風に乗って♪

自然観察が趣味の主婦です。おもしろそうな事は何でもやってみたくて、好奇心のおもむくまま暮らしています。

キャベツ畑

2019年03月28日 | 植物の栽培や観察
キャベツの芯を育てていることを、以前のブログに書きました。

これが・・・


水に浸けておくだけで、こんな可愛いミニキャベツになったので


あれから、料理でキャベツを使うたびに「芯」が捨てられなくなってしまい
どんどん増えてしまいました。


だいたい20日くらいで葉が出てきて、日に日に丸く巻いてきます。


でも、くり抜いた場所によっては、こんな感じになります。


みんな大きくなってきたので、100均でカラフルな器を買ってきました。


先日は、近所の人から頂いた白菜の芯に、つぼみがついていたので、こちらも仲間入りです(笑)


毎日ぐんぐん伸びてきて、茶色の器の子はもうすぐ花が咲きそうです。


摘んできた花も飾ってみました(^-^)V


賑やかで楽しい台所になっています(#^.^#)


今朝は、母が散歩でみつけたよ~と、四つ葉のクローバーを大量にとってきました。

ぜんぶ四つ葉です。これだけあると、さすがに有難味が・・・・(^^ゞ
クローバーも水に挿しておくと根っこが出てくるので、幸運の大量生産♪試してみましょうか(笑)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友だちと

2019年03月27日 | お出かけ
中学の同級生と今日、久しぶりにご飯を食べに行ってきました。
会うのは2年振り。
何年会っていなくても、つい昨日会ったような気がするから
学生の頃の友だちは不思議です(^^)

近況をひとしきり喋ったあと、桜を見に行こう!と少しドライブしてきました。


あら~、早かったみたいです(^^ゞ


境内で作業をしていた方に聞くと、ホームページに開花状況の案内がありますよ、とのこと。


でも、この樹形だけでも迫力があって好きです^^


狛犬の笑顔につられて笑いました。


去年来た時より、竹藪がきれいに整備されていました。


塚にお参り。







椿の木の下で。
白くて冷たい、滑らかな樹皮が艶めかしいです。


ソメイヨシノがチラホラ咲き始めていました。




また今度、近いうちに会おうねって。
また2年後になるかもしれないけど(笑)楽しい一日でした(^^)







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アブが生まれました

2019年03月27日 | いきものの観察や飼育
蛾だと思って育てていたイモムシがサナギになって
昨日、中から違うものが出てきて、びっくりしました(^o^)



2月の終わり頃、晩ごはんの支度をしている時
白菜の葉っぱについている、小さなイモムシを見つけました。
まだ外は寒いし、逃がしても可哀そうなので飼う事にしました(^^)
エサの白菜は豊富にあるし(笑)
そう思っていたら、その日の夜にサナギになってしまいました。


それから1ヶ月、窓の外へ出して、毎日観察していたのですが
昨日、飼育ケースの中に「ハチ」らしきものが飛んでいるのを発見しました。
蛾だと思い込んでいたので「うわ~、寄生されていたんだ(ll゚д゚)」と・・・


一瞬思ったけど、よく考えたら、大きいのが1匹だけで出てくる寄生バチっていたっけ?
それで、もう一度ハチを見てみたら「ヒラタアブ」に似ている・・・


ネットで検索したら、この虫は「ヒラタアブ」でした(^^♪
幼虫があんなイモムシだったなんて。
羽化したての昆虫の、新しい翅と身体は本当に綺麗です。


庭へ連れていって、飼育ケースから葉っぱの上に移動させると


しばらくじっとしていて、ブンブンと翅を振るわせて空へ飛んで行きました。


今シーズンの羽化1号でした(#^.^#)今年はどんな虫と出会えるかな。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

重いコート脱いで

2019年03月25日 | 散歩
暖かくなってはきたけど、朝の散歩道には霜が降りていました。


これじゃあ四つ葉は探せないね(^^ゞ


川沿いの「ネムノキ」も、まだまだ夢の中です。


「エノキ」は目が覚めたようで、新芽が顔をのぞかせていました。

新しい葉はどれも、赤ちゃんの手みたいで可愛い。

ここにも「ハナニラ」の美人さんがいました。

花びらが丸いので、園芸種なのかな?調べてみたら「ロルフフィードラー」というカッコイイ名前でした。

「モクレン」も花が咲いてきました。

寒い冬の間に着ていた、毛皮のコートを脱ぎ捨てて・・・新しい季節へ。
あ!キャンディーズの「春一番」の歌詞みたい(笑)

「レンギョウ」も満開!みんなバナナになっていました。


こちらは、3月12日の写真です^^



これは何の木だろう?
赤いのが花なのか、新芽なのかわからないので、先っぽを少し貰ってきました。


神社に着くと、境内の杉の木で「ジェーィ、ジェーィ」と数羽の鳥が鳴いて飛び交っていました。
「ジェーィ」と鳴く鳥はカケスだと、この前知ったので、ダメ元で(鳥はみんなボケる)写真を撮ってきたら・・・

運よく、羽の青いところだけ写っていて、カケスだとわかりました(^^)

帰り道にある、今年の定点観察「よその家のエノキ」も、梢がモヤモヤ芽吹いてきたみたいです。

この辺りは、庭にこんな大木がある家ばかりで、四季折々見て歩くのにとても楽しいです。

最近よく行き会う子(^O^)写真を撮らせて貰いました。

3歳で、ヤンチャ盛りだそうです。

道ばたでよく見かけるけど、名前を知らない花です。
薄皮を破って花が出てくる様子は脱皮みたいで、咲いた!というより「生まれた~」みたいな感じがします。


用水路を覗いたら、ヒキガエルのタマゴらしきものが見えました。
降りて行って棒で突いたら、タマゴはもう空っぽで、その下に小さなオタマジャクシがいっぱいいました。


春のこみち。


風が吹くたびに細長い葉が上下に揺れて、百日草の茶色い頭をポンポンと撫でていました。


それがとっても優しい手つきで(笑)思わず足を止めてみとれてしまいました。

いいなぁー(#^.^#)

折れた木にも春が来て・・・


新しい季節が始まります(^o^)


お天気が良かったので、帰宅してからシーツを洗ったら午後から曇り空で、乾きませんでした。
明日は晴れるかな(^^ゞ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の花

2019年03月24日 | 庭の植物
いいお天気です。
でも、薄着で洗濯物を干しに庭へ出たら、風が冷たくて寒い~
持ち上げると、パラパラと散っていく薄い氷が張っていました(^^)


こんなフィルターを通して世界をみたら、なんでもボンヤリきれいに見えるかな?


出たついでに、庭の花を見てまわりました。
昨日のつぼみが開いていたりして、毎日変わるから面白いです。

知らない間に「キブシ」が咲いていました。
何年か前に、母が誕生日に友だちから貰ったアレンジの花束にキブシの小枝が入っていて
水に挿していたら根が出たので、庭の隅に植えてみました。
毎年、ぐんぐん大きくなって、隅っこの日陰で健気に咲いてくれています。


キブシは「木五倍子」と書きます。
「五倍子」とは、ゴバイシ、フシ、と言って虫こぶの事です。
植物に虫こぶが付くと、その部分が5倍に腫れるから、5倍子だそうです^^面白いなぁ
うちのキブシはオスの株だったみたいで、実はなりませんでした。花をひとつ、よくみると、すごく可愛いです。


「シデコブシ」も咲きました!
私の天敵(一緒に住んでいる父親なんですが(笑))が、花芽を半分くらい切ってしまったので、寂しい数の開花です。


おまけに、この花を狙っている者が・・・

ヒヨドリが数羽で来て、花びらをちぎって食べていきます(^^ゞ
桜の花が咲くまでの「つなぎ」でしょうか・・・花びらでお腹の足しになるのかなぁ。

「シロモジ」も咲きました。「白文字」の名前の由来を調べたら、「黒文字」という樹木に対して、枝が白いから、だそうです・・・
「黒文字」の木の、名前の由来を知らないと???な説明ですね(笑)

花の後に展開してくる葉っぱは、とてもきれいです。

斑入りの「アオキ」に実がなっていました。
この木も、庭の奥の日陰にあるので、久しぶりにかき分けて見てみて、あらまぁ・・と思いました(^^)


毎年秋に、散歩で見つけたアケビを採ってきて、庭で種を飛ばしながら食べていた場所から
アケビのツルが出ていました!これも「種蒔き」っていうのかな(笑)
巻き付いている木は、鳥が種を蒔いていった「センダン」です(^^)
もう庭は木でいっぱいなので、両方とも大木にはできないけど、実が成るくらいに育つといいなー♪

手のひらを太陽に・・・^^

あと、発見なんですが・・・
庭に生えてきた、謎の木は、もしかしたら「ヒイラギナンテン」かも。

何の木でも本当はいいんですが、庭に謎のものがあるっていうだけで、ワクワクします(笑)

「クリスマスローズ」は咲いている期間が長くて、あまり変わらないようにみえます。
でも、中を覗き込むと、毎日おしべが伸びていて、毎日違う顔になっています。


「ヒメリュウキンカ」も咲き出して、元気な春の庭になってきました。


先日のポカポカ陽気の日に、アマガエルが庭で一斉に鳴いていました。
もうすぐ4月!生き物たちが庭に出てくると、ここでいろんなドラマが始まります^m^

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モヤの朝

2019年03月20日 | 散歩
昨日の散歩は、モヤがかかって、きれいな朝でした。


住宅街にある公園へ行こうかと思ったけど
足が勝手に、モヤが濃い田んぼの方へ向かってしまいました(^^)
途中、土がピンク色に見える田んぼがあったので、近くまで行ってみました。


目が変なのかな?
でも、しゃがんで土をよく見たら、赤い色の双葉がビッシリと芽生えていました。

この田んぼは、何が生えるの?今年どうなるんだろう^m^

相変わらず、ここはいい眺めです。


溝切りされた畔から、土を押し上げて、クローバーが顔を出していました。強いな~


いつもの神社で「日の出」です。
目を閉じて、おでこで光を感じると良い気持ちです。


今年初めて見る「スノーフレーク」が咲いていました。


朝露に濡れた草が銀色に光って、とてもきれい。


雪だるま^^

きれいだなぁ・・・


今日旅立つ種と、開く花たちの会話。


帰り道、花がたくさん咲き出していて、先週より賑やかになっていました。


川の土手には、いろんな種類の水仙が元気いっぱいに咲いています。


「ハナニラ」の美人さんです。


先日は霜で凍っていた花も、朝露の中で気持ち良さそうでした。


クローバーの中にてんとう虫がいました。


大きく膨らんだ「センダン」の木の芽。ここから葉が出てくるの、なんだか不思議でしょ^^


晴れたり曇ったり、雨がふったり、お天気もいろいろ。
いろいろあるから、いいのかなー(^^)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3時間コースになりました^m^

2019年03月18日 | 散歩
今朝はいつもより15分くらい早く、6時ちょっと前に家を出ましたが
もうすっかり「明るい朝」になっていました(^^ゞ
朝焼けって、何時頃に見られるんだろう?
もうずいぶん長く、真っ赤な空を見ていません。

つくしの頭が霜で白くなっていました。

春だと思って出たのにね~(^^ゞ

前に、剪定してあった枝を拾ってきたヤナギの木。
枝いっぱいに黄色い花が咲いて、遠くから見たらアカシアみたいに見えました。


道路にもいっぱい落ちています。


近くで写真を撮ろうと思って、草むらへ入ったらここにも黄色いものが・・・


蝶でした(^^)寒くて動けないんだろうな。
写真だけ撮らせて貰って、家で見てみたら、脚が霜で凍ってるみたいでした(^^ゞ


今日は見晴のいい場所へ行ってみます。

サザンカの花が終わって、池の絵は「緑色の額縁」になっていました(笑)

「おじゃましまーす」私が歩いて行くと、たくさんの鳥たちが飛び立ちます。


謎だった冬芽は「ゴンズイ」でした。
葉が先に出るのか?それとも先に花が咲くのか・・・
調べるのはやめて、何が出てくるか楽しみにします(^^)


アカメガシワの芽が、ほんのりだけど赤くなっていました。
この木は南国出身なので、冬芽は裸ん坊で、小さな葉の形をしています。


「ハナカイドウ」の、小さなつぼみも見られました。


ウメの花は、もうほとんど終わりです。
でも、終わりは始まりで、果実を作るこれからがウメにとっては大仕事です。
そう思うと、枯れた花もすごく美しく見えてきます(^^)


柿の木の芽吹きは、他の木と比べて少し遅いです。

柿の木のこの樹形は、放棄された柿畑の木とは違います。剪定でこうなるのかな?
ピンクレディー「モンスター」の振り付けみたい♪

十字路からトンネルへ^^


枯葉が朝日を浴びて、ランプみたい。きれいでした。


廃墟^^廃牛舎です。

中を覗くと、ちょっと怖いです。

これは「センダン」の木です。
今年はこの子を定点観察しようかな(#^.^#)


帰ってから見た写真の、撮影時刻で分ったのですが
もう、この時点で家を出てから2時間経っていました(^^ゞ
帰るのに近道を探して、この坂をよじ登りました。


10分くらいのショートカットです。


草をかき分けて来たので、すごい事になりましたが・・・種を蒔きながら帰ります。


近道したので、ちょっとだけ寄り道を(笑)
ここはジメジメしてるから、きのこがあるかも。


ありました^m^


縁がひらひらしてる、可愛いかたちです。

虫が食べたのかと思ったけど、重なった2枚が同じようにひらひらです。こういうきのこかな?

そして!ついに「ツバキキンカクチャワンタケ」を見つけました!

小さいの、ひとつだけですが嬉しかったです(^^)

小さなビワの木も見つけました。

ここは誰も来ないような所だから、抜かれずに大木になれるかも。観察してみます^^

サザンカの花も、種になる準備を始めていました。


ツバキキンカクチャワンタケ(長い名前~)は、サザンカの木の下でも生えるそうなので
うちに連れて帰りました。

いつか庭で、ひょっこり会えたら、嬉しいです(#^.^#)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ヤドリギ」を見てきました

2019年03月17日 | 好きな木、好きな場所
ホームセンターに買い物に行った帰り、いつもは混まないような場所がなぜか渋滞していて
裏道から帰ろうと、交差点を曲がりました。
細い道路へ入って、橋の手前まできたときに、あ!そうだ「ヤドリギ」を見に行こう!って
急に思い浮かんで、行ってきました^^
いつもこんなふうに行き当たりばったりの、思いつきばかりです(笑)

前に来たのはいつだったけ?久しぶりに来たけど
宿主のエノキも、くっ付いてるヤドリギも巨大なので、成長加減がわかりません^^


この木を初めて見た時「阿吽像」みたいだ!と思いました。
木のすぐ下に立って見上げると、幹が筋肉隆々の力強い腕みたいです。


2本の木かな?それとも、枝分かれした1本の木なのかな。


他の木のヤドリギも、高い場所にあるので、一番近いところのでも手が届きません。


小さいのをいっぱい付けている、賑やかな木もあるし・・・


隣りに生えてるのに、ひとつも付いていない木もあります。

寄生されるのは、木にとっては迷惑なんですが
「ひつくらいは欲しいなぁ」と、ちょっと羨ましそうな感じがして可笑しかったです。

望遠で撮って見てみたら、実がなっていました。


ヤドリギは、メスとオスが別々の「雌雄異株」です。
川原の砂の上に、花粉を付けたオバナが落ちていました。

メバナは、直径2ミリしかないそうで、木の下から見ても、どこにあるのか分りませんでした。

ヤドリギは他の木に根を張って、そこから養分を貰って生きる「寄生植物」です。
自分でも光合成をして、少しは養分を作っているので、半寄生なのだそうですが・・・
自分のおこずかいだけはアルバイトで稼いで、親元で暮らす子どもみたいな感じかな(^^ゞ
落ちていた実を、割ってみました。


果実自体は水っぽくて、サラサラしています。

粘着力があるのは、生タマゴの「カラザ」みたいな、種の周囲にある白い繊維状のものでした。
引っ張ったら、めちゃめちゃ伸びました。

この白い繊維状のものは、フンをした鳥のおしりから糸を引いて離れません。
鳥は種を離すため、おしりを木にこすり付けます。
そうして枝に付いた種は、ネバネバで木にガッチリと固定され、ゆっくりと根を食い込ませて寄生します。

検索して調べてみたら、この白い筋は「viscin」と呼ばれる組織だそうです。
このviscin組織は、元の長さに対して、2億倍~2.6億倍 も伸びるという特徴があるそうです。
小さな甘い果実の中に、こんな秘密兵器を持っているなんて・・・
本当に植物ってすごいなぁと思いました。

木の芽がふくらんできて、遠目に梢が煙ったように見えます。


お月さま、だんだんふくらんで来てますね^m^
若芽が吹いて、葉が茂ってくると、ヤドリギはまた秋まで、葉の中に姿を隠します。


もしかして、道路が渋滞していたのは、ヤドリギが呼んでくれたのかな、なーんて思いながら(笑)
川の流れをしばらく眺めて、うちに帰ってきました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春ですね~

2019年03月17日 | 散歩
天気予報のとおり、お昼前から雨が降ってきました。
朝は晴れていたので、今朝もお散歩(あてのない旅)に行ってきました。
今日の散歩は「花ざんまい」でした(^^♪

桜並木は、もうちょっと先ですが(笑)
今月末には、ここも景色がガラリと変わるでしょう^^


小さな苗木が1本だけ植えられていました。


河津桜かな?誰が植えたんだろう?

もしも、アナタも何でも植えていいよって言われたら・・・想像するだけで楽しくなってきます^m^

白菜の花。迫力があります(^^)


お寺に寄ってみました。ビワの果実が膨らんでいます。


お参りをして振り返ったら、木の間から日の出が見えました。


境内の桜の木の根っこ?に、もうすぐ咲きそうなつぼみがありました。


咲いたら可愛いだろうなぁ(#^.^#)


境内の奥に「謎の穴」を発見!もちろん行ってみます(笑)


竹林の中に道がありました。


竹林の中に入ると、風で竹と竹が打ち合う大きな音がしてビックリします。
天井もいい感じ。


今日は仕事なので、ゆっくり探検していられなくて引き返してきました。
境内に戻ってきたら「チョビヒゲ」の猫がいました。

つい、先日もチョビヒゲの猫を見たよね(笑)
猫は、ゆっくりとお寺の縁側に登っていって、日向ぼっこを始めました。

切り株の年輪がきれいだったので。


杉の木みたいです。


何かの神話に出てくる人かな?


お寺の隣の小さな公園の桜は満開でした。


さくらんぼみたいな大きな実を、この木から取った覚えがあるんだけど・・・
河津桜の実だったようです。


桜ってやっぱり、他の花にはない、なにか心に訴えるものがあるような気がします。


「サンシュユ」も満開でした。


その下には「ボケ」の花が。
何度も来ているのに、ここに生えてるの、気付かなかったです。

実がなるかな^m^楽しみ。

「シキミ」の花。
シキミの実は、植物で唯一「毒物及び劇物取締法」で、劇物に指定されているそうです。

花も、葉っぱも茎も、根も、みんな毒です。凄いなぁ・・・

フキの花も咲いていました。

「ふきのとう」にも、根の分部には毒があります。
根以外でも、食べると強いアレルギー反応を起こすことがあるそうです。

お寺から、今度は神社へ行こうと思って歩いていると、また猫に会いました。


あれ?さっきの子が瞬間移動した?(笑)
鼻の下のヒゲ(じゃないけど)の形が違うかな。

比べてみて、どうかな?チョビヒゲ猫、3連発です!

神社のヤナギにも花が咲いていました。

「柳に風」。柳先生と呼んでいる、好きな木のひとつです(笑)

いい匂い(#^.^#)


初めて会うワンコさんがいました。
まだ子どもみたいで、撫でたら手袋の上から手をベロベロ舐められました(^^)


小さな田んぼの畔は、細くて不安定で、子どもの頃、バランスを取ながら歩いたのを思い出します。


ミズナ畑も花盛りでした。


遅くなってしまったので、近道して帰ります。


霜が解けてきて、靴がびしょ濡れです(^^ゞ


つくし!!
ちょっとここは歩けないので、迂回して・・・


うちに着いたら、もう時間がギリギリでした(笑)
今日も一日、いい日になりますよ(^^)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬に戻ったみたい

2019年03月15日 | 散歩
昨日より、もっと寒い朝でした(^^♪
毛糸の帽子をかぶって、ネックウォーマーと手袋。
バッチリ厚着をして出掛けました(笑)




































とってもきれいな朝でした(#^.^#)
今日も一日いい日にします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする