風に乗って♪

自然観察が趣味の主婦です。おもしろそうな事は何でもやってみたくて、好奇心のおもむくまま暮らしています。

クロアゲハの幼虫、最後の脱皮

2020年07月30日 | クロアゲハ
庭でみつけた「クロアゲハ」の幼虫、クロちゃん・・・
ブログ友(#^.^#)のすい丸さんが言う「崩壊脱皮」が見たくて、見たくて
脱ぐならどうか早めの時間でお願いします!と祈っていたら
やっぱり親孝行な子です(笑)
晩ごはんが終わって、お風呂に入って、ホッとひと息ついたころ
夜の10時8分
クロちゃんが小刻みに身体を震わせ始めました!
頭の目玉模様の位置に注目して、見てみてください(^^)


模様がどんどん下へずれていきます。
もう腰のあたりまでいきました。


背中に掛けた糸の分部も
何の抵抗もなく、スルリと通り抜けました。


こうして見ると、この目玉模様って
薄い膜のような皮に、油性マジックで描いたような
やっぱり偽物の目玉だったか~と、今さらながら感心してしまいます(笑)


さあ、ここから目を離せない一瞬です!
「脱いでいった殻を、お尻からどうやって抜くのか?」
ずっと不思議に思っていたことでした。
調べたから、答えは知ってるけど、実際に見るのは初めてです。


お尻を一瞬だけ枝から外して、ポイッと抜け殻を振り払ってから
またサッと枝をつかみました。
こんな凄い技だったのね!


10時48分、無事に脱皮が完了しました。


きれな緑色です。

**************************

デジカメで動画も撮ってみました
2分くらいなので、見てみてください(#^.^#)


こちらは脱皮中に、別の角度から撮った写真です。


ちょっと怖い・・・
SF映画に出てくるエイリアンみたい


胸の辺りにある、筋って何だろう?
触覚になる部分かな?
生々しいのに、なんだかメカニックな感じもして
生命の神秘を感じます(^m^)


3日後。
表面がだんだんツルンとしてきて
緑色のきれいな「シャキーン」になりました(笑)

無事にサナギになったら、今度は無事に羽化できますように・・
毎日眺めて祈っています(^^)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おやすみなさい

2020年07月29日 | おやすみなさい
今朝、5時半に突然携帯電話が鳴りました。
こんな時間に誰(ll゚д゚)
何かあったのかと、慌てて電話に出ると
「ねえ、散歩に行こう」・・・うちにいる母からでした(^^ゞ
最近はやる気が出なくて、散歩にも行きたくないと言っていたのに
今朝は、気が向いたみたいで、誘われました。
起きて支度をして、母と一緒に歩きに行ってきました\(^o^)/

神社でお参りして、細い道を下って行ったら
秋の七草のひとつ、オミナエシがもう満開で、びっくりしました!




大きな栗の木の下で・・・
これが「ウニ」だったらいいいのになぁって
見るたびに思ってしまいます(#^.^#)


帰り道
山の道に入って、しばらく歩いていると
珍しい虫を見つけました!
最初、クワガタだと思って近くに行ったら、違う・・


オオゴキブリ?


ゴキブリというと、不潔で嫌われ虫の代表ですが
この虫は、森の中に住んでいる、絶滅が危惧されるゴキブリです(^^ゞ
山の中の神社で一度、見たことがあるけど
こんな近所にいるなんて、おどろきました。


写真を撮っているうちに、遠くまで歩いて行ってしまった母と
学校へ行く小学生たちの賑やかな声!


*******************
連日の雨で湿った土に
白くて薄い、雨傘を広げたようなきのこが
たくさん生えていました


葉書き(笑)
なんて書いてあるか・・
読めたら面白いのに


この葉の裏側はなんともないの!
すごい技術(笑)


可愛らしい虫こぶも見つけました(#^.^#)


小さな虫、オトシブミです
モチツツジの葉にいたので「ツツジ、オトシブミ」で検索したら
ヒメクロオトシブミ、みたいです。
体長5ミリほどのこの虫が、葉を巻いていくのをいつか見てみたいです。


山道から出てきて、日の当たるところで
白いキノコの写真をとりました


今日もいちにち、無事に過ごせました
ありがとうございました(^^)/

おやすみなさい☆彡
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロアゲハの幼虫と、ナミアゲハの幼虫の違い

2020年07月26日 | クロアゲハ
庭のミカンの木に、まだ「鳥フン」状態の幼虫がいました。
アゲハ蝶の幼虫です。


毎年もっと早い時期から、庭には蝶の幼虫がうじゃうじゃ発生して
嬉しい悲鳴をあげていたのですが・・・
どうしたのか、今年は幼虫が現われないのです!
春先にタマゴを産みにきた蝶を、庭ネコが狙ったせいか
それとも、アシナガバチが根こそぎ狩っていくのか・・・
やっと見つけた鳥フンちゃん!嬉しくて速攻で部屋に連れてきました(^-^)V


次の日のお昼ころ、まだエサの葉っぱはあるよね・・と
飼育ケースを覗くと、脱皮していました(^^)
まったく別人のようになった子の
うるんだ瞳と目が合って(ホントの目じゃないけど(笑))ん?っと違和感が


なんだか痩せてない?頭でっかちじゃない?
威嚇する時に出すツノって、そんな色だった?
そもそも、そんな顔してたっけ?
見慣れたアゲハの幼虫と、なんか違う気がする・・・


**********
去年育てたナミアゲハの幼虫の写真を、引っ張り出してきました。
これは「ナミアゲハ」の背中です。


そして、こちらが今年の子の背中模様。


ナミアゲハの体の側面。
ムッチムチで、弾力がある印象だし
実際に触れてみても、これぞアオムシ!という重量感でした。


今年の子(笑)
まるで、アオムシの着ぐるみを羽織っているような感じで
全体的に柔らかく、動きもしなやかです。


もう、ぜんぜん違うじゃないですか(^^ゞ
ネットで調べたら、今年の子は「クロアゲハ」だと分かりました!
不思議なことに、クロアゲハを飼うのは生まれて初めてです。
今日からこの子を「クロちゃん」と呼ぶ事にしました(笑)


ミカンの葉を新しいものに変えるときに
あんまり触ってはいけないのだけど・・・
ちょっとだけ「ふれあいタイム」で観察します。


この角度から見ると
白い幼虫がアゲハの衣装を着ているみたいです。


本当のお顔はこっち。
地味だけど、小さな目も可愛いです。


腹脚は透き通るような白色で
お腹全体が白いので「着ぐるみ感」がするのかもしれません(´∀`)


昨日の午後の写真です。
本当にきれいな模様(#^.^#)
たくさん食べて大きくなってね~とケースに戻して・・・


今朝、起きて様子を見たら・・


サナギになる前の「前蛹」になっていました!


部屋に来てから一週間でした。
ケースのフタ裏とか、壁面じゃなくて
ちゃんとミカンの木の枝でサナギになるなんて
クロちゃんはなんて親孝行なイイ子なんでしょう(#^.^#)

初めてのクロアゲハです!
無事に羽化してくれるといいなぁ~

※タイトルを間違えたので、訂正させていただきました<(_ _)>

 ●クロアゲハのその後●
「2020年7月30日 クロアゲハの幼虫、最後の脱皮
「2020年8月7日 クロアゲハが羽化しました
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謎の生物は(^^ゞ・・・せっかくなので飼ってみます!

2020年07月24日 | いきものの観察や飼育
散歩で知り合いになったおじさんが
メダカをくれると言うので、貰いに行ってきました(^^♪


庭の鉢をきれいに掃除して、底に赤玉土を敷いて
水を作っておいた所に、貰ってきたメダカを放しました。
他の鉢から切ってきた「ヒシ」も入れました。

お腹が大きい子もいたので、子どもが生まれるかも
楽しみです(#^.^#)

1週間ほど経ったある日
メダカの赤ちゃんがいるかなーと、水の中を覗いてみたら
見たこともない「変なモノ」を発見してしまいました\(^o^)/
ミズヒル?何かの幼虫かも・・・胸が高鳴ります!(笑)


さっそく3ミリくらいのそれを3個採取して
部屋に持ち帰り、観察することにしました。


*********
次の日の朝。
水を揺らすと動くので、ちゃんと生きているようです。
肉眼ではよく見えないので、写真を撮ってパソコンで見ると・・・
あれ?この形は・・・なんだか知ってるような気がする・・・


そしてまた次の日。
ドキドキしながら水の中を見ると・・・目玉ができてる!
あーあ(´A`)
思った通り、それは「おたまじゃくし」でした(^^ゞ


謎の生物でもなんでもなくて残念でしたが
この3日間の体の変化に興味が湧いてきて
おたまじゃくしを飼ってみることにしました。
ドジョウの水槽から水草を貰います。


タヌキモという食虫植物なんですが、これが今年は増えて増えて(^^ゞ
この前水槽の掃除をしたときに、半分ほど取り除いたのに
もう水槽いっぱいになってしまいました。


ちょっとだけ摘んで容器に入れます。


******************
おたまじゃくしって、田んぼで見過ぎているせいか
「飼っててみよう」なんて、思ったこともなかったのですが
でもでも!近くで観察すると、なんだか、めちゃめちゃ楽しいのです!


その楽しさの一つは、脅威的な成長の早さです!
見るたびに、どんどん姿が変わっているの。
3日後、もうこんなに大きくなりました。


田んぼでウジャウジャしているのを見るだけでは
きっと知らずにいたことです(^m^)


おたまじゃくしは、パンや茹でたホウレンソウなど
色んなものを食べるそうです。
ドジョウの餌をあげたら、底に沈んで柔らかくなったものを
よく食べています。


美味しそうな匂いがしていて
ドジョウもこれが大好きです(^-^)


全部で3匹、大きさが少しずつ違うけどケンカはしません。
これまでは、容器の底にいる事が多かったけど
水位の半分くらいの場所で、壁面にくっついているようになしました。


水の量が少ないので、水替えは毎日します。
スポイトで底に溜まった汚れを吸い取って
減った分だけ、ドジョウ水槽の水を足しています。


ところで、このおたまじゃくしは
何カエルになるんでしょう?
いまの季節に孵るおたまじゃくしは、アマガエルやツチガエルだそうですが
顔の特徴や、色、形などで調べてみたけど、決定的な答えには辿り着けませんでした。

「ねえ、わたし何になると思う?」って、言ってるみたい(笑)

*****************
「謎の生物(笑)」を部屋につれて来てから
ちょうど10日が経ちました。
たった10日でコレが


コレに!!└(゚ロ゚;)┘


少しだけ大きい容器に
おたまじゃくしを移すことにしました。


今回思ったのですが、小さな容器は手元に置けて
いつでも気軽に覗いてみることができるので
より細かいところを観察するには
水槽で飼うよりも良い点がたくさんあります。


カメラをより近づけて、接写できるのもいいです!


水草から顔だけ出して
おたまじゃくしが口をぱくぱくさせていました。


水面に浮かんだ餌を食べているようです。
まるで人のくちびるみたい(笑)


口を開けたときに、奥に見える黒いものは
なんと!「くちばし」だそうです!
くちばしの奥には、細かい歯があって
それで餌を削り取って食べるのだそうです。
カエルになるときには、このくちばしがポロッと取れて
口が大きく裂けてくるのだとか!


あー、くちばしが取れるところを見てみたい!
手が出るところも、足が生えてくるのも、ぜんぶ見たい!
おたまじゃくしが、こんなに面白いと思わなかったです(#^.^#)

今日のおたまじゃくし(笑)
毎日とっても楽しみです♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩で見た虫/クワガタ

2020年07月23日 | 散歩でみたいきもの
散歩の帰り道
樹液が出ている木の幹に虫がいて
近寄ってみたら、クワガタでした(^-^)


虫は好きですが・・・
それは、だいぶ大人になってからなので
クワガタとか、カブトムシとかには不慣れで
いざ対面してみると、怖くてつかめないことが分かりました(ll゚д゚)

めちゃめちゃ威嚇してくるし

数分間迷ったあげく、指を震わせながら
やっとの思いで捕まえました!


クワガタのつかみ方、これで良いのでしょうか?
怖すぎて、力の入れ具合がわからないです(。・Д・)ゞ


でも、つかんでみたら、あばれることもなくて
ザリガニよりも大人しい感じです!




あー、緊張したー
もとの場所にそっと戻してきました(^^ゞ

カッコイイけど、クワガタは
迫力があって、怖かったです(^^ゞ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の日の散歩

2020年07月23日 | 散歩
薄曇りの朝でした。
洗濯物を干してしはらくすると
しとしとと、雨が降ってきました(^^ゞ

干した衣類を取り込んで
窓から雨に濡れる景色を眺めていたら
なぜだかウズウズしてきて(笑)
傘をさして、散歩に行ってきました(^^♪


ネムノキの花と、つぼみ


木の近くに行ってみたら
同じ木の枝に、大きなサヤが実っていました!


川の土手に白い色を見つけて
降りて見にいったら


クサギのつぼみでした。


葉っぱの上に「もの想うパンダ」


雨が降ったり、止んだり
傘をさしたり、閉じたり忙しいさんぽです。


今年初めて見る「セミの抜け殻」です

新鮮過ぎて、中身が有りそうで怖かった(笑)

お米の花も咲いていました






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭にいた虫/カナブン

2020年07月20日 | 庭でみたいきもの
「ブーン、ブーンブーン」
窓の外から、凄い音量の羽音が聞こえてきました。
スズメバチ?でも、それよりももっと低い音です・・・
恐る恐るカーテンを開けて見てみると
雨よけの下の雨どいに、脱出しようともがいている大き目の虫がいました。
スズメ蛾?ハチじゃない事は確かですが、何か分かりません(´A`)

外へ出て虫取り網で捕まえようとしましたが、虫はパニックになっていて大暴れしています(^^ゞ
仕方なく大きな脚立を物置から出してきて登り
雨どいの中に手を突っ込んで、虫をつかみ出しました。
そーっと手を開くと・・・
やったー!!カナブンだ!!


カナブンは、コガネムシ科の甲虫で
頭が四角いのが特徴です。
その辺に普通にいそうな感じなのですが
庭で出会うことはめったにありません。


なんで庭にいたんだろう?
カナブンは広葉樹の林で、樹液を吸って生活しています。
うちの庭木から樹液が出てるのかな?(笑)


後で調べて分かったのですが、樹木の上で生活するため
滑り落ちないように各脚の先に2本の鋭い爪があるそうです!

肉食の昆虫の脚には、捕まえた獲物を逃がさないように
びっしりと毛の生えているものが多いけど
生き方に合わせて機能が備わっているのが、凄いなと思いました。

カナブンは、冬を越す能力を持っていないため
成虫の寿命は夏の一か月程度だとも、初めて知りました。
会えてよかった・・


庭に放すとネコに捕られると思って
外へ逃がしに行きました。
カナブンはなんの前触れもなく、いきなり透明な翅を広げて
ブーンと力強く飛んで、すぐに見えなくなりました。

これも後で知ったのですが・・・
甲虫の中でも、カナブンの飛行能力はずば抜けて高くて
あの硬い翅(前羽)を閉じたまま、中にある薄い翅(後翅)を伸ばせる構造になっているそうです!
いきなり飛び立てるし、旋回やスピードの増減も自由自在、着地も上手です。
知ってたら、飛び立つ時の様子も観察したのになぁ・・・
この夏、もう一度カナブンに会いたい!と思いました(#^.^#)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭のタニシの鉢に、メダカを入れました

2020年07月18日 | いきものの観察や飼育
冬眠から目覚めたタニシのところに
いろんな生き物が加わって
とても賑やかになってきました!

まだ肌寒い3月の終わりころ
タニシがいる睡蓮鉢で、ユラユラ泳ぐボウフラをみつけました。
やぶ蚊は卵で越冬するそうで、早春にいっせいに孵化したみたいです。
なんでも食べるタニシも、ボウフラは食べてくれないよね・・・


あまりにもたくさんいるので考えた末
近所の友だちに「ねえ、メダカを貸してー」と頼んでみました。
そのお宅では、庭の大きな防火水槽みたいなところでメダカを飼っていて
事情を話して飼育ケースを持って行くと、水槽の覆いを剥がして
まだ寝てるわ~、とか言いながら数匹掬って
あげるよと譲ってくれました(^-^)ゝ


でも、小さい子しか捕まらなくて(^^ゞ
このおちょぼ口でボウフラを食べられるかな・・・


蚊が羽化するほうが、メダカが大きくなるより早いかも(笑)
でも、頑張ってね!と祈りを込めてメダカを投入しました。


*******************
4月の半ばになりました。
水はまだ冷たいけど
暖かい日には、水面近くまでタニシが姿を見せるようになりました。


前にも確認したのですが
越冬したタニシは、触覚がピンっと真っ直ぐなメスばかりでした。


ところが数日後、不思議な事が起こったのです。
5月の初め。
隣の睡蓮鉢の、水面を覆っていた水草の上に
1個の黒い物体が、ポツリと乗っかっているのを見つけました。


何?
手に取ってみると、それは殻にびっしりと藻が生えた、タニシでした!


え~、いつ、何処から、なんで来たの?
もちろん、水中からですが(笑)
水草は分厚い氷のように、びっしりと水面を覆っています。
それをかき分けて、水の底からここまで、這い出してきたようです。
手にしばらく載せていると、殻のフタが開いて触覚が見え始めました。
うわ~、奇跡です。
なんとこの子はオスのタニシでした\(^o^)/
早速、メスばかりのところへ投入しました。
ハーレムですね(^m^)


***********************
6月になりました。
タニシとメダカは元気そうです。
晴れた日に、水草を除けて水の中を覗くと
小さなタニシが生まれていました。


お父さんと、赤ちゃんです(笑)
殻に付いていた藻は、ヌマエビがきれいに食べてくれたみたいです。


水中を探ると、タニシがたくさん生まれていました。


それから、別の水鉢を掃除したら
カワニナも冬を越して生きていたので、タニシの鉢に連れてきました。


4月に見つけた、根が出始めたヒシも・・・


6月の半ばには、鉢いっぱいに葉を広げました。
よく見ると、葉の陰に隠れている子がいます(#^.^#)


トノサマガエルです!
この子もここで冬眠していたのかな?
7か所の鉢の、1鉢に1匹ずつト、ノサマが入っています(笑)


*********************
水の中の世界を覗くのが楽しくて
毎日庭に出るたびに見ていたら
ある日、水の中を素早く泳ぐものを見つけました。
え~、おたまじゃくしが孵ったの?と思って掬ってみると
それはメダカの子どもでした(#^.^#)


3月に貰ってきた、あの小さなメダカの子どもが生まれていました!
もうずいぶん大きく成長しています。
水草に隠れて、親に食べられず大きくなれたのでしょうね。


でも、ここで心配事ができました。
カエルって、メダカを食べちゃうの?


警戒心が強いはずのトノサマガエルが
カメラを向けても動じないほど、ここが好きみたいです(^^ゞ


調べてみたら
「食べることもあるが、メダカの動きが素早いので、食べられないこともある」とかなんとか(´A`)
どちらも好きだけど、せっかく生まれたメダカをえこひいきして
網を付けることにしました。


嫌がって入らなくなると良いけど・・・


でも、翌日見たら
温泉に浸かるかのように、のんびりした表情で
普通に鉢の中に入っていました(笑)


******************
今日、梅雨の晴れ間にまた様子を見に行くと
トノサマが日光浴をしていました。


近くまで寄って、よく見たらびっくり!
トノサマガエルの口の周りで、チビメダカたちがスイスイ泳いでいます!

もしも、この大きなカエルがメダカを食べるとしたら
ほんの3日くらいで、メダカは全部いなくなっているはずです。たぶん(^^ゞ
なので、このまま自由にしておくことにしました。

******************
3月から今日までの「タニシと仲間たち」(笑)のアレコレを
撮りためた写真を見ながら、思い出して書きました。
梅雨が明けたら、ジリジリ暑い夏が来ます。
またなにか新しい展開があるかな~(#^.^#)楽しみです。

お隣の鉢でも、別のトノサマが
可愛い顔をして、日向ぼっこをしていました(笑)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗面所の黒い点、今度はアリがいました

2020年07月13日 | 庭でみたいきもの
今朝、顔を洗ってから洗面台の上を拭いていたら
また小さな黒い点を見つけました。
今度は誰?(笑)
色と大きさから、クモかな?と思ったけど
歩き方が違うので、急いでメガネをかけて見直したら
普通のアリでした。
走って容器を持ってきて、捕まえました(^-^)ゝ


アリが部屋に上がり込んでくるのは、珍しい事ではないけど
黒い大きなアリは初めてです。
どこから入ってきたんだろう?


体長は触覚を入れて、1㎝くらいです。
普通にみる黒いアリですが、でも、なんだか違和感がある・・・


もしかしたら女王アリ?
そう思うと、お腹が大きい感じがするし


背中(胸部)の両脇には、翅が取れた跡があるような気もしてきました(笑)


逃がそうと思って外へ出て、自然光の下でアリを見ると
体の色は、黒ではなく茶色っぽいのが分かりました。


土の上に放すと、逃げる様子もなく
その場でウロウロして、穴を掘るような仕草を見せていました。


部屋に戻ってからネットで「女王アリ、7月」で調べたら
「トビイロケアリ」の結婚飛行が、今の時期に行われるとありました。
アリの画像も、この写真とよく似ていました。


昨日の雨の晴れ間に、結婚飛行があったのかもしれません。
このアリが女王かどうかは分かりませんが
もしそうなら、無事に自分の巣と家族が持てるといいなぁ

葉の下に消えていくアリを見ながら、幸運を祈りました(#^.^#)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた、ちびまるこちゃん/ヨコバイ?

2020年07月12日 | 庭でみたいきもの
オオスカシバのために採ってきたクチナシの葉が余ったので
水に挿して、ツヤツヤしたきれいな葉を台所で眺めていました。
その葉にある日、小さな「黒い点」が現われました。
大きさは5mmくらい、私の目では点にしか見えません^_^;


あまり気にせず、そのままにしておいたら
ある朝、点が2つに増えて、仲よく並んでいました。


何だろう?
カメラを持ってきて接写してみたけど
ブレるブレる(笑)
似ているけど、色と形が微妙に違います。
もしかしたら、片方は脱皮した殻かも!


左側にいる「黒っぽい方」が本体で、白いのが抜け殻だと思って
一生懸命ブレないように、黒い点の写真を撮っていたら・・・
テクテクテク・・・白い方が歩き出しました(笑)


ピントが合った!とは言えないけど
どうにか姿や色がわかる写真が撮れました(^^ゞ
このセミみたいな感じは「ヨコバイ」の仲間かな?


でも、検索してみても
こんな白黒のブチで、首に白い帯があるヨコバイが
見つかりませんでした。


ちびっこくて丸い、可愛い子
あなたは誰?(^O^)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする