朝顔

日々の見聞からトンガったことを探して、できるだけ丸く書いてみたいと思います。

第103回 京料理展示大会

2008-12-14 | 食べること、レストランなど
京都市岡崎「みやこめっせ」で開催された、この大会を見物しました。
 103回というのがすごいですね。
 会場はご覧のとおり料理組合会員のお店のご自慢料理が展示されていました。
 店で出す料理そのものの場合と、大会用に特別な意匠で調理したものとが入り混じっていました。
 普通は見ることが出来ない有名な高級料亭の料理と食器も並べられていました。
 式包丁の演技、舞妓さんの京舞も見物できました。
 食堂コーナーもあって、鯖寿司、散らし寿司、ふぐのから揚げなどを食べられます。給仕は、各料亭の仲居さんが何人か着物姿で出張サービスの模様。
 京野菜、料亭の「お土産」コーナー、調理関連商品の展示即売などもありました。京都吉兆の「さんま山椒煮」、五条大橋東の半兵衛麩「もち麩」、修学院中弥「でっちようかん」、福寿園「京の香煎茶ほのか」を買いました。
 有料なんですが、以前に入ったレストランで割引券をもらっていたので800円のところ500円で入場できました。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする