帰路に高知市に戻った理由は、日曜日に開かれる日曜市を見るためでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/12/163edea31f42a72725ca1fb5f59cb97d.jpg)
駅から10分位歩いて広い通りの片側を1km以上にわたってテントや露天店が並びます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/58/d44ea89db7fb163ff9dc5f320fb59299.jpg)
この時期の名物「文旦」、3個買いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/54/afc73fd5f35d13565a39a51d0eb1e85f.jpg)
野草など。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e3/55b8d6f8aced05c88dea592039d30b33.jpg)
たけのこ、桜の花束。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/d0/919bc669e6be45d81a25c94f20728310.jpg)
さつまいもの天ぷら、揚げたてを買ってその場でほうばりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/72/17d78300dafe3786cf9511c88c99af8d.jpg)
アーケードの商店街では、かつおのたたきの有名店らしく大勢の人が行列していました。
高知では、どこでもタタキを出してくれるようですが、店によって味が違うのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/19/59e880742ab6f8cabeb4b11b7baff43a.jpg)
さて、次の目的地は「ひろめ市場」です。
土佐藩家老の屋敷跡を再開発して巨大な屋台村を作りました。飲食店や居酒屋、お土産屋さんなど約60店が入っているそうです。
昼時だったので、大勢のお客で大混雑でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/5c/2ad25e41f70ef4133b1975629c32dee4.jpg)
くじらも売ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/9a/89e6ba9764f260ece09062f1e6b1b37f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/3c/56d1cfbe0187ad39d5328f47f6b98200.jpg)
フードコートが大人気です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/7f/29899aaa1513910a333c1dde02e01091.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/79/711c0a3c7133682eb65a332a6a82622a.jpg)
「屋台と餃子とビールは 高知の文化です。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/9d/0111850ffebdc8352a0fd272219b3542.jpg)
で、この餃子とビールのセットを注文しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/1e/ef2f7c85c6fa1b362e4d1c6441869b40.jpg)
待ってる間にビールを飲んでしまったので、別のバーカウンターで地酒の追加です。
ゆっくりと昼食を楽しんだ後、駅まで歩いて駅前に戻ると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/46/fd9ae50b775b4e39c7b434d1ccd88a9b.jpg)
よさこいの実演をやってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/cc/77fe4bbdddb374e792c4fc2b3d29b78a.jpg)
(つづく)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/12/163edea31f42a72725ca1fb5f59cb97d.jpg)
駅から10分位歩いて広い通りの片側を1km以上にわたってテントや露天店が並びます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/58/d44ea89db7fb163ff9dc5f320fb59299.jpg)
この時期の名物「文旦」、3個買いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/54/afc73fd5f35d13565a39a51d0eb1e85f.jpg)
野草など。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e3/55b8d6f8aced05c88dea592039d30b33.jpg)
たけのこ、桜の花束。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/d0/919bc669e6be45d81a25c94f20728310.jpg)
さつまいもの天ぷら、揚げたてを買ってその場でほうばりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/72/17d78300dafe3786cf9511c88c99af8d.jpg)
アーケードの商店街では、かつおのたたきの有名店らしく大勢の人が行列していました。
高知では、どこでもタタキを出してくれるようですが、店によって味が違うのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/19/59e880742ab6f8cabeb4b11b7baff43a.jpg)
さて、次の目的地は「ひろめ市場」です。
土佐藩家老の屋敷跡を再開発して巨大な屋台村を作りました。飲食店や居酒屋、お土産屋さんなど約60店が入っているそうです。
昼時だったので、大勢のお客で大混雑でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/5c/2ad25e41f70ef4133b1975629c32dee4.jpg)
くじらも売ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/9a/89e6ba9764f260ece09062f1e6b1b37f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/3c/56d1cfbe0187ad39d5328f47f6b98200.jpg)
フードコートが大人気です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/7f/29899aaa1513910a333c1dde02e01091.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/79/711c0a3c7133682eb65a332a6a82622a.jpg)
「屋台と餃子とビールは 高知の文化です。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/9d/0111850ffebdc8352a0fd272219b3542.jpg)
で、この餃子とビールのセットを注文しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/1e/ef2f7c85c6fa1b362e4d1c6441869b40.jpg)
待ってる間にビールを飲んでしまったので、別のバーカウンターで地酒の追加です。
ゆっくりと昼食を楽しんだ後、駅まで歩いて駅前に戻ると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/46/fd9ae50b775b4e39c7b434d1ccd88a9b.jpg)
よさこいの実演をやってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/cc/77fe4bbdddb374e792c4fc2b3d29b78a.jpg)
(つづく)