朝顔

日々の見聞からトンガったことを探して、できるだけ丸く書いてみたいと思います。

府立植物園の秋2

2016-11-04 | 京都の文化(秋)

続きです。

歴史のある植物園。

この庭園はかつて数十年前に外国から表彰されたフランス流ガーデンだそうです。水の流れとかに特徴があるらしい。

とてもとても大きな金木犀があります。この一画は数本の金木犀が植えられていていずれの巨木になっていました。(10月21日の撮影)

薄紫のバラ。珍しい品種です。

真っ赤になったアメリカハナミズキの実。

名物、フウの木。いち早く紅葉します。もう、今頃は赤くなっていることでしょう。

カンナ。やはり夏の花でしょう。

 

 

唐辛子の仲間だそうです。

つるバラがお盛ん。

いかにも、色もはなびらもバラの花です。

バラの実。

巨大金木犀の前を駆け抜ける職員。

泰山木、木の実が熟していました。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする