玄米ごはん族のあしたのたのしみへ

玄米と野菜、果物で今日から明日へ。農業と穀物菜食の日々

小麦播種が終わると稲刈り

2024-12-06 20:55:45 | 令和6年度農作業
今日も青空、南西の
風が涼しい。
小麦播種が終わると
稲刈りだ。

雑草が枯れて稲が大
きく育った。
ようやく コンバイン
で刈れるぐらいにな
った。

夕。
トラクターの振動は
少ない。
燃燃料計も下がら
ない。
振動が少なくいので
疲れないのか夕方
ようやく 食欲が出
た。

夕。
一九稗自然栽培もち
玄米、椎茸のつくだ
煮。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小麦播種続き、稲の種は回収できるかな

2024-12-05 19:55:05 | 令和6年度農作業
今日は雑草が伸びて
いないところで小麦
播種。
曇りがちで太陽光が
弱く涼しい。
前作のわだち跡が
へこんでいて草が
小さいので播種機
の車輪が空回りして
種が落ちない。
最終的に10kg/10a
になった。
雑草が育ったところ
は15kg /10aだから
ものすごい播種ムラ
だ。


雑草に隠れて見え
なかった 稲が伸び
ている。
鳥は食べなかった
ようだ。
雑草の中で育って
残っているのだから
こういう稲の種取り
をして来年増やせば
良いのだが倒して
しまった、面倒な
ので。
まだ、回収できそう。

1羽舞い降りたが
地面をつつくわけ
でもなく周囲を見
回していた。

種の袋はつつかれて
穴を開けられてしま
った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小麦播種

2024-12-03 20:07:23 | 令和6年度農作業
小麦を撒いた。
このところ太陽光が暑い。
先月下旬、大雨が降って
水たまりができて撒けない、
と思っていたが全く水がない。
ロータリーは播種機を支える
だけにして不耕起で行った。
雑草が踏みつけられて倒れた。
ゆっくり低速で撒いた。


種は溝の中に見える。
大豆ベルトで一穴に2~3粒
入る。
播種量は10kg/10aぐらい
になった。
種が見えるのに鳥が一羽も
来ない。
どうすれば土がかぶるか?
いくつか方法がある。


稗もまくとおもしろそう。

午前。
一対九の稗と自然栽培もち玄米
に板海苔。ねぎの味噌漬け。
大根とごぼう、里芋、昆布、
糸こんにゃく、刻み高野豆腐、
の味噌少量の煮込み。


夕。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有機農業の検査

2024-11-27 21:00:00 | 令和6年度農作業
昨日の午前中、有機農業の
検査がありました。
一度受けるとしばらく
の間、検査は無い、と
言われています。
有機認証機関を検査する
部門で農水省の委託を
受けた専門機関の方から
書類、現場、田の検査を
受けました。
ありがとうございました。

今日は里芋をつけた。
朝。

午後。全粒粉うどん。


夕。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桃を植えて

2024-11-08 22:45:22 | 令和6年度農作業
もう20日ぐらいになるが、葉が少なくなった。
トラクター草刈りができるように間隔を大きく
取った。
桃栗3年、令和9年の今頃楽しみ。
桃を食べすぎて胃のあたりに蚊がむらがって
どうしようもないほど痒くなって、
桃は作るな、
食べないようにしよう、
と言われてもそんなことはない。
蚊がいない時に食べすぎないようにすれば。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする