山と道・野の花のこと

揺れずに咲く花がどこにあるだろうか
この世のどんなに美しい花も揺れながら咲くのだ
<ト・ジョンファン>

常念乗越・常念小屋@昭和36年7月の旅

2020-02-24 | 昭和時代の記録

この山旅は
縦走にしては写真の枚数が少ないので
35ミリの小さいカメラも持って
使い分けていたのかもしれません。
今のところ、この縦走に関する
他のネガフィルムは見つかっていないので
今回の記事で完結いたします。

横通岳から下りて
鞍部の常念乗越になります。(現在)


標高2450m


(写真は加工してメガネをつけてもらいました。)
横通岳と常念岳の山頂は広くなくて
道標には左が常念小屋と書いてあるので


この写真は
常念乗越で撮ったことにしておきます。

常念小屋に向かう写真が2枚あり


1枚目は
左側の登山者の視線の先に
子供を背負った男性と
その後ろを歩く女性が写っていました。


ドラマチックな写真ですが
何があったのかを知る方法はありません。

もう1枚は
常念小屋越しの大キレットです。


常念小屋のホームページにある山の形と
そっくりですので間違いないでしょう。


(現在)


最後の写真は、どこで撮ったのか
判別できる情報はありません。


常念岳の山頂から撮った写真がないので
これがそうなのかと
勝手に解釈しています。

常念岳はまだ未踏破なので、
写真の謎を解明する楽しみも増え
ぜひ挑戦したいと思います。
end


大天井岳・常念岳縦走@昭和36年7月の旅

2020-02-18 | 昭和時代の記録

ネガの袋には燕岳・常念岳縦走とあり
その割にはネガの枚数が少ないと思いましたが
縦走部分は槍ヶ岳の写真しかありませんでした。

私が以前、燕山荘から撮影した槍ヶ岳です。


これを基準にして、雪渓が右に移り
小槍がだんだん隠れていくので
縦走しているのがわかります。



これも私が以前、
燕岳から撮影した大天井岳です。


手前に表銀座の縦走路と
山頂の左に山小屋が見えます。

その後は
あまり目立たない山の写真が続き
何でこんな写真を撮ったのかと考えていたら
パノラマとして並べることを
思いつきました。

左から、穂高岳・大キレット・槍ヶ岳


このパノラマの左を撮ったものと思われる写真は
登山道の形が
大天井岳に似ているなぁと思いましたが


山の姿が違うので
ネットで時間をかけて調べたら
横通岳からの常念岳と判明しました。
決め手は
写真の下に見える山小屋です。
常念小屋でした。



したがってパノラマも
横通岳からのものと思われます。
ネットには横通岳からの写真が少なくて
時間がかかりましたが
おかげで
常念岳を登るときは
横通岳を登らなければならないこと
がわかりました。
絶景です。

つづく


薬師岳☆7月の花<まとめ>一押しはシロバナタテヤマリンドウ

2020-02-04 | ◇日本百名山 花のまとめ +道具

北アルプスのあこがれの雲ノ平を見に
太郎平から薬師岳を登りました。
裏銀座の素晴らしい風景の中で、残念ながら
花は特別なものを見つけられませんでした。

雲ノ平とその奥の槍・穂高


赤紫:ミヤマママコナ ヨツバシオガマ 


オンタデ(雌株) 青緑:ミヤマリンドウ アオノツガザクラ 

太郎平からの薬師岳

黄色:エゾシオガマ キンコウカ シナノキンバイ 

ニッコウキスゲ ミヤマアキノキリンソウ ミヤマウサギギク 


ミヤマキンバイ ミヤマコウゾリナ ヤマブキショウマ 


白色:シロバナタテヤマリンドウ アカモノ イワイチョウ 


イワショウブ イワツメクサ コケモモ 


ゴゼンタチバナ コバイケイソウ シラネニンジン 


タカネヤハズハハコ ツルアリドオシ トンボソウ 


ヤマハハコ 


太郎平にて、夕焼けの黒岳(水晶岳)から昇る満月


一押しは・・・シロバナタテヤマリンドウ

薬師岳を登った日はとても暑かったのですが

この花を見た途端、エアコンの風が吹きました。

end


白馬岳の隣の小蓮華山☆7月の花<まとめ>

2020-02-01 | ◇日本百名山 花のまとめ +道具

新潟県の最高峰は火打山や谷川岳ではなく、
白馬岳の北隣にある小蓮華山です。

自分が登った山の中で2番目の花の山です。
蓮華温泉から白馬大池までは弥彦山にもある植物が多く
記録として残した写真のため、残念な写真もありますが、ご了承ください。

蓮華温泉から白馬大池まで
雪倉岳の山頂に向かう妖精(ネガの雪形5体)


赤紫:イブキジャコウソウ タカネナデシコ タカネバラ 


ハクサンコザクラ ハクサンフウロ ベニバナイチゴ 


青緑:シラネアオイ ミヤマムラサキ ムシトリスミレ 


黄色:オオバミゾホウズキ タカネスミレ 


白色: ウラジロナナカマド エンレイソウ キヌガサソウ 


ギンリョウソウ コケモモ ゴゼンタチバナ 


ズダヤクシュ ツボスミレ ツマトリソウ 


ネバリノギラン ミツバオウレン ミヤマカタバミ 


モミジカラマツ サンカヨウ 


雷鳥坂から見る白馬大池



白馬大池から小蓮華山山頂まで
船頭の頭付近から見る白馬大池


赤紫:コマクサ タカネヤハズハハコ ハクサンチドリ 


ミヤマアズマギク 青緑:ウルップソウ 


オヤマノエンドウ ヒメクワガタ アオノツガザクラ 


黄色:ミヤマキンバイ 白色:イワツメクサ シャクナゲ 


チングルマ ツガザクラ 


ハクサンイチゲ ミヤマハタザオ 

小蓮華山から見る白馬岳~鹿島槍ヶ岳


小蓮華山から白馬岳山頂まであと1時間半でしたが
このときは疲労と時間不足のため断念しました。
満を持して、白馬岳山頂を目指したのは3年後のことでした。
end