出町柳駅前、「上燗や茶坊」なる店が気になっていました。
「京の七夕」鴨川会場を見物した帰りに立ち寄ってみました。

外観も店内インテリアも、喫茶店のしつらえです。

ですが。メニューには、喫茶やご飯ものに加えて、しっかりと、日本酒・焼酎・ビール・ワイン等の酒類、小鉢類もあります。後者は夜だけかもしれません。
「今月のお酒」は、”東北のお酒を飲もう!” と書いてありました。
そこで、
宮城、墨廼江【すみのえ】 特別純米酒、石巻産を注文。冷酒で。
すず製の銚釐(ちろり)とぐい飲みで出てきます。

「ちろり」は、本来、お酒を燗するための道具ですが、こうやって冷酒に使うと冷たい温度を保持するのにも役立ちます。

実は、この店の本店が先斗町にあります。そちら「酒坊上燗や」の名物「しょうゆ豆」をまず、あてに。

おから。あっさりした味です。

ポテトサラダ、焼き豚いり。

かつおの醤油漬け、三陸水産から取り寄せ。

ごま豆腐。ねっとりと美味しい。

カウンターは、こんな雰囲気です。
インテリアの一部として、ガラス食器作家のギャラリー展示をしていました。
「京の七夕」鴨川会場を見物した帰りに立ち寄ってみました。

外観も店内インテリアも、喫茶店のしつらえです。

ですが。メニューには、喫茶やご飯ものに加えて、しっかりと、日本酒・焼酎・ビール・ワイン等の酒類、小鉢類もあります。後者は夜だけかもしれません。
「今月のお酒」は、”東北のお酒を飲もう!” と書いてありました。
そこで、
宮城、墨廼江【すみのえ】 特別純米酒、石巻産を注文。冷酒で。
すず製の銚釐(ちろり)とぐい飲みで出てきます。

「ちろり」は、本来、お酒を燗するための道具ですが、こうやって冷酒に使うと冷たい温度を保持するのにも役立ちます。

実は、この店の本店が先斗町にあります。そちら「酒坊上燗や」の名物「しょうゆ豆」をまず、あてに。

おから。あっさりした味です。

ポテトサラダ、焼き豚いり。

かつおの醤油漬け、三陸水産から取り寄せ。

ごま豆腐。ねっとりと美味しい。

カウンターは、こんな雰囲気です。
インテリアの一部として、ガラス食器作家のギャラリー展示をしていました。