白龍避難小屋から摩利支天山への道を見上げ

いつか再び訪れる日があるのかと
名残を惜しみつつ
帰路につくことにしました。
*
後で考えると、あと少し、
摩利支天乗越まで行けば
四ノ池・五ノ池が見えたのかも?
*
白龍避難小屋より20分で
二ノ池本館脇の草紅葉

*
剣ヶ峰への最後の上りに
蟻のような人の列

*
王滝口コースの起点
田ノ原バス停

*
二ノ池本館より20分で
黒沢口コース9合目に戻りました。

*
紅葉を愛でながら

たくさんの上りの登山者に挨拶をし
八合目の女人堂

*
軽装の人たちが
思い思いに写真を撮っていました。
雲が出てきて、朝の上りの時より
色鮮やかになった紅葉

三ノ池から女人堂への三ノ池の道が
通れれば、素晴らしい紅葉の中を
歩けたのに、残念です。
*
七合目の行場山荘

∨
9合目から2時間で
中ノ湯に戻りました。
ここから、帰路の
長いドライブが待っています。
*
この日の移動時間
<まとめ>
中ノ湯⇒女人堂:1時間30分
女人堂⇒剣ヶ峰:1時間40分
(上り3時間10分)
剣ヶ峰⇒二ノ池分岐:15分
二ノ池分岐⇒白龍避難小屋:50分
白龍避難小屋⇒9合目:40分
(寄り道1時間30分)
9合目⇒中ノ湯:2時間
(下り2時間20分)
この日の歩数:29,525歩
∨
∨
深田久弥さんの
日本百名山より
*
すべて古くから畏敬されたものには、それに滲透すればするほど、
別の新しい発見や鮮やかな驚きがあるものだが、御嶽の偉大さもそれに似ている。
この山の無尽蔵ぶりは、まだ大部分がアンカットの厖大な書物のようである。
∨
end