そんなに時が過ぎたのか!と
おどろきました。
今年の1月のこと
滝山寺というお寺に寄り道してきました。
お寺の裏山にある
水体薬師如来様の森に
鹿のフン?かと思うような
小さな丸いつぶが、大量に落ちていました。
これは椎の実、
ツブラジイです(^_^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/b3/f4455e1e99ca64f3b764ea13616d76c5.jpg)
帰るとき、靴の裏にひと粒はさまっていたので
嬉しくなって、うちに連れて帰りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/62/cc26edae2272cefb757b969c4f3dee7d.jpg)
ツブラジイのツブラは、「円ら」と書きます。
丸くて可愛らしい様、だそうです。
「円らな瞳」と、ウルトラマンの
「円谷プロ」の名前を思い浮かべました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/6b/077aa6ce207590b9ab7733e9bd563dbb.jpg)
*
次の日、種まいてみようと思って
実を水の中に入れてみました。
沈みました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b8/19b4c69b378164ec9dcf3563f428db5a.jpg)
半日経っても、浮いてこなかったので
虫食いではないみたい(^_^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/5d/fff8f2efdd7fade7e97ddf61ab791f91.jpg)
こんな暑い夏の夜に
1月のことを思い出しても
寒かったことさえ、思い出せないけど・・・
2021年1月28日。椎の実を土に埋めました。
運が良ければ芽が出るかも。
ドングリの種まきって、運試しみたいな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/66/b08ea4efde433b43ac635a926772db96.jpg)
**
5カ月後
芽が出ているのに気づきました!
6月23日、水まきしているとき
ポリポットの中に居る
小さいけど、しっかりとした苗木をみて
あー、出たんだねと、嬉しくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/d4/2d93a3cbf7cd7814deb583f786ed9ecb.jpg)
それから、ベランダへ連れてきて
8月には
樹高が7センチほどになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/10/62365e40ac82f0dab655ddad773d7eb9.jpg)
新芽が出るたび
誰かがかじっているようです。
周りでかじらているのは、この子だけで
探したけど、虫は見当たらず・・・
でも、弱ることなく新芽がでるから大丈夫そうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/10/c4492e6b2ba29fb21d7d1be1417268f1.jpg)
椎は秋になっても葉が落ちない
常緑樹です。
今年一年、冬までに
どれくらい大きくなるのかな。
不思議な出会いをした
この子の成長を楽しみに
毎朝水をあげて、話しかけています(#^.^#)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ea/f9ff3838988a4db1fb0ac22c746898a5.jpg)
おどろきました。
今年の1月のこと
滝山寺というお寺に寄り道してきました。
お寺の裏山にある
水体薬師如来様の森に
鹿のフン?かと思うような
小さな丸いつぶが、大量に落ちていました。
これは椎の実、
ツブラジイです(^_^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/b3/f4455e1e99ca64f3b764ea13616d76c5.jpg)
帰るとき、靴の裏にひと粒はさまっていたので
嬉しくなって、うちに連れて帰りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/62/cc26edae2272cefb757b969c4f3dee7d.jpg)
ツブラジイのツブラは、「円ら」と書きます。
丸くて可愛らしい様、だそうです。
「円らな瞳」と、ウルトラマンの
「円谷プロ」の名前を思い浮かべました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/6b/077aa6ce207590b9ab7733e9bd563dbb.jpg)
*
次の日、種まいてみようと思って
実を水の中に入れてみました。
沈みました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b8/19b4c69b378164ec9dcf3563f428db5a.jpg)
半日経っても、浮いてこなかったので
虫食いではないみたい(^_^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/5d/fff8f2efdd7fade7e97ddf61ab791f91.jpg)
こんな暑い夏の夜に
1月のことを思い出しても
寒かったことさえ、思い出せないけど・・・
2021年1月28日。椎の実を土に埋めました。
運が良ければ芽が出るかも。
ドングリの種まきって、運試しみたいな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/66/b08ea4efde433b43ac635a926772db96.jpg)
**
5カ月後
芽が出ているのに気づきました!
6月23日、水まきしているとき
ポリポットの中に居る
小さいけど、しっかりとした苗木をみて
あー、出たんだねと、嬉しくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/d4/2d93a3cbf7cd7814deb583f786ed9ecb.jpg)
それから、ベランダへ連れてきて
8月には
樹高が7センチほどになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/10/62365e40ac82f0dab655ddad773d7eb9.jpg)
新芽が出るたび
誰かがかじっているようです。
周りでかじらているのは、この子だけで
探したけど、虫は見当たらず・・・
でも、弱ることなく新芽がでるから大丈夫そうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/10/c4492e6b2ba29fb21d7d1be1417268f1.jpg)
椎は秋になっても葉が落ちない
常緑樹です。
今年一年、冬までに
どれくらい大きくなるのかな。
不思議な出会いをした
この子の成長を楽しみに
毎朝水をあげて、話しかけています(#^.^#)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ea/f9ff3838988a4db1fb0ac22c746898a5.jpg)