友人たちと長野県にある「富士見パノラマリゾート」のロープウェイに乗って山上まで行きました。山上駅の標高は1700mくらい。

(撮影:Yoshimuneさん)三人目が筆者。
ロープウェイ駅から60分くらいで、入笠山(にゅうかさやま:1955m)の頂上までいくことができます。今回は途中まで。
ロープウェイで登って、山頂駅からすぐに保護された山野草の花畑があります。

フシグロセンノウ
立派な「やまゆり」が出迎えてくれました。
野生の鹿が食べに来ないようにしっかりと柵で囲ってあります。

(撮影:Yoshimuneさん)
レンゲショウマが咲いていました。

水滴が、、、

シシウド

湿原の中に木道が作られていて高山植物を鑑賞することができます。
青い花はサワギキョウでしょうか。

シロバナヘビイチゴ(多分?)、葉っぱがハートの形でした。

トリカブト、根が猛毒です。

(撮影:Yoshimuneさん)
このシシウドの花には、小さな蜂が群がっていました。きっとこの蜜がとても美味しいのでしょう。
夏休みのほぼ最後なので、休み中の課題作成なのか、小学生の子どもと一緒の家族が数組歩いていました。良いレポートがかけるといいですね。

(撮影:Yoshimuneさん)三人目が筆者。
ロープウェイ駅から60分くらいで、入笠山(にゅうかさやま:1955m)の頂上までいくことができます。今回は途中まで。
ロープウェイで登って、山頂駅からすぐに保護された山野草の花畑があります。

フシグロセンノウ
立派な「やまゆり」が出迎えてくれました。
野生の鹿が食べに来ないようにしっかりと柵で囲ってあります。

(撮影:Yoshimuneさん)
レンゲショウマが咲いていました。

水滴が、、、

シシウド

湿原の中に木道が作られていて高山植物を鑑賞することができます。
青い花はサワギキョウでしょうか。

シロバナヘビイチゴ(多分?)、葉っぱがハートの形でした。

トリカブト、根が猛毒です。

(撮影:Yoshimuneさん)
このシシウドの花には、小さな蜂が群がっていました。きっとこの蜜がとても美味しいのでしょう。
夏休みのほぼ最後なので、休み中の課題作成なのか、小学生の子どもと一緒の家族が数組歩いていました。良いレポートがかけるといいですね。