朝顔

日々の見聞からトンガったことを探して、できるだけ丸く書いてみたいと思います。

電力会社の株主総会

2011-07-02 | 東日本大震災
東電だけでなく、日本中ほかの電力会社の総会ももめたようです。



でも、株主会社の総会は、議会ではありません。出資株数に比例した投票権のある純然たる経済的行為です。決定権は、所有数上位の数社数人の意思にあって、その方針で決定されます。少数株主は、黒字決算をしてもらって配当を享受するか、業績向上による株価値上がりで売却益を狙うかだけ。

大きな問題は、今回のような重大事故は一民間企業の手に負えないもの。その処置方法がこれまであいまいにされて来たことにあります。

マスコミ報道は、あたかも国会や地方議会での審議を報道するようなスタイルですが、視聴者に誤解を与ていると思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷麺

2011-07-01 | 食べること、レストランなど
まだ梅雨も明けぬというのに、6月29日には京都市も最高気温36.4度と猛暑日になりました。

となると、やはり冷麺でしょう。



全国的ラーメンチェーン店の冷麺で、定番の具が入っています。これは韓国風でしょうか。

最近は、冷やしラーメンという形式もあります。あるいは、中華料理屋では翡翠麺といって薄緑色の麺を使うところもあります。

日本には、ソーメンや冷麦がありますが、冷麺にはちょっと栄養のありそうなハムとかが入っているのが魅力的でしょうか。

「冷やし中華」というカテゴリーもあります。

先月の日経新聞最終面「私の履歴書」をジャズピアニストの山下洋輔が執筆していました。その記事に、冬に冷やし中華を食べられないことを憤慨した山下は1975年SF作家の筒井康隆やタモリ等と共に「全日本冷し中華愛好会」(全冷中)という団体を立ち上げ「冷し中華祭り」(1977年、1978年)を開催したとあります。B級グルメ流行のはしりかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする