六甲山からの帰り、海側に降りてみました。古い自動車道や新道が上下左右、トンネル、あるいは円弧を描いて交差しています。
勤めていた会社の保養所があった頃、40年くらい前に二三度泊まって遊びました。親戚がこのあたりに住んでいたので何度か来たこともあるのですが、最近の道路事情はまったくわからなくなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c3/bb0d2842df32cd8eb797a3fb7344bd70.jpg)
スマホでGoogle Mapをオンにして、人工島にできたIKEAを目指しました。(とてもよく見るローマ字の組み合わせなので馴染みがあります!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/da/ff25cad993d28fabf738d3f4e327ccfe.jpg)
広い道路と巨大な事務所ビルや倉庫群に囲まれた場所にあるこの店舗に無事到着。
ご存知のとおり、大きな黄色の肩掛けバッグを貸してもらって二階の展示場を散策していきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ba/fad465c8d298add7fd2d435fe66468ae.jpg)
かわいいキッチン・食堂テーブル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a8/41176be922dd0e05e43a1916519bb3a0.jpg)
こんな落ち着いた書斎がほしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/5a/2aab8f6ce8608fffff531c31dc855b47.jpg)
ベッドルーム。
話題になった「大塚家具」には行ったことありませんが、自分たちだけでゆっくりと見て回って、なにか質問があったり注文するときにだけ店員を呼ぶ方式のほうが気軽です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/65/06346dd4e2b3339ac5afb4368f35376e.jpg)
百均よりも安い日用品も販売しています。
LED電球も、60W相当型はホームセンターや家電量販店より安いようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/54/123abb6c6ec531c2cbc5420906a01471.jpg)
1階フロアーの半分は倉庫を兼ねていて驚くほど高い天井に向かって棚が作ってあります。どの棚にどんな商品が何個置いてあるか、どこにどれだけ空きスペースがあるかなどは、コンピュータでしっかり管理されていることでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/30/1f5490d2d3c2fc9948d1f1a69c0acde1.jpg)
保存のできる飲食品も販売しています。スウェーデンの食品も各種置いてありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/b2/a961127e173fc0365ef76b860215ad17.jpg)
家族向けのセルフサービス・レストランは広々しています。土日には混雑することでしょう。
「お誕生日パーティ」スペースがありました。予約すれば、ここでゆっくりと子どもたちのパーティを開くことができるようです。
とても広い店内を歩き疲れたので、出口に近い飲み物コーナーでホットドッグとコーヒーのセット150円を注文しました。コーヒーはセルフ式なので飲み放題でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ca/f03bf95a478ec5d2ec340dee39e77190.jpg)
こうした徹底的に合理的な欧米流大規模店舗は、見学するだけでも楽しいです。
勤めていた会社の保養所があった頃、40年くらい前に二三度泊まって遊びました。親戚がこのあたりに住んでいたので何度か来たこともあるのですが、最近の道路事情はまったくわからなくなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c3/bb0d2842df32cd8eb797a3fb7344bd70.jpg)
スマホでGoogle Mapをオンにして、人工島にできたIKEAを目指しました。(とてもよく見るローマ字の組み合わせなので馴染みがあります!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/da/ff25cad993d28fabf738d3f4e327ccfe.jpg)
広い道路と巨大な事務所ビルや倉庫群に囲まれた場所にあるこの店舗に無事到着。
ご存知のとおり、大きな黄色の肩掛けバッグを貸してもらって二階の展示場を散策していきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ba/fad465c8d298add7fd2d435fe66468ae.jpg)
かわいいキッチン・食堂テーブル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a8/41176be922dd0e05e43a1916519bb3a0.jpg)
こんな落ち着いた書斎がほしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/5a/2aab8f6ce8608fffff531c31dc855b47.jpg)
ベッドルーム。
話題になった「大塚家具」には行ったことありませんが、自分たちだけでゆっくりと見て回って、なにか質問があったり注文するときにだけ店員を呼ぶ方式のほうが気軽です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/65/06346dd4e2b3339ac5afb4368f35376e.jpg)
百均よりも安い日用品も販売しています。
LED電球も、60W相当型はホームセンターや家電量販店より安いようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/54/123abb6c6ec531c2cbc5420906a01471.jpg)
1階フロアーの半分は倉庫を兼ねていて驚くほど高い天井に向かって棚が作ってあります。どの棚にどんな商品が何個置いてあるか、どこにどれだけ空きスペースがあるかなどは、コンピュータでしっかり管理されていることでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/30/1f5490d2d3c2fc9948d1f1a69c0acde1.jpg)
保存のできる飲食品も販売しています。スウェーデンの食品も各種置いてありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/b2/a961127e173fc0365ef76b860215ad17.jpg)
家族向けのセルフサービス・レストランは広々しています。土日には混雑することでしょう。
「お誕生日パーティ」スペースがありました。予約すれば、ここでゆっくりと子どもたちのパーティを開くことができるようです。
とても広い店内を歩き疲れたので、出口に近い飲み物コーナーでホットドッグとコーヒーのセット150円を注文しました。コーヒーはセルフ式なので飲み放題でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ca/f03bf95a478ec5d2ec340dee39e77190.jpg)
こうした徹底的に合理的な欧米流大規模店舗は、見学するだけでも楽しいです。