金閣寺から北野天満宮にむかう途中に、平野神社の境内を通りぬけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/2a/c67b4278a9d3e617101658b6b32d682e.jpg)
寒桜が咲いていて、その枝にも雪が積もっていました。(2月14日)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/54/ea18981cb5087067e36382cffe6ae255.jpg)
本殿前庭にある橘の木にたくさん金カンのような実がなっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/37/706a7d123bca2cd19c43d3573fd90258.jpg)
社務所の脇にある寒桜。
足元には、水仙が咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/59/bfa1d182d0bb0b68a408c352b08ffadf.jpg)
~~
この時期の「桜」として、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/46/943b6bc2c3021132add3bcf58392b186.jpg)
これは、「ふだん桜」(不断桜)。
京都工芸繊維大学のキャンパスにたくさん咲いていました。(2月9日)
大原の実光院でも11月に咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/2a/c67b4278a9d3e617101658b6b32d682e.jpg)
寒桜が咲いていて、その枝にも雪が積もっていました。(2月14日)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/54/ea18981cb5087067e36382cffe6ae255.jpg)
本殿前庭にある橘の木にたくさん金カンのような実がなっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/37/706a7d123bca2cd19c43d3573fd90258.jpg)
社務所の脇にある寒桜。
足元には、水仙が咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/59/bfa1d182d0bb0b68a408c352b08ffadf.jpg)
~~
この時期の「桜」として、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/46/943b6bc2c3021132add3bcf58392b186.jpg)
これは、「ふだん桜」(不断桜)。
京都工芸繊維大学のキャンパスにたくさん咲いていました。(2月9日)
大原の実光院でも11月に咲いていました。