朝顔

日々の見聞からトンガったことを探して、できるだけ丸く書いてみたいと思います。

清滝川の渓流歩き

2011-12-04 | 京都の文化(秋)
神護寺の参道を紅葉橋まで下り、渓流に沿って下っていきました。「東海自然歩道」です。



川の対岸にある料理屋さんに渡る吊り橋です。かなり大きな店構えで建物もいくつかあり、川床料理との看板が出ていましたが、大きなグループで来て「紅葉で一杯」と宴会をするのはもうはやらない。農協ツアーや社員旅行の大きな団体バス旅行がすたれた現代、経営は厳しだろうなと感じました。



山の自然の紅葉が実に見事でした。空が曇っていたので、写真写りが良くありませんが。



北山杉の植林地を通過します。





錦雲渓と名付けられていますが、ハイカーの数はとても少ない。



愛宕神社への登山参詣の門前として栄えた清滝に到着しました。ここには嵐山からのバスが来てますが、この日は通過してさらに清滝川に沿ってくだって、保津川まで歩きます。

この渓流は、金鈴峡と名付けられています。



”与謝野晶子の歌に「ほととぎす 嵯峨へは一里 京へ三里 水の清滝 夜の明け易き」と詠まれた清滝は、京の奥座敷とも呼ばれる所。渓流沿いに料亭や旅館が点在し、観桜、夏の納涼、紅葉狩りの格好の地とあって行楽客で賑わう”

と、Mappleの観光案内ウェブに書かれていますが、実際はこの地の料亭旅館はほとんど閉鎖されていて大きな旅館の建物が朽ちて崩れています。


歩行時間:
高雄紅葉橋 9:45 --錦雲渓-- 清滝(渡猿橋)10:45 --金鈴峡-- 保津川(落合橋)11:25 

(つづく)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする