ネタは降る星の如く

とりとめもなく、2匹の愛猫(黒・勘九郎と黒白・七之助)やレシピなど日々の暮らしのあれこれを呟くブログ

新宿からの甲州街道周辺が原っぱだった頃

2005-05-10 23:44:36 | 雑記
 実家の墓が新宿のパークハイアットのすぐ近くにある。父が養子で入った家の墓なので血はつながっていないご先祖の墓なのだが、両親はやがてそこに入るだろうし、私も今のところその墓に入ることになりそうだ。

 たまたま友人たちのメーリングリストで、ちょっと年配の方が、西新宿に淀橋浄水場があったと書かれたのを読んだ時に、おぼろげながら35年ぐらい前に墓参りに行った頃の光景が蘇ってきた。

 あの頃、新宿西口を出て甲州街道を歩くと、すぐに原っぱだった。淀橋浄水場を見た覚えはないが、墓の近くに大きなガスタンクがあった……今のパークハイアットの辺りだと記憶している。

 今では高層ビル街になってしまった西新宿だが、私の記憶の原風景では建物もまばらな原っぱで、秋のお彼岸の頃に墓参りに行ったのか、曼珠沙華とかワレモコウとか秋の草木が生えていたという記憶。京王線もその頃は地上を走っていて、あやふやな記憶なのだが(汗)あの辺りは単線だった気がする。

 たぶん昭和45年(1970年)頃を境にあの付近は急速に都市化されていったのだと思うのだが、甲州街道沿いの原っぱを、不意に思い出して懐かしくなった……年寄り臭いけど(汗)。

あやし過ぎなフィッシング詐欺

2005-05-10 15:16:28 | 時事
あやし過ぎだよ、その翻訳文……(笑)。


NICOSを騙ったフィッシングメール出現~本文は不自然な日本語 (インプレス)
このフィッシングメールの本文には「平成17年5月5日」「支払注意」と記載され、「あなたの記述を保護するためには私達はあなたログオン要求し,確認する。このプロセスは必須である。あなたはここにをかちりと鳴らし,必要情報を堤出することによってそうするかもしれない」と、冒頭のような機械翻訳調の不自然な文章に続いて送信先のユーザーにIDとパスワードの入力を促すフィッシングサイトに誘導する。

しっかり人を騙そうと思ったら翻訳文をネイティブチェックに出す費用をケチってはいけません(もちろん、冗談で言うとります)。

憲法は誰を縛り誰を守るのか

2005-05-10 13:09:25 | 時事
 そもそも憲法には何を書いて何を書かないのか、なんて余り考えなかったなぁ。

立花隆の「メディア ソシオ・ポリティクス」
第15回「自民党改憲案に異議! 憲法は誰を縛り誰を守るのか」


憲法とは本来、権力者が国民に命令を与えて国民を束縛するためにあるものではなく、国民の側から権力者に命令を与えて、権力者を縛るためにある」という宮台氏の説明が、オーソドックスな憲法学からの正しい解答で、そうであれば当然、国民の義務をもっと盛り込めという議論はナンセンスということになる。


目からウロコだ……た、確かにそうだ。