが羽化・・」という記事です。

うわ~
なんという忘却力!
そのブログを読み返してみると
クロアゲハの幼虫だと思い込んで育てていた日々の記録と
羽化してビックリしたこと
クロアゲハと、ナガサキアゲハの違いについて、調べたことが書かれていました。

書いてあるとおり、確かに幼虫の体にある帯模様は白かったし


怒ったときに出すツノ(臭角)はオレンジ色でした。


サナギ(抜け殻ですが)も、横幅が広くてガッチリしていました。


どうして気が付かなかったんだろう?
なんで忘れるんだろう。
まあ、イヤなことも一晩寝れば忘れるという良い点もあるけど
素晴らしき忘却力(^-^)ゝ


羽化までを振り返ってみます。
八朔の木でみつけた「ハッサクちゃん」


この後、2回脱皮して青虫(5齢)になったので
たぶん、この子は3齢だと思います。


小さいトゲがいっぱい。


家に来て6日後に脱皮して、4齢虫になりました。
脱皮した皮は食べます。


2日後、チビチビと葉を食べて、見た目テカテカした
みどり色の鳥フンになりました。
この時点で、あれ?クロアゲハと違うって気づきそうなものですが(^^ゞ


前回の脱皮から1週間後、また脱皮して5齢の青虫になりました。
脱ぎたては青虫でもシワシワですね。


翌日まで脱いだ皮があるので、食べないのかな?と見ていたら
いつの間に食べたのか、無くなっていました。


ヘビみたい。


5齢になると、葉を食べて食べて、食べまくります。
ここでどれだけ大きくなるかで、蝶になった時、繁殖に有利になるのかな。
5齢虫になって2日後、え?もう?と思ったのですが
サナギになる準備を始めました。
ケースの壁面にくっ付いては、具合を調べている様子。


結局、サナギになるのにフタの裏を選びました(^m^)
アゲハって、なんでみんなフタ裏が好きなんだろう?
前蛹を経て、無事にサナギになりました。


ナミアゲハは、サナギになって羽化するまで、7日間だったので
クロアゲハなら10日後くらいかなぁと、予定日を記入して待ちました。


それが、予定日の25日を過ぎても、ちっとも羽化しません。
心配していたところ、サナギになってから13日後、28日の朝
飼育ケースの中に真っ黒い大きな子が居て
「クロアゲハだ」「あれ?違う、これはナガサキアゲハだ!」
という(笑)あれやこれやがあって、やっと庭へ放しにいきました。


ひらりひらり、庭のミカンの木へ止まってくれたら・・
そう思ってケースからそっと出すと
めちゃくちゃ凄いスピードで、あっという間に山の方へ
飛び去ってしまいました(´A`)
あちらのお宅にも、ミカンの木があるから大丈夫でしょう。

残っているサナギは、あと2つです。
幼虫だった頃のふたり。

たぶん、クロアゲハとナミアゲハのはずですが
羽化してくれるのを楽しみに待つことにします(^m^)

ナガサキアゲハ、2匹目が羽化しました

2020年10月03日 | ナガサキアゲハ
昨日の午後、2匹目のナガサキアゲハが羽化しました\(^o^)/
                  

最初に羽化した子も、きれいなメスの蝶でしたが
この子もなかなかの美人さんです。
蝶の足元にある赤い液体は・・・
同時に羽化した「ルリタテハ」の排泄物です(^^ゞ


昨日こちらは、良く晴れた暖かい日でした。
いつものように、ベランダへ飼育ケースを運んでフタを開けると
あら~、手に乗ってくれました♡
前の子は、私を押しのけてケースから一目散に飛んで行ったので
翅を開いた写真が撮れなくて残念でしたが
今回はほら!こんなにベストポジションで、しかもじっとしていてくれる(#^.^#)


ありがとうね、元気で過ごすんだよ・・・
庭の方へ腕を差し出して、飛んでいくように促しても
動きません。
チョンッと押したら、洗濯物に飛び移りました。


自分なりの「タイミング」があるのかな?(笑)
そうこうしているうちに、一緒に羽化したルリタテハが
ケースから飛びだして、私の太もも辺りに止まりました!
この子は5匹目のルリちゃんです。

う~、動けない(^^ゞ

ルリちゃんはその後飛び立ち、ナガちゃんの方は・・・
ワンピースからタオルが干してあるハンガーへ
ピョンと飛び移って


そのままお日さまに向かって翅を広げています。
蝶は体温が上がるまで、日光を浴びるのは知ってるけど
今日は暑いくらいの陽気です。


しばらく見ていたら、タオルを登っていって
そのまま飛び立つか!と思ったら

タオルとタオルの間に入って、まったりとし始めました。

「あのー、お構いなく」
「ワタシ、自分のペースでいきますから」

はい、そうですか・・わかりました。
最初の子が一目散に飛び去ったのも
この子の「お構いなく~」も、みんなマイペースなんでしょうね(笑)

30分後に見にいったら、どこかへ飛んでいって
もういませんでした。


鳥フン状態の幼虫を庭で見つけて
脱皮して、青虫になったのが9月の初めでした。


前蛹になったのは9月18日。


サナギ!
最初の子が羽化するまで
この子も「クロアゲハ」だと思い込んでいました(笑)


蛹化から13日後に、無事に羽化しました。

今日庭で、ナガサキアゲハをみました。
もしかしたらこの子かなぁなんて
嬉しくて、でもちょっと心配で、複雑な気持ちになりました(^^ゞ

いま、部屋では羽化ラッシュで
毎日のように、誰かがサナギから出てきています(笑)
こんなに長話をしていると、記録と記憶が追いつかなくなってきてるけど
思い出がいっぱいで、ついつい喋りすぎてしまいます(^^ゞ

ブログを読んでくださる方たちにも・・・
いつも、ダラダラと長いお話にお付き合いくださり
本当にありがとうございます(#^.^#)

クロアゲハだと思ってたら、ナガサキアゲハが羽化しました。

2020年09月21日 | ナガサキアゲハ
今日、飼っていたアゲハチョウが羽化しました。
庭のミカンの木から連れてきた、3匹の幼虫のうちの
最初の1匹です。


今年2度目の「クロアゲハ」も無事に羽化してくれて
良かったー!と思って、ケースから出してみると
あれ?なんか変。


8月に羽化したクロアゲハと、何かが違う!
ああ、そうか!翅の後ろに突起がないんだ・・
クロアゲハの写真を引っ張り出してきて、比べてみました。


大きさや黒さ(笑)は同じだけど
後翅の出っ張り(尾錠突起(びじょうとっき))が
羽化した子にはありません。

尾錠突起というのは、後ろの翅の下の方にある飛び出た突起で
アゲハチョウ科と、シジミチョウ科の一部が持っているそうです。

クロアゲハだと思って育てていたのは
ナガサキアゲハでした!
今日、出てくるまでまったく気が付きませんでした(^^ゞ

***
そこで、クロアゲハとナガサキアゲハの違いを写真で比べてみることにしました。
分かりやすい特徴として
ナガサキアゲハ(ナガちゃん)は
威嚇する時に出るツノ(臭角)がオレンジ色です。


クロアゲハ(クロちゃん)の方は
臭角は赤っぽい、紅色をしています。


続いて、ナガちゃんの背中の模様は
白色です・・


クロちゃんの背中は、うす茶色の幾何学模様で
星がちりばめられているようで、とてもキレイ(#^.^#)


サナギになるちょっと前の姿です。
ナガちゃんは
全体的に柔らかくて、優しい感じがしました。


クロちゃん
ナガちゃんよりはしっかりした弾力があって、力強い感じ。


ナガちゃんのサナギです。
横幅が広くて、ガッチリした感じ(笑)


クロちゃんのサナギは・・・
シュッとしてスマート(≧∇≦)
すべてに「あくまでも個人の感じ方です・・」という
注釈が付きそうな感想ですね(笑)


参考にはならないかもしれないけど
今回のことはとても勉強になりました!
次にアゲハチョウを飼育するときには
もっと注意深く観察して
写真もボケたのばかりにならないように
気を付けようと、心に刻みました(*^^)v

***
午後にはベランダで、お別れの会をしました。
羽化してから時間が経っていたので
ナガちゃんはもう我に返っていて「早く飛ばなくちゃ!」と
飼育ケースの中でバタバタ羽ばたいて
私の指をすり抜け、一目散に飛んで行ってしまいました(^_^)

9月9日に前蛹になってから、12日後の羽化でした。
お達者でねー\(^o^)/

部屋に残った2匹の子。


大きい子は、9月18日に動かなくなって・・


サナギになりました。
壁面を選んでくれて良かった・・


小さな子、まだまだ食べて大きくなると思っていたのに
翌日19日に、フタの裏で動かなくなって、前蛹になり
こんなに小さなサナギになってしまいました(^^ゞ

大きい子の半分くらいしかないけど、大丈夫かな?
無事に羽化する日を待ちたいと思います(#^.^#)


◆関連記事
クロアゲハの幼虫と、ナミアゲハの幼虫の違い