ネタは降る星の如く

とりとめもなく、2匹の愛猫(黒・勘九郎と黒白・七之助)やレシピなど日々の暮らしのあれこれを呟くブログ

春野菜のジューシー水炊きポトフ風

2009-02-15 18:41:57 | ものぐさグルメ
 コンソメなしでも、塩加減と鶏肉のうまみで随分とうまみが出るもんだ。

1. いつものジューシー水炊きの通り、鍋に水約1リットル、鶏肉(安かったので、せせり肉と鶏手羽元を投入。骨付きや皮つきが入ると、うまみが出る)250~300グラムを投入。水と鶏の総量に対して0.8パーセントの塩を入れる。

2. 強火で火を入れ、40度ほどの湯加減でもやもやと白いものが出てきたら火を止め、3分ほど待つ。鍋からいったん鶏肉(表面だけ火が入って白っぽくなっている状態)を引き上げる。

3. 再び鍋に強火で火を入れ、ぐらぐらと沸いたらひたすらアクを取る。

4. アクを取ったら、春野菜投入。今回は春キャベツ半個(串形に切って芯を取り、さらに大きめにバラして火を通りやすくした)、玉ねぎ2個(半割して芯を取り、さらに3つに割る、六つ割り) を入れて、約10分、蓋をして中弱火で煮る(最終的にかなり柔らかくなった野菜が好みなので)。

5. 鶏肉を戻し入れ、さらに8~10分、中弱火で煮る。手羽元の骨まで火が通り、かつ肉が固くならない状態にしているので、ここから先は冷めない程度の弱火にして火を通しすぎないこと。

6. 基本的に塩味なので、柚子こしょう、ポン酢、カラシ醤油、どれでも美味しい(すでに塩が入っているので塩加減には注意)。でも、今日はちょっとだけスープに塩をきかせたせいか、鶏ダシがよく出るせせり(首の肉)と手羽元だったせいか、何も加えずに鶏スープをいただいても美味しかった。

とろける春キャベツをお腹いっぱい食べて、満足満足。