町おこしなのか、デフレ対応策なのか、各所で「B級グルメ」のイベントが花盛りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/6d/dccd392794e9313bd27917bc93027bca.jpg)
京都でも、2月8-9日(土日)にそんな行事がありました。会場は京都地下鉄の北の終点、国際会議場の駐車場でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/9a/d0f9a2fca78aaaeff267c7e48c24f7e3.jpg)
ついでに、衣料品などの冬物バーゲンも併設されていました。
8日は朝方の雪に祟られましたが、翌日は好天。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/31/7483973401c5ee770ac11fa06a511538.jpg)
後方に比叡山の勇姿が借景となっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/44/1a2f68ce18047aabe455e8512939a332.jpg)
明石のタコ玉子焼き。これはスーブにひたしてとても美味い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/cb/f165f6e1981068b057901e77bdcc429e.jpg)
モツ入り焼きうどん、むー、いまいち以下。個人の好みの問題なのですが・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/31/7483973401c5ee770ac11fa06a511538.jpg)
串焼きの肉汁が火に落ちて、いい匂いがあたり一面に漂います。これも客寄せ手法ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/b9/f37fc55261c1e54a59fe4696c6f36cc4.jpg)
海鮮。
元祖B級「富士宮の焼きそば」も来ていました。大変な人気でテントの前に50人位行列ができていました。でも、頑張って、その列に並んで20分位待って、get。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d1/7ff2943198b9c682dce8e89715015ab8.jpg)
クレープも美味しそうでしたが、ダイエットのために諦めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/51/4ebd8345b577c5c3ecb5a09a9511862c.jpg)
その後、ホールの建物に行って、バーゲンの展示物を見学しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/fe/9cfc8b07e972eaecaa89ca5452d4b863.jpg)
多少見て歩いたのですが、元の価格がとても高いのです。例えば、高級そうではありますが、Tシャツが元の価格8,500円とか、幼児のジャンパーが14,000円とか! 50%オフといわれても、え、そんな価値あるのかな・・
丁寧に探してあるけば、掘り出しモンがあったかもしれません。が、退屈したので、早々に退散しました。
B級グルメで多めに取ったランチのカロリーを消費するために、宝ヶ池の周囲を半周してさらには松ヶ崎周辺を歩いて、京都工芸繊維大学のキャンパスまで探検してきました。
この日の歩行距離は総計約7.9km、13,500歩でした。汗
By ジョギングシミュレーター http://42.195km.net/jogsim/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/6d/dccd392794e9313bd27917bc93027bca.jpg)
京都でも、2月8-9日(土日)にそんな行事がありました。会場は京都地下鉄の北の終点、国際会議場の駐車場でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/9a/d0f9a2fca78aaaeff267c7e48c24f7e3.jpg)
ついでに、衣料品などの冬物バーゲンも併設されていました。
8日は朝方の雪に祟られましたが、翌日は好天。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/31/7483973401c5ee770ac11fa06a511538.jpg)
後方に比叡山の勇姿が借景となっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/44/1a2f68ce18047aabe455e8512939a332.jpg)
明石のタコ玉子焼き。これはスーブにひたしてとても美味い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/cb/f165f6e1981068b057901e77bdcc429e.jpg)
モツ入り焼きうどん、むー、いまいち以下。個人の好みの問題なのですが・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/31/7483973401c5ee770ac11fa06a511538.jpg)
串焼きの肉汁が火に落ちて、いい匂いがあたり一面に漂います。これも客寄せ手法ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/b9/f37fc55261c1e54a59fe4696c6f36cc4.jpg)
海鮮。
元祖B級「富士宮の焼きそば」も来ていました。大変な人気でテントの前に50人位行列ができていました。でも、頑張って、その列に並んで20分位待って、get。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d1/7ff2943198b9c682dce8e89715015ab8.jpg)
クレープも美味しそうでしたが、ダイエットのために諦めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/51/4ebd8345b577c5c3ecb5a09a9511862c.jpg)
その後、ホールの建物に行って、バーゲンの展示物を見学しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/fe/9cfc8b07e972eaecaa89ca5452d4b863.jpg)
多少見て歩いたのですが、元の価格がとても高いのです。例えば、高級そうではありますが、Tシャツが元の価格8,500円とか、幼児のジャンパーが14,000円とか! 50%オフといわれても、え、そんな価値あるのかな・・
丁寧に探してあるけば、掘り出しモンがあったかもしれません。が、退屈したので、早々に退散しました。
B級グルメで多めに取ったランチのカロリーを消費するために、宝ヶ池の周囲を半周してさらには松ヶ崎周辺を歩いて、京都工芸繊維大学のキャンパスまで探検してきました。
この日の歩行距離は総計約7.9km、13,500歩でした。汗
By ジョギングシミュレーター http://42.195km.net/jogsim/