ネタは降る星の如く

とりとめもなく、2匹の愛猫(黒・勘九郎と黒白・七之助)やレシピなど日々の暮らしのあれこれを呟くブログ

比較文化論も関係してるんだなぁ

2005-05-16 11:11:05 | 時事
立花隆の「メディア ソシオ-ポリティクス」
憲法第9条を死守して「崇高な理想」を貫け第16回 「憲法9条を死守して『崇高な理想』を貫け」

 たとえば、改憲論争の中に、日本の憲法のようにできてから半世紀以上もぜんぜん改憲されたことがないというのは、それ自体が異常であって、ドイツ憲法(基本法)などは40回以上も改憲されているという例を引きあいに出して、もっと憲法は気軽にどんどん変えがほうがいいなどという人がいるが、そんなことをいうのは、ドイツ憲法を具体的に知らない人である。

 岩波文庫で「世界憲法集」という本が出ているから、それを読んでみるとすぐわかることだが、ドイツ憲法は、一つひとつの条文が詳しすぎるのである。ドイツは大陸法の典型的な国であり、何でも厳密に決めてしまおうとして、後々の運用まかせ、解釈まかせにするファジーな部分を残そうとしないから、日本人が読むと、「エッ、憲法でそんなに細かいところまで決めてしまうのか」と驚きの連続である。あんまり細かいことまで決めているから、これなら、すぐに身動きがとれなくなって、創出以来、40回以上の改正が必要だったという話がすぐに納得される。


 これ読んで、比較文化論の「ハイコンテクスト文化」「ローコンテクスト文化」を思い出した。
ハイコンテクスト文化とローコンテクスト文化
ハイコンテクストとローコンテクストの違い

ハイコンテクスト文化
聞き手の能力を期待するあまり下記のような傾向があります。

・直接的表現より単純表現や凝った描写を好む
・曖昧な表現を好む
・多く話さない
・論理的飛躍が許される
・質疑応答の直接性を重要視しない

ローコンテクスト文化
話し手の責任が重いため下記のような傾向があります。

・直接的で解りやすい表現を好む
・言語に対し高い価値と積極的な姿勢を示す
・単純でシンプルな理論を好む
・明示的な表現を好む
・寡黙であることを評価しない
・論理的飛躍を好まない
・質疑応答では直接的に答える


 ハイコンテクスト文化の筆頭が日本と韓国、ローコンテクスト文化の筆頭がドイツ系スイスとドイツである。

 憲法で何をどこまで決めておくべきかも、その国の文化や価値観に根ざしたものである必要があるのだな。

新宿からの甲州街道周辺が原っぱだった頃

2005-05-10 23:44:36 | 雑記
 実家の墓が新宿のパークハイアットのすぐ近くにある。父が養子で入った家の墓なので血はつながっていないご先祖の墓なのだが、両親はやがてそこに入るだろうし、私も今のところその墓に入ることになりそうだ。

 たまたま友人たちのメーリングリストで、ちょっと年配の方が、西新宿に淀橋浄水場があったと書かれたのを読んだ時に、おぼろげながら35年ぐらい前に墓参りに行った頃の光景が蘇ってきた。

 あの頃、新宿西口を出て甲州街道を歩くと、すぐに原っぱだった。淀橋浄水場を見た覚えはないが、墓の近くに大きなガスタンクがあった……今のパークハイアットの辺りだと記憶している。

 今では高層ビル街になってしまった西新宿だが、私の記憶の原風景では建物もまばらな原っぱで、秋のお彼岸の頃に墓参りに行ったのか、曼珠沙華とかワレモコウとか秋の草木が生えていたという記憶。京王線もその頃は地上を走っていて、あやふやな記憶なのだが(汗)あの辺りは単線だった気がする。

 たぶん昭和45年(1970年)頃を境にあの付近は急速に都市化されていったのだと思うのだが、甲州街道沿いの原っぱを、不意に思い出して懐かしくなった……年寄り臭いけど(汗)。

あやし過ぎなフィッシング詐欺

2005-05-10 15:16:28 | 時事
あやし過ぎだよ、その翻訳文……(笑)。


NICOSを騙ったフィッシングメール出現~本文は不自然な日本語 (インプレス)
このフィッシングメールの本文には「平成17年5月5日」「支払注意」と記載され、「あなたの記述を保護するためには私達はあなたログオン要求し,確認する。このプロセスは必須である。あなたはここにをかちりと鳴らし,必要情報を堤出することによってそうするかもしれない」と、冒頭のような機械翻訳調の不自然な文章に続いて送信先のユーザーにIDとパスワードの入力を促すフィッシングサイトに誘導する。

しっかり人を騙そうと思ったら翻訳文をネイティブチェックに出す費用をケチってはいけません(もちろん、冗談で言うとります)。

憲法は誰を縛り誰を守るのか

2005-05-10 13:09:25 | 時事
 そもそも憲法には何を書いて何を書かないのか、なんて余り考えなかったなぁ。

立花隆の「メディア ソシオ・ポリティクス」
第15回「自民党改憲案に異議! 憲法は誰を縛り誰を守るのか」


憲法とは本来、権力者が国民に命令を与えて国民を束縛するためにあるものではなく、国民の側から権力者に命令を与えて、権力者を縛るためにある」という宮台氏の説明が、オーソドックスな憲法学からの正しい解答で、そうであれば当然、国民の義務をもっと盛り込めという議論はナンセンスということになる。


目からウロコだ……た、確かにそうだ。

現場に花を手向けてきた

2005-05-03 11:41:36 | 時事
 やっと懸案が片づいて時間が取れるようになったので、徒歩1キロ半ほどのJR福知山線脱線事故の現場に花を手向けに行ってきた。

 現場には、15人ほどの報道陣と、20人ほどのJR関係者が黒っぽい服装で待機していた。そして、上空には取材のヘリコプター。

 5組ほどの花を持った人々が並んで焼香を続けていた。事件から8日目になるが、焼香に現れる人々が次々と現れた。

 献花台にて焼香し、亡くなった方々、特に転職して事故に遭った元同僚の冥福を祈った。

 事故現場の線路周辺は青いビニールシートで遮られていた。兵庫県警が現場検証を続けていた。

 事故現場から踏み切りを隔てて200メートルほど反対側に、対向車線に停車していた北近畿の車両が残っていた……二重事故寸前だったと思うと、ぞくっとした。

 からっと晴れた五月の空が、やけに青かった。